-
投稿日 2008-11-27 05:39
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨日久々に秋葉原に行った。さすがに$1=95円だと何かを買うという訳でもなく歩いた。そうしたらドンキホーテの前に人(男ばかり・秋葉風の男性ばかり)が並んでいる。私も勇気を出して、「何並んでいるの?」「エー・ケー・ビー48の雑誌が出る。ここで買うとカバーが他と違って、写真が一枚多いんだよ。」と言うような話をしてくれた。聞かなきゃよかった。全く意味不明だし。一応写真だけとってアポイントに向かった。そこで AKB48 が、グループの名前であることを聞いた。思い切りのおたく集団に会ってしまった。でも48人もいて儲かるのか???でも並んでいた人たちにそんなに若いとは思えなかった。20代後半から下手したら...
-
曹洞宗の修行寺「大栄寺」の本堂前庭に「達磨大師」が鎮座している手足がなく、古色を帯びた石彫である
-
投稿日 2008-11-25 21:28
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
阪急西宮北口から連絡通路で入ってきたところ、あれ どこかで見たことのある人が遠くに見える。
-
投稿日 2008-11-25 21:03
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
西宮ガーデンの屋上 ここに写っている部分の4倍はあるでしょうか、奥には子供の遊技場もありました、あまり写す気にならないままうろうろしていたのでこんなもんです。 この写真見て この木 根が心配ですね 屋上ですから なんかテクニック使っているのでしょうか。...
-
投稿日 2008-11-25 20:46
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
明日グランドオープンということでテレビでも話題になってきていますが、馬鹿でかい倉庫の中に入ると、お客は物として流される感じです、このエレベータ どこかの物流倉庫の移送システムを持ってきたみたいに見えました。...
-
☆hotline(ホットライン)子どものための時事問題【新幹線】 ☆hotline(ホットライン)子どものための時事問題【オゾンホールのゆくえ】
-
曹洞宗は禅宗の一派先日も「種月寺」へ行ってきましたが、今回は別の場所にある、寺院に足を伸ばしました宗教の功罪はありますが、年月を経て培われてきた寺院には精神的な落ち着きを感じさせます喜捨を受ける為に雲水となり、村落を歩く真夏も大変であるが、冬は雪・霙で辛いであろう入口の壁に「わらじ」が干してあった修...
-
投稿日 2008-11-24 01:44
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
前の写真じゃ よくわからない、これが5階建てわかりますか、これもあまりいい写真じゃない。
-
投稿日 2008-11-24 01:33
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
西宮ガーデン 写真 1枚 旧西宮球場あとの広さに、この写真のように倉庫のような巨大建物 デパート スーパー 映画館 球場の大きさで5階建てだから大きい。行ったのが土曜日でプレオープン 混んでいました。...
-
投稿日 2008-11-23 19:07
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
丹沢山地は、かつては登山者の聖域だった。それが林道の整備・舗装により山の奥深くまでも自転車・自動車までもがはいれるようになった。自動車が林道(街道の如くに)を通過することで環境の変化にどれだけ影響を及ぼしているかは??でも山の樹木の立ち枯れが進行している現実をみると山間部の林道は、自動車・オートバイ...