-
投稿日 2009-01-21 14:32
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
シアトル・ベルビュー・レドモンドに来られたことがある人は知っていると思うが、インド料理がやたら多い。それは、ソフトウェア、バイオメディカルと言った業種が多く、インドからの出稼ぎ多いからなんです。マイクロソフトにも何千人というインドからの方が働いておられます。おかげで美味しいインド料理を食べられるんで...
-
石地の松脇の良寛碑に始まり、乙子神社、国上山国上寺五合庵と歩き回って、体が冷え空腹を覚えたのでひとっ走りして、魚市場の食堂で「イカ焼き」と「番屋汁」で身体を温めた良寛禅師について、知らない事が沢山あるが15日にアップした禅師の歌は「古事記」の雄略天皇の歌に『上つ枝は 天を覆へり 中つ枝は 東を覆へり...
-
投稿日 2009-01-21 02:44
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ワシントンDCで今日オバマ大統領の就任式が行われた。就任をするお立ち台から3.2マイルの範囲はセキュリティゾーンと呼ばれて、警戒が厳しい。その理由がこの写真のスナイパーライフル、米国が軍事用に開発した M107 .50 Caliber Long Range Sniper Rifle (LRSR) というもの。現在までに最大で2マイル先からターゲットを打ち抜いたという記録を持っているそうだ。立つ場所が決まっている大統領の就任式、こんな警備体制を作らなければならないのがアメリカの現実。ちなみにこの銃を例えば私も買うことができる。それがアメリカなのです。怖い話です。...
-
投稿日 2009-01-20 15:03
何気ないんですが
by
ぐ〜たらママ
前回のブログ、長篠城址公園の入り口に、ちょっとグロテスクな絵があります。 モデルは鳥居強右衛門。長篠城の落城寸前、城の下水口から場外へ、川を泳ぎきり、徳川家康のいる岡崎城まで援軍の要請を命がけでやってのけた人物です。身分は雑兵であったといわれています。岡崎城から戻る途中、長篠城近辺の山頂からのろし...
-
五合庵の内部には仏像と石仏が飾られ、扁額に「五合庵」と掲げられている今回は国上山近辺から「良寛禅師」を遠望してみました内面に迫るには、並み大抵のことでは近づく事は不可能でしょうただ、言える事は「良寛禅師」も同じ人間神格化することに違和感を覚えます寒いときは寒い、腹が空けばひもじくなる飯を食えば、必ず...
-
この五合庵で良寛禅師は相当期間、起居をしていた勿論、当時の建物は現在には残されておらず新に建設された庵である200年近く昔にはこの庵での生活はいかばかりであったであろうか...
-
投稿日 2009-01-18 10:52
LAN-PRO
by
KUMA
輸出依存度 輸入依存度 日本 14.9% 13.3% 韓国 36.7% 34.8% 中国 36.9% 30.1% 米国 7.8% 14.5% 英国 17.9% 22.9% 2006年 総務省調査最近の報道は解せません、なぜ精度の高い数値をあげて報道しないのでしょうか?不安を煽るのがマスコミの使命なのでしょうか?政府も政府です、このようなデータがあるならもっとわかり易く開示しないのでしょうか?税金の無駄遣いの典型です。...
-
国上寺本堂の左手に「六角堂」があった由来が書いてあるが、控えてないので説明が出来ない
-
国上山 国上寺本堂の広場を隔てて眺める位置に良寛像が据えてある勿論、名のある彫刻家の作品であろうが実際に良寛禅師に会ったことはないし、写真を見たものではない書物や画に残された資料により、創造力で創作された彫像である歴史は百パーセント、真実を伝えてはいない遺跡や遺物の考古学・文書による史学いずれも、推...
-
投稿日 2009-01-17 06:54
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
5時46分が過ぎました。やはり思い出します阪神大震災、ドンが散歩の催促に来て起きていました。私の枕にはテレビが転がっていました。廊下側に穴が開いて、寒風が入ってきました。それから3日間 見下ろせる街の数件のマンションが燃えっぱなしが見えました、消防車も動けなかったのです。水 水洗 食べ物 風呂 苦労...