English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#経済"の検索結果
  • シアトルの新年

    日本の年末年始はおごそかな時間ですが、アメリカの新年は、カウントダウンと花火というお祭りです。元旦はスーパーもお店もすべて開いています。この写真は、毎年新年になったときにシアトルダウンタウンのスペースニードルで行われる花火の様子をテレビで放映しているところです。7〜8分の花火、昨年は途中でとまってし...
  • 仕切りなおし待ったなし

    あけましておめでとうございます。毎日が日曜日、毎日が正月みたいな日常ですから、特別の日ではないのですが、仕切りなおし待ったなし、正月ぐらい自分の生活空間じっと見直し、やりたいことのたな卸しと思うのですが、酒飲みはいけません、昼から酒飲み、おやすみなさいでした。意志より習慣のほうが強い。変化を求めない...
  • 珍しいもの・・・サウジアラビアのバービー

    PSPのスタッフのご主人が仕事でサウジアラビアで働いていて、クリスマス休暇でアメリカに帰った来たときに、サウジアラビアで売られているバーバー(ジャミーラちゃん)を買ってきてくれた。よく見ると手には赤い色で入れ墨のようなものが・・・男の子はジャミール君とう人形があるようだ。イスラムの人形を見るのははじ...
  • ガソリン 105円

    先回ガソリン入れたときから20円下がっています。信じられないし、あのマスコミ報道もなんだったのかと思います。そもそも大型車が売れなくなったのも、ガソリンが上がったからだとか言ってましたから。エコの為には、ガソリン細く長く使うのが一番でしょうから、小さい車大賛成。石油先物買いという話も聞きますが、高い石油つかまされた人どうなるのでしょうか、私には関係ない世界ですが。 写真はガソリンなしで走る豆タンク クッキー 車体重は見かけほど重くなっていません。...
  • パンダは「胸毛」?

    投稿日 2008-12-24 05:47
    LAN-PRO by KUMA
    中国からパンダを台湾に「贈呈」したようです。※台北市内の動物園に・・・余談ですが、パンダは中国語で大熊猫、大(だー)は言わず「しょん・まお」と発音しますが、これが結構難しい発音で、類似音が多く、四声を間違えると変なことに・・・「私、パンダに触りたい」が、「私、胸毛に触りたい」となります。これは中国語...
  • またまた、暗いニュース

    投稿日 2008-12-20 08:00
    Slow Life & Trips by wahootaste
    東証二部上場のマンション会社が破綻した今朝、あまりに天気が良いので、我が家の二階から景色を撮ろうとカメラを巡らすと、マンションの看板が目に入った300億円の負債会社更生法を適用するが、建設会社、納入業者の悲鳴が聞こえてくるようだ撮影 08/12/20 07:42...
  • 自転車目線!!

    投稿日 2008-12-15 14:15
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    普段、歩いて散歩しようなどと思わない道。そんな道でもサイクリングロードから帰宅への近道と思って^^方向を定めてあてずっぽ的に通った道。時として思わぬ光景に出合うことがある。幹線道路から1本脇に沿う道を走っていた。幹線道路からでも見えるところに華の群生地があった。自転車に乗っていたから出会えた光景。そ...
  • 名前の由来は

    投稿日 2008-12-13 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昨日・一昨日とアップした水鳥に因んでこの小動物の名前の由来について「考察」して見る?なんて、堅苦しいことではなく「兎」は数える時に1羽、2羽と数えますがその訳はご存知ですか食用にする口実で、1匹、2匹としなかったようです確かに食味は「鳥肉」に似て居りますただ、「鵜」も「鷺」も水鳥なのには疑念を生じま...
  • 為替の動きを見てみました。

    為替の動きを見てみました。世界中見て米ドルに対して強さを見せているのは日本円だけです。当然日本円も世界通貨につしても強さを見せています。今日本も不況で買い物控えが起こっているようですが、大規模なM&Aを含めて買収は今がチャンスなのです。...
  • 嘘でしょ。$1が90円割れ!!!

    birdy さんのコメント見てあわててインターネットを検索。な、な、なんと$1が90円を割っているではないですか?この前の日本出張で$200のトラベラーズチェックをホテルで円に替えたら18500円で泣いていたのに、今なら18000円にもならない。厳しいですね。でも会社としては、円建ての売り上げで買わせ利益が出るので嬉しいこともあります。やはり会社優先で円高は私の会社には良いことだと言うことで理解しています。日本円をお持ちの皆さんは、今銀行でドル口座を開けられると良いかも。100円に戻ったら10%の儲けです。最悪80円になっても10%の損です。1年以内に100円に戻る確立は99%だと私は思ってい...
  1. 151
  2. 152
  3. 153
  4. 154
  5. 155
  6. 156
  7. 157
  8. 158
  9. 159
  10. 160

ページ 156/197