-
この花瓶に生けてある花を配達しました。 会場で生けると汚れて後片付けもしなければいけないので家で花瓶に吸水スポンジ(オアシス)をつめてアレンジした生け花を配達しました。けっこう重くて運搬に最大の注意が要求されますが事故でも起こして花が崩れたら大責任おわされます。 そういう事考えるとけっこう危険度を...
-
この実はマサキといい以前はお稽古花の主材によく使われました。マサキ(柾)は、ニシキギ科・ニシキギ属の常緑低木。葉は厚く、強いつやがあります。 葉先が尖らずに、丸くなっている葉に低い鋸歯があります。葉柄は短く、対生にはえ若い茎は緑色ですが花は黄緑色で小さく目立たないです。一番下の写真は去年投稿した写...
-
今日片道30分で往復でほぼ1時間かけて歩いて先祖の墓参りにいってきました。帰り道でマーガレット・コスモスによく似た花見付けましたが花は小ぶり葉っぱが違いますから久しぶりに不明の花で投稿します。 地べたを這うように花が咲いていました。 名前ご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 ◆花の名...
-
この花は斑入りヒイラギの花です。 モクセイ科・モクセイ属のしょくぶつです。開花時期は、11月上旬頃〜12月中旬頃までです。 葉は固くてギザギザ(さわると痛い)。 老木になるとこの刺がなくなり葉も丸くなってきます。 葉には光沢あり。ぴかぴかと光って見える。 花は写真のように純白の綺麗な花が咲き花弁は...
-
投稿日 2008-11-30 07:35
my favorite
by
birdy
...
-
この食用ニラの種は初めて見ました。 写真みただけでは何の種だか解らないと思いますが葉っぱ見てわかりました。 皆さんはみたことありますか。珍しいと思って紹介します。 一番下の花が以前投稿したニラの花です。...
-
この花はヒマラヤユキノシタの可愛い花です。ユキノシタ科の植物で宿根草です。原産地はアジア中東地域の北部山岳地。花期は当地では3月初旬から4月中旬までです。適地は半日陰で水はけの良い場所がいいようです。全国栽培が可能な植物です。 この写真は近所の塀に脇でさいていたものです。寒い時期は霜もまともにうけ...
-
この花はブロッコリの花です。ブロッコリはよく食べると思いますが花までは知らないかなと思って紹介します。今日配達の帰りに偶然にも見付けました。 美肌効果と風邪予防ができる、ビタミンCの豊富な人気野菜で原産地はイタリアを中心とする地中海沿岸で、日本には明治時代に渡来したと言われています。 カリフラワと...
-
この花は歌にも歌われたサザンカの花です。 椿科・ツバキ属の植物で開花時期は、10月上旬頃〜翌2月上旬頃まで長い間綺麗な花を見せてくれます。 花の少ない晩秋から初冬にかけて咲き出す。 長い間咲き、正月を過ぎても楽しめます。 椿(つばき)の漢名(中国名)「山茶花」が、 いつの頃からかこのサザンカの名前...
-
投稿日 2008-11-26 09:00
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も寒い一日でした。 冬来りなば春遠からじって今から言ってどうする・・・。 今の時期は、朝陽が昇ってくるところで面白い写真が撮れる。 かなり低い位置から登ってくるのと、 やはり太陽光線の力がいまいち弱いというか・・・。 土手を登ってくる太陽からさしこんでくる、 木漏れ日がちょうど山茶花の咲いている...