English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#社会"の検索結果
  • ユニークなバークレー

    投稿日 2013-07-26 16:41
    つれづれなるままに by 高橋京太
    バークレーは、UCLA大学があることで有名です。もう一つ有名なのは、この町がヒッピーの聖地であること。70年代のベトナム反戦運動とヒッピーライフスタイルがこの町で融合し、一台ブームを引き起こしました。今でこそヒッピーと言われるホームレスは、ほかの町と比べて特別に多いと感じません。それでも、名残を家々...
  • アメリカンな風景

    Yellow Cab はとてもアメリカンなのですが、実は車自体はトヨタなんですよね。なんか時代を象徴しています。
  • 近距離地対空誘導弾と指揮通信車

    陸上自衛隊の装備品特別展示の続きです。 ★93式近距離地対空誘導弾(近SAM)   ※システムの生産は東芝が担当している。     近距離防空ミサイル・システム。     91式携帯地対空誘導弾(SAM-2)の8連装発射装置を搭載している。     防衛省は略称をSAM-3、自衛隊内では「近SAM」...
  • 日本の軍需産業企業

    自衛隊の装備品類、製造、製作、その他、関係する企業は意外と知られていません。先ほどアップした装備品だけでも、東芝、小松製作所、川崎重工業 と著名な企業が。他にも日本国内には軍需産業は何百、何千社とあるのです。自衛隊が使用する艦船から食料品までですから。例を挙げますと①三菱重工、②三菱電機、③川崎重工...
  • 陸上自衛隊 『ペトリオットミサイル』 特別展示

    サマーフェスタ2013 海上自衛隊 阪神基地隊会場には滅多には見れない、陸上自衛隊の装備品も特別展示。★地対空誘導弾ペトリオットPAC-3(能力改善Ⅲ型) (PATRIOT PAC-3)      いわゆる、「パック3」 と言われるやつです。     海自イージス艦と共に我が国ミサイル防衛MD(Missile Defense)の根幹を成す地対空ミサイル。★ペトリオットと発射台を牽引する大型トラクター...
  •  アメリカならでは

    スポーツ用品を販売しているお店の一部には銃(ライフルや散弾銃)を販売ているセクションがあります。日本では見れない風景です。また、写真を拡大すると価格が見えると思いますが、$100〜$500までの価格です。高くはないですよね。値段が見える(読める)ように画質を少し上げましたが、画像サイズをオリジナルの...
  • 投票管理者

    投稿日 2013-07-22 17:45
    数押しゃ撮れる by ProDriver
    一昨日までは朝晩涼しく空気もカラッとして過ごしやすい夏だったのに第23回参議院議員通常選挙の昨日から蒸し暑い夏になりました。先ほど珍しく夕立が降りましたがその後も少し動いただけで汗をかく蒸し暑さです。さて、昨日の第23回参議院議員通常選挙では今年度自治会長をしていることもあり自選挙区の投票所の投票管理者に選任されその職務に従事しておりました。生まれて初めての経験ですがよい社会経験をさせて頂きました。過去には何の選挙か忘れましたが立会人はしたことがありますが今回は一つの投票所の最高責任者という職責で緊張を致しました。まず、選挙管理委員会から投票管理者として選任したい旨連絡があり特に断る理由も無か...
  • 参議院選挙・・・。

    投稿日 2013-07-21 23:53
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    行ってきました茜空の下トボトボと歩いて・・・。夕方になると多少涼しくなるので、まあ、なんとか歩いて行ってきました。戦況速報を見ていると想像通りでなんの意外性もなし・・・。それにしても51パーセントほどの投票率とは・・・。これから消費税も上がりやたらといろいろ大変になる日本・・・。憲法改正もいよいよ現...
  • 事前投票そして日本国憲法ビデオ

    投稿日 2013-07-19 18:16
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    明日は都市対抗野球2回戦 東京ドーム7時半集合朝6時に家を出ないといけないので、今日は早く寝ないと起きられそうもありません。3回戦からは連日の試合となるので、明日勝つと日曜もドームです。参議院選挙が日曜日投票日なので、行かれないことも考えて、本日事前投票を済ませてきました。投票後は図書館に行って、午後は日本国憲法のビデオを2巻みました。昭和21年11月3日制定に至るまでの日本国憲法の成り立ちと憲法第9条 戦争の放棄の巻です。このビデオは全30巻もあり、たまたま出ていた1と4巻を見ましたが、あとは全文と国民の権利と義務のビデオを何巻か見てみようと思います。...
  • 原発や放射能の覚書

    投稿日 2013-07-13 22:27
    takeの電気式日記 by take
    一昨日(2013.07.11 ※311から2年4ヶ月経過)のニュースで、福島第1原発の冷却水の漏洩のニュースがあり、原発の南に位置してる井戸から地下水を採取したところ、1リットル当たりの地下水からストロンチウムが1400ベクレル検出されたという事だった。放射能の単位がベクレルなので、これをシーベルト...
  1. 49
  2. 50
  3. 51
  4. 52
  5. 53
  6. 54
  7. 55
  8. 56
  9. 57
  10. 58

ページ 54/204