English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#産業看護師"の検索結果
  • 564.パターンを崩す

    なんだか最近うまくいかないな。ということがあり。。。連絡ミスとかの、ケアレスミス。皆さん優しいので笑って許してくださって感謝感激!このパターン続けていてはまた何か気づかないうちにミスをするやもしれぬ。そうなった時、自分で自分のモチベーションが下がってしまう可能性が高い。なので行動を変えてみることにしました。行動といっても、連絡事項をしっかりチェックする!というのは当たり前。今回は行動のパターン、習慣から変えてみる。パターンを崩してみることで、ひとつひとつの行動に意識を置くことができます。通勤の道を変える。車の中でラジオや音楽ではなくオーディオブックに変える。いつもの、パターンを変えることで何か...
  • 562.紐が絡まってるだけの時もある

    エアーハイタッチで締める一日でした。イライラして、いっぱいいっぱい。何がどうなってるのかわからない、、と伏せ目がちで今にも泣き出しそうに。おー、、どうなっちゃったんだろうねぇ。思い浮かぶままに話していただきました。職場の不満炸裂!人間関係もあるし、それだけじゃない。がんばってるね〜話していくうちに、だんだんごちゃごちゃに絡んだ紐を解くかのように問題がシンプルになっていく。笑顔が増える。イライラの原因の元は作業場が廊下で照明が暗いことこんな作業場は落ち着かなくて嫌なんだ。気持ちよく仕事をするために環境を整えたいんだ。あーわかった!俺!エアーハイタッチ、イエーイ!と作業場へ足早に。15分コーチング...
  • 561.ハッピーエンドのシナリオ

    仕事中の会話が聞こえてくる時があります。「あの会社の○○さん、いけそうな気がするので、○○部長に一緒に行ってもらおうと思う。」仕事もすんなりとうまく行く時もあれば、駆け引きをしなくてはならない場面もたくさんありますね。駆け引きも楽しんでできるとこっちのもの!駆け引きがうまくいかなかったらどうしよう。なんて不安になる必要なし!ハッピーエンドのシナリオライターになったつもりでその日のシナリオを作っちゃうのがおもしろい!結構その通りになったりするもの。途中に起こりうるピンチな状況も想定して、それにはどう対応するかも想定しておけば、ピンチが来た時もよっしゃ来た♫と楽しみになっちゃいます。さて、商談成立...
  • 560. 心質♡改善

    体質改善って聞いたことありますよね。現在、体質改善実践中!の方もいらっしゃるかと。。私は子どもの頃は皮膚が弱く体質改善にと母がクロレラを飲ませてくれていました。体質改善は主に食べるもの、経口で体内へ摂取するもので行います。身体が丈夫、健康となるようにと。では「心質♡改善」 心にも質があります。心が丈夫で健康であるように。心は「話した言葉」「聞いた言葉」でできています。胸のうちや耳から入ってくる。だとしたらどんな言葉の時間を増やしましょうか。優しい言葉。楽しい言葉。おもしろい言葉。元気の出る言葉。落ち込んだり、悩んだり、不満を抱えていたとしても、自分に優しい言葉をかけることもできますよね。悩むほ...
  • 556.美容師さんが20%↑↑の理由

    美容師さんにとっては「ハサミ」は商売道具で「ハサミ」から伝わる感覚は一本一本に違いがあり、今使っているモノは最近手に入れたそうで、すごく調子がいいんだ!と「ハサミ」について聴くどんだけレベルアップするの?10%は上がる↑いいね〜。と私。そして、期間限定のフレグランスバーPHAETON FRAGRANCE BARの話題へ。ニッチフレグランスの専門店マスク下ではフレグランスは相手に与える印象というより自分自身のため。先日行ったところ、欲しくなった香りがあった。でも思ったより値段も高く、すぐには買わないで帰ってきた。何日も経っているのにとても気になるんだ。と香りについて聴くその香り付けてるとどんだけ...
  • 555.ここにいても良かった

    上司からかけられた言葉に救われた。と、どこか自信がある表情。転職で新しい職場。とても尊敬できる上司に恵まれたと喜んでいたんです。なにしろ仕事ができる人。一生懸命やることで、認めてもらえる、まじめにやらねばならない。納期厳守しなければならない。ひとりで残業をすることが続いていたそう。残業が続いていくと、残業中も集中できない自分に焦りや、家族とも時間がなく口調が強くなり、ギスギスする。心が壊れていきそうな日々。やっていけるんか?俺。そんな時、上司から「そんなに遅くまでがんばらなくていいですよ」のメール。その途端見ていてくれていた。ひとりじゃなかった。ここにいていいんだ。今の自分でいいんだ。と思え、...
  • 553.ツイてる人を探す

    日めくりカレンダーの中に「ツイてる人を探す」と。今日の日付ではありません。笑でも、目に止まった。。。ツイてる人とか運のいい人ってどんな人のことなんでしょう。どんどん出世していくような人?お金持ちな人?だけど、出世したから、お金持ちになったから運がいい幸せな人というわけでもなく(嫉妬も入ってる。笑 ブラックなおみだ)そうなった人が運がいいツイてる人の場合もあるけれど、それより、どう〝あれば〟運のいい幸せな人なのか。の方も大事にしたいよねー。そのバランスが永遠に続く幸せなんじゃないかと思うわけです✨だったら運のいい人、ツイてる人って?すぐ思いつくのは①ポジティブ逆境も何のその!前向きな人②笑顔いつ...
  • 552.褒めるでサンドイッチ

    そんな褒めてばっかりだとつけあがるって。とか。褒めるのは苦手や。とか叱らないといけない時はどうする?とか。というわけで注意を通り越して、怒る、叱る。できてないところを見つける。こっちの方が楽なんだって。笑前にもいたな。叱られて「何くそ!」とがんばって欲しいという思いもあるのはわかるし、自分もそうだった。叱られたり、怒鳴られながら成長したんだ。なんて思ってるから。褒められて成長していたら今頃どうなってるのかしら。。「何くそっ」て思った時には確かにやる気になります。でも持続時間は超短い。すぐに「クッソあの上司!」に変わってしまい超ブルー。そして、いつまでも忘れない。信頼関係もなくなってしまいます。...
  • 551.脳みそパカッ

    社内で「メンタルヘルス講習会」1回目/3回社内事務局からこのタイトルで受講者を募集されていたので集まるのか心配もしたのですが、強制力も働き、笑ソーシャルディスタンスを施した会場は満員御礼でした。私が示したタイトルは「明るい職場をつくる!」今回は受講者レポートとして、とても嬉しいフィードバックをいただきました。いくつかを紹介します。「朝イチのダルダルの状態に、田仲さんの元気なノリ。どうなるかと思いましたが、知らないうちに笑って拍手をしている自分がいました」「メンタル講習なんて難しくて自分にわかるのかと緊張していたが、とてもわかりやすかった。明日からやってみます!」「他にも部下のやる気を出すような...
  • 549.「ありたい」と考える

    周りの出来事や環境に振り回されることってよくあります。ご飯を作って待っていたのに、今日は要らないって連絡があってがっかりしたり。急な仕事が入ったので、いつもの仕事が捗らなくてイライラしたり。雨が降ってるからブルーな気持ちになったり。元気でありたい明るくありたいご機嫌でありたい楽しい自分でありたい「ありたい」んだった♫を思い出しただけでイライラやブルーが手放せる「ありたい」は自分で作れるからね。ありたいを思い出したら胸のあたりがホワンとあったかくて柔らかくなるどうありたいかを探しとこ!どうありたいかを思うとどんな感じがするか教えてね〜*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;...
  1. 37
  2. 38
  3. 39
  4. 40
  5. 41
  6. 42
  7. 43
  8. 44
  9. 45

ページ 42/45