English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#花"の検索結果
  • ナス(茄子)の花

     私たち夫婦も家庭菜園初めましてナスの花が咲きましたので紹介します。都会の方はナスの花見たことありますか・・・。★植物名:ナス★科名:ナス科★属名:ナス属★原産地:インド★開花期:6〜8月★花色:青紫・白★花径:2cm日本には平安時代に、奈須比(なすび)として伝わった。土地によっては現在もそう呼ばれ...
  • フェニックス

    投稿日 2009-06-07 09:07
    カイの家 by hiro
     今日はいい天気ですね。カラッと晴れて。でも、今日も家にこもって、原稿を書かなくてはなりません。箱根あたりにドライブに行きたいな。  ベランダがさみしくなったので、フェニックスを買いました。うちのベランダは風が強く吹くので、背が高いものは無理ですが、これはちょどいい高さでしたので購入しました。値段も...
  • 紫色バーベナの花

     この花は長女に苗をもらって妻がプランターに植えたバーベナの花です。★花名:バーベナ★科名:クマツヅラ科★属名:バーベナ属★原産地:南アメリカ★開花期:3〜10月★花色:緋赤・紫紅・青紫・桃・白・橙・黒 ★草丈:10〜60cm★別名:ビジョザクラ・ハナガサ・サクラシババーバナは春〜秋にかけて5弁の花を咲かせる半耐寒性の一年草で、世界には200種類程が分布しているそうです。園芸品種群が多数栽培されているようです。...
  • ミニトマトの小さな花

     この花はミニトマトの花です。最近畑で家庭菜園を妻と2人で初めました。ミニトマトも少し大きめの苗を植え花が咲きましたので紹介します。★品種:ミニトマト★科名:ナス科★属名:トマト属★草丈:60〜70cm★原産地:中南米★収穫:7〜8月トマトは緑黄色野菜ですからβ−カロチンを含んでいるそうですが、最大...
  • 平地では終わりかけています

    投稿日 2009-06-06 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    これまでは、余程物好きな人しか庭に植えない木が造園業の推薦か街路樹に植えられるようになった「山法師」緑の葉が繁って白色の花が咲くので、遠めにも目立つ山道を走ると、この季節に木立に見える白いモノは「山法師」か「マタタビ」である但し、「マタタビ」は葉っぱが白くなっている三国峠には「法師温泉」があるが、名...
  • まずピンクの紫陽花

    投稿日 2009-06-06 07:12
    my favorite by birdy
    去年は大川原高原 と別子翠波はな街道の紫陽花ロードへ。2007年は四国中央市新宮の紫陽花ロード へ。今年もそろそろ紫陽花の季節。どこかへ出かけたいけど…悪魔ちゃんの囁きが聞こえてきてるんですが…今のところ庭の紫陽花でガマンガマン!次は「墨田の花火」かな?スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdephoto.net/slideshow/slideshow.swf?par1=tag&par2=f108a17b6427011938ddb2750...
  • ダリアの花

     畑に植えられた1本のダリアが咲いていましたので紹介します。★花名:ダリア★科名:キク科★属名:ダリア属★原産地:メキシコ(メキシコの国花)★開花期:7月上旬〜10月中旬日本には1842年にオランダから渡来されたようです。 球形のものや、花びらの先がとがったもの、 八重のもの・・・、咲き方はとても多彩。 色は赤白黄色などさまざまで、なんと3万品種以上もあるらしいですが信じられない数字ですね。...
  • 未央柳…と思います

    投稿日 2009-06-05 07:53
    my favorite by birdy
    ずうっと未央柳と思っていたんですが、ファルコンさん のとこでみたのとそっくりで!検索してみると、赤い実はならないからやはり未央柳ということに。(^_-)-☆今年もPの雑草の中に、健気に咲きました。我が家ではとても大切な花なんです。大切にしなきゃ。周りの雑草を刈らなきゃ!スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdephoto.net/slideshow/slideshow.swf?par1=tag&par2=570c663f3624f4837...
  • 紫陽花

    投稿日 2009-06-05 00:09
    カイの家 by hiro
     我が家の紫陽花がきれいに咲いています。ついでに、ちょうどタイミングよく、カイのペロ〜ンが撮影できました。画像をクリックすると良く見ることができます。
  • オリズルラン(折鶴蘭)の小さな白い花

     この植物はユリ科のオリズルランです。★花名:オリズルラン★科名:アンテリクム科(ユリ科)★属名:オリズルラン属★開花期:6月〜8月★原産地:ガボン★性状:常緑多年草 雑草に負けず、霜が降っても元気で生育している姿を見ると力強さを感じます。オリズルランはランナーの先に白い花が咲きます。可愛いです。環境さえよければ簡単に咲かせることができます。原種のオリズルランは、斑がなく、すべてグリーンです。病害虫は、5〜10月頃、カイガラムシが出るので注意が必要です。夏の直射日光は、葉やけに要注意です。原種のオリズルランに品種改良して園芸品種として斑入りのオリズルランが作り出されたようですね。大変勉強になり...
  1. 1174
  2. 1175
  3. 1176
  4. 1177
  5. 1178
  6. 1179
  7. 1180
  8. 1181
  9. 1182
  10. 1183

ページ 1179/1392