-
投稿日 2013-03-14 06:57
つれづれなるままに
by
高橋京太
(昨日からの続き)ジョージ・ワシントンがニューヨーク防衛のために築いた砦から作られた街、Fort Lee。米国独立宣言あるような気高いスピリットを持たれて活躍しておられる現地在中の日本人を紹介します。最初は錦織先生。先生は、その町から車で15分ほどの所にお住まいで、ニュージャージー日本語教会牧師であられます。錦織先生とはじめてお会いしたのはお互いが高校生の時でした。伊豆の大島でのクリスチャン・キャンプで同室となって以来、昨年ここで30年ぶりの再開となりました。ご長男が今年、大学を卒業されます。数ヶ月前のハリケーン・サンディの猛威に、断水等の相当困難な生活を余儀無くされました。その日は私とのラン...
-
投稿日 2013-03-13 09:23
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
このビルはベルビュー市のダウンタウンにある US BANK という銀行のビルです。このビルは実は歴史的な意味を持つビル?なのです。このビルは、マイクロソフトがワシントン州で借りた最初のオフィスがあるビルだそうです。家具のない部屋にコンピュータがあって、寝転がってプログラミングをしていたと聞きました。
-
投稿日 2013-03-13 06:49
つれづれなるままに
by
高橋京太
本日はFort Leeへ行ってきました。ニューヨーク、マンハッタン島の北端からハドソン川を渡った対岸にある、ニュージャージーの町。そこの公園に大砲のモニュメントやFortとある地名などからも戦争と関わりがありそうと思い調べて見ました。アメリカ独立戦争時にニューヨークを守るためジョージワシントンと後任...
-
投稿日 2013-03-10 22:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
明石公園(明石城)の入口には大洋漁業創業者の 「中部幾次郎翁」 の銅像があります。中部翁は1866(慶応2)年に明石に生まれ、地方の一個人商店だった 「林兼商店」 を日本有数の会社に育て上げ、その後、明石中学(現県立明石高校)の建設にあたり多額の寄付をするなど明石市の発展に尽くしたそうです。大洋漁...
-
投稿日 2013-03-10 19:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【明石城】 明石城は、旧明石藩の政庁と藩主の居所が置かれたとこです。 別名、喜春城(きはるじょう、きしゅんじょう)、錦江城(きんこうじょう)とも呼ばれる。1617年(元和3年)信州松本城主より明石藩主となった小笠原忠真は、明石城の西方、明石川河口西岸にあった船上城に入城した。譜代大名たる小笠原氏10万石の居城として城郭を建設するよう、同年に2代将軍徳川秀忠より築城命令された。南側の2棟、巽櫓(たつみやぐら、南東側)、坤櫓(ひつじさるやぐら、南西側)現存し国の重要文化財に指定されている。西側は明石川を自然の外堀とし、南側は運河を掘って港を兼ねた外堀(現在の明石港)とした。重要文化財 1957...
-
投稿日 2013-03-10 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
お化けの会は12時開催、午後3時過ぎに終わったので、どこか観光をと。参加者みなさんで、西明石から明石までJRで移動。明石城を観て、魚の棚あたりで 「明石焼き〈玉子焼き)」 を食べようと。現在この明石城の周辺は、明石市民の憩いの場所、明石公園となっています。公園の中には城跡のほか、庭園、広場、バラ園、...
-
投稿日 2013-03-10 15:01
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
米国は明日から夏時間がはじまります。要するに日曜日の午前2時に時計を1時間進めるのです。日本との時間差は今の17時間から16時間になります。これが現在のシアトルの時間です。...
-
投稿日 2013-03-08 07:43
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
アメリカ海兵隊の輸送機オスプレイが岩国基地に移動し、九州や四国などの上空で訓練飛行を行っていることが報道されている。NHKのニュースでは、不安げな飛行地域の住民がオスプレイの飛行は迷惑だ、というコメントを報道している。くまごろうは日本でのオスプレイの報道を詳しく知らないが、少なくともNHKの報道は国...
-
投稿日 2013-03-07 13:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、大阪にて大分県大阪事務所が主催の会が開催されました。関西の各県人会、市町村郷友会、同窓会の33団体38名がが出席しました。さらに東海大分県人会、広島大分県人会からも出席が。毎年この時期に開催され、各団体の情報を交換する話し合いがもたれました。兵庫神戸大分県人会からは会長と私の2名が出席。6月2...
-
投稿日 2013-03-05 06:47
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
買った商品を気に入らないから返品する。これアメリカでは当たり前のことです。でも日本ではなかなか返品しないものもありますよね。例えば、本、ビデオ、DVD、まくら、ベッド、水着、下着、コンピュータ、お菓子・・・アメリカは消費者保護に以上に過分なところがあります。これを理解しないでアメリカに進出すると大変...