記事検索

インドハマユウの花

スレッド
インドハマユウの花
 
この花はインドハマユウといいます。
★学名:アフリカ浜木綿(正式名)
★花名:インドハマユウ
★科名:ヒガンバナ科
★属名:ハマオモト属
★開花期:6〜7月
★原産地:インド
★花言葉:あなたを信じます
夕方散歩の出たら土手の所に花は終わりに近い元気の無い花でしたが撮しましたので紹介することにしました。
花はテッポウユリに似ていても、ユリ科ではなく、日本のハマユウと同じヒガンバナ科なのです。開花はハマユウより早くて、6月から咲き始め今7月ですから花も終わりに近いはずですね。インド原産ですが耐寒性もかなりあり、関東・中部では路地で冬越ししています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
dote
doteさんからコメント
投稿日 2009-06-16 10:18

ユリ区別が付きません、のは私だけでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-06-17 03:47

ちょっと見た瞬間は鉄砲百合に見えますね。

葉っぱと茎が全然違いますね。

鉄砲百合に見えて当然ですね。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-06-16 14:13

これは近くの公園に咲いてますね。

百合かと思って写真に撮影しました・・・。

インドハマユウなんですね・・・。
百合にそっくりです。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-06-17 03:49

花は良く似た花が多いですから投稿時に苦労しています。


鉄砲百合に見えてインド浜木綿ですからね。

ワオ!と言っているユーザー

penta
pentaさんからコメント
投稿日 2009-06-16 17:52

日本の浜木綿とはあまり似ていないのですね。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-06-17 03:53

日本の浜木綿のほうが浜木綿らしいですね。


やはり日本人に好かれそうな花形していますね。

清楚で品が合って日本浜木綿大好きな花です。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり