-
投稿日 2022-12-07 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
おちゃがしとしていただいたのは、【マルレ】(東京都港区西新橋2-19-4)の「イチジクチョコレート」です。 トルコ原産の<ドライイチジク>を、チョコレートで包んでいます。大きさは一口大で、〈ビターチョコで包みました〉と表示されていましたが、とてもとても甘いチョコレートでした。 9粒(70グラム)ほど...
-
投稿日 2022-12-05 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【テーケーエム】(愛知県春日井市松河戸町3丁目15-3)の「無選別焼きマロングラッセ」(198円)です。 <栗>と「マロングラッセ」というイメージから、「天津甘栗」ぐらいの大きさを期待していたのですが、1,5センチ程度のちいさな<栗>が9個ばかりはいっていました。 価格...
-
投稿日 2022-12-02 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、神戸っ子としてはなじみの深い【ヒロタ】の「シュークリーム」です。 「洋菓子のヒロタ」は、創業者が1920年代に大阪で洋菓子の製造販売をスタート。終戦後、神戸・元町に設けた工場兼店舗が成長の土台となり、「ヒロタのシュークリーム」として人気が出ました。しかし、消費低迷や競争...
-
投稿日 2022-12-01 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出向いていますデイケアでおやつとしていただいたお茶菓子は、(ワッフル)としての「原宿ドッグ」の(カスタード)味です。【ニチレイフーズ】業務用冷凍食品の製品としては、「チーズ」・「カスタード」・「ココアバナナ」 の3種類があるようで、使い勝手がいいのか、たびたび提供されます。 この「原宿ドッグ」は、1...
-
投稿日 2022-11-30 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【ノア企画】(神奈川県川崎市高津区久池3-12-1)の「彩り和ラスク(和楽紅屋)」です。 「ラスク」といえば、0.5センチから1センチ程度の厚さに切ったパンの表面に「アイシング(卵白と粉砂糖を混ぜたもの)」などを塗り、オーブンで焼いたものですが、最近は、チョコレートをか...
-
投稿日 2022-11-18 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【アンテノール】(神戸市中央区三宮町2-5-1)の「果実のタルト」です。 見るからに多種類の果実が散りばめられており、<オレンジ・いちじく・プルーン・クランベリー・くるみ・ピスタチオ>などが、香り豊かなアーモンドタルトにのせて焼き上げられています。 それぞれの果実の風味...
-
投稿日 2022-11-15 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お気に入りの【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)の8種類目となる今回は「シュークリーム」です。本来ならお茶菓子として登場の洋菓子ですが、ベーカリーの商品ということで調理パンとしてカウントさせていただきました。 しっかりとしたシュウ―生地で、何層にもな...
-
投稿日 2022-11-09 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、菓子匠【松栄堂】(青森県青森市栄町1-5-4)の「津軽のRinGoパイ」です。 直径6センチほどの円形のパイ生地の中に、小さく刻まれた<リンゴ煮>が詰められていました。 しっかりと焼かれたパイ生地で、あっさりとした<りんごリザーブ>の味わいで、(139キロカロリー)おい...
-
投稿日 2022-11-08 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のデイケアでいただいたお茶菓子は2種類の「ミニケーキ」でした。 三角形のショートケーキは多々ありましたが、2種類の「ミニケーキ」は初めてです。 「抹茶のムース(小豆入り)」と「モンブラン」の2しゅるいがあたりましたが、その他として「ティラミス」などの味もあったようです。 栄養課の皆さんの頑張りに...
-
投稿日 2022-11-02 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【イオン】のトップバリューぶらんどとしての「2種のチーズのアーモンドボール」(105円・税込み)です。 ビー玉程度の大きさで10個ばかり入っていました。 <ゴーダチーズ・チェダーチーズ・アーモンド>のパウダーを、<小麦粉・マーガリン・砂糖・水あめ>などで球形に固めていま...