-
投稿日 2023-03-01 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【ケーキ工房ドレッセ】(大阪府門真市松生町3-6)の「レーズンマフィン」です。 「マフィン」は、アメリカ式のカップケーキ状の焼き菓子と、イギリス式の丸型で焼いたパン状のいわゆるイングリッシュ・マフィンがありますが、本商品はカップケーキ形式でした。 直径8センチほどの大き...
-
投稿日 2023-02-13 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
明日2月14日は「バレンタインデー」ということで「義理チョコ」が流れ着きました。 チョコレートを食べなくても高級チョコレートメーカーとして【GODIVA】の名ぐらいは知っておりますが、どうやら「義理チョコ」用に販売されています「GODIVAマスターピース シェアリングパック」のようで、〈ミルクチョコ...
-
投稿日 2023-02-04 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアでいただいたお茶菓子は、「焼きドーナツ」でした。最近のデイケアの「おやつ」では、<生クリーム>が添えられるのが一般的になってきています。生地をオーブンで焼いて作る「焼きドーナツ」ですが、油で揚げるていない分カロリーは低めで健康的なように思えますが、<生クリーム>がそえられているということは、...
-
投稿日 2023-01-08 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【桃の館】(本社:北名古屋市法成寺中道88)の「なごや嬢」です。 2005年の「愛知万博」に向けて、「名古屋を盛り上げるお菓子」ということで作られたお菓子だとか。 長さ10センチほど、ウエハースのような食感のクッキーに、こだわりのチョコレート「クーベルチュール」のホワイ...
-
投稿日 2022-12-31 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【タリーズコーヒー】の「パウンドケーキ レモンポピーシード」(291円)です。製造所は、【日東コーンアルム】(栃木県宇都宮市川田町965)でした。レモン風味のさっぱりとした味わいと、断面に見えています<ポピーシード>(けしの実)のぷちぷち食感が面白く、甘さ控えめの味わい...
-
投稿日 2022-12-30 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【タリーズコーヒージャパン】(東京都新宿区箪笥町22番地)の「マドレーヌ ざらめ砂糖」(255円)です。 製造所として「正和製菓」(三重県四日市市小古曽東2丁目4-61)が併記されていました。 バニラビーンズソースを使用した、風味の良いまろやかな味わいのマドレーヌです。...
-
投稿日 2022-12-26 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【博多ほがや】(福岡県大野城市乙金台3丁目1番5号)のキャラメルナッツクッキー「博多あまおういちご」です。 直径5センチほど、あまおう苺ピューレを練り込んだ生地にキャラメリゼされたナッツをトッピングしています。苺の風味とナッツの香ばしさがほどよく合わさったサクサク食感の...
-
投稿日 2022-12-22 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、12月1日(木)より期間限定で阪神梅田本店にて催事出店しています【ココリス】の「サンドクッキー」(ヘーゼルナッツ・木苺)です。 直径5センチほどの大きさで、(ヘーゼルナッツ・木苺)それぞれのクリームが挟み込まれています。 (ヘーゼルナッツ)は、濃厚なヘーゼルナッツココア...
-
投稿日 2022-12-21 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、(885)「バターフィナンシェ」と同じ【バターバトラー(Butter Butler)】の、バターが主役の「ガレット」です。 今回初めて、【バターバトラー(Butter Butler)】は、【シュクレイ】(東京都港区青山1-2-7)の18あるブランドの一つだということ...
-
投稿日 2022-12-18 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
週末(金曜日・土曜日)しか営業していません【Wsffle plus(ワッフル プラス)】ですが、昨日の「ワッフル(りんご)」と一緒に購入しました「スペキュロス」です。単純にパウンドケーキかと思いましたが、難しい名称の「スペキュロス(スパイスクッキー)」という名称でした。 一口食べて、「おお~、これは...