-
今日谷汲ゆり園に行ってきましたのでほんの一部を紹介します。ゆり園は地元住民の運営で、ヒノキ林を切り開いた広さ約3ヘクタールに50品種30万本を植栽。うち3分の1ほどを占めるスカシ系の「パーティーダイヤモンド」や「ファンギオ」が見ごろで、ピンクや赤紫色の大輪が来園者のため息を誘っている。今月下旬からは香りの良いオリエンタル系が盛りを迎える。★ユリの花言葉 ユリ(全般)威厳・純潔・無垢 ユリ(黄) 陽気・飾らぬ美 ユリ(白) 純潔・威厳・無垢 ●品種が多くて抜粋して3品種紹介しました。...
-
集合の美でしょうか個々の花も綺麗ですが、多く集まると又見応えがあります「キンケイギク」
-
投稿日 2009-06-20 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
この花の名前を忘れてしまった・・・。〜チュアっていったと思いますが・・・。なにが面白いのか・・・。このめしべの形です。去年から面白いなぁ・・・、と、思っていたのですが、どうもルミックスだと、うまく撮影できないでいました。今回、接写リングの登場で、ここまで大きく撮影できて、ここからがお話です・・・。両...
-
投稿日 2009-06-19 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<kito>さんを筆頭に、お花好きのブログル仲間が多いので、珍しい花でないとなかなか興味を引いてもらえないかなと、いつも心配してしまいます。和食堂「まるさ」にお昼御飯を食べに行く途中、いつもと違う道を曲がりましたら、咲き誇っている【フクシア・レギア】の花を見つけました。アカバナ科フクシア属のつる性常...
-
この花はルドベキアといいます。★花名:ルドベキア★科名:キク科★属名:オオハンゴンソウ属★開花期:7月〜10月★原産地:北アメリカ★花言葉:立派な・正義北アメリカ原産で、明治中期に渡来した植物で夏から秋にかけて開花し、花は大小ありますがルドベキアは種類がとても多いです。ルドベキアには花後に枯れてし...
-
住宅街の路傍にもこんな花が咲いています運ばれた砂に種が混じって、繁茂しているのでしょう「ハマヒルガオ」
-
投稿日 2009-06-18 22:14
my favorite
by
birdy
今年も咲きました、のうぜんかずら。綺麗なんだけど…ポロポロ落ちるんです。グングン延びるし、蟻はつくし。カーポートの隙間から延びてきて、車の上にまで進出!刈り込まなきゃ。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") ...
-
投稿日 2009-06-18 20:18
四季織々〜景望綴
by
keimi
ダイアナプリンセスオプウェールズ・・・元ダイアナ妃に因んで名付けた薔薇でしょうか。咲き始めは淡く、花盛りは豪華な紅色に輝いています。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedS...
-
投稿日 2009-06-18 00:13
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨夜の雷雨でまとまった雨が降りました。梅雨入り宣言後初めてのまとまった雨です。今年は雨の少ない梅雨になるのでしょうか・・・。まだ分からないですけどね・・・。梅雨というとシトシト降る雨のイメージの強い世代ですが、今の子供たちにシトシト降る雨といっても、なんだかきょとんとしてますよ。梅雨のイメージもかな...
-
投稿日 2009-06-17 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年12月半ばまで咲いていたご近所の 【セイヨウアサガオ(西洋朝顔)】 、この時期早くも咲きだしています。ただただ、「はやぁ~」という驚きで、眺めておりました。これから半年近く楽しめるのはありがたいことですが、それにしても恐ろしき生命力だと思います。...