-
投稿日 2022-05-06 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【ハーゲンダッツ】の「ミニカップ」シリーズ15種類目となります、「クラシック洋菓子(レーズンバターサンド)」(319円)です。 理解しづらい「クラシック洋菓子」の名称ですが、ラムレーズンを加えたバターアイスクリームと小さく刻まれたバタークッキーが織り成すレーズンバターサ...
-
投稿日 2022-05-04 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【山崎製パン】の「スティックロール」です。 長さ約15センチ、径3~4センチ弱ほどの細長いロールケーキで、そのままで口に入る大きさですので、フォークなどがなくても食べれるのに重宝する仕様だと思います。 カステラ生地でホイップクリームが巻かれているだけですが、いい味わいの...
-
投稿日 2022-05-02 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、期間限定というコピーに目が留まった【宝幸】の「チーズ専門ブランド〈ロルフ〉のレアチーズケーキ(清見)」です。 ニュージランド産の<ナチュラルチーズ>に、みかんの品種(清見)の濃縮果汁が使用され、「なめらかなあじわいと清見の甘酸っぱく、爽やかなハーモニー」とのことでしたが...
-
投稿日 2022-04-25 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子でいただいたのは、【お菓子のワイユー】(大阪市住之江区安立1丁目11-4)の「ソフトドーナツ」(4個入り)です。 表面に「シュガー付き」と「シュガーなし」の2種類がありますが、「シュガーなし」を選んでいます。 大きさは、ミスドなどの大きさに比べて、小さめです。 「ソフトドーナツ」とうたうだけ...
-
投稿日 2022-04-20 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、イタリアのチョコレートメーカー【フェレロ・ロッシェ】の「チョコレート」です。特段製品自体に名称が付いていないようですので、「チョコレート」としました。 包装紙に貼られたシールを手掛かりに調べてみましたら、この丸い「チョコレート」は、1982年に登場したもので、ローストし...
-
投稿日 2022-04-15 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【サンラヴィアン】(岡山県浅口郡里庄町新庄3920)の「低糖質フィナンシェ 焦がしバター風味」です。 別に、ダイエットや糖質制限ではありませんが、糖質40%カットだそうです。 味わいは、焦がしバター風味のしっとり柔らかなフィナンシェで、バニラペーストを加えて、風味豊かに...
-
投稿日 2022-04-14 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子として、デイケアでいただいた(抹茶)風味の「蒸しパン」です。 「蒸しパン」は、小麦粉に重曹やベーキングパウダー、砂糖等を混ぜ、捏ねてから成形し、蒸し器で蒸しています。特に<レーズン>などの果物などをのせたものは「蒸しケーキ」とも呼ばれているようです。 「蒸しパン」といえば、子供のころの昭和3...
-
投稿日 2022-04-13 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【渋谷食品】(高知県高岡郡日高村本郷716)の「スイートポテト」です。 デイケアに出向いています施設でたまにいただく「スイートポテト」と全く同じ大きさ・形状に驚きました。施設では、業務用の商品の使用はあると思いますが、単品商品とは違うとおもうのですが・・・。 鹿児島県産...
-
投稿日 2022-04-12 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアでおやつとしていただいたお茶菓子は、(ワッフル)としての「原宿ドッグ」の(ココアバナナ)味です。製品としては、「チーズ」・「カスタード」・「ココアバナナ」 の3種類があるようで、業務用冷凍食品として使い勝手がいいのか、たびたび出てきます。 この「原宿ドッグ」は、1987年に業務用、1989年...
-
投稿日 2022-04-11 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【敷島製パン】の「北海道チーズの濃厚タルト」です。同じ「濃厚タルト」シリーズとして、(737)「能茶を味わう宇治抹茶タルト」がありました。 本製品は、北海道産クリームチーズのチーズケーキ生地に、クラッシュゴーダチーズを混ぜ込み、タルト生地と合わせて焼き上げられています。...