-
投稿日 2023-07-05 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、イオン神戸南店内にあります「わくわく広場」で販売されていました【ケーキ工房ドレッセ】(大阪府門真市松生町3-6)の「スイートガトー」(162円)です。 直径8センチ弱の大きさで、スポンジケーキ生地の上に、さつま芋クリームが渦巻き状に、丁寧に描かれています。「スイート」は...
-
投稿日 2023-07-02 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
韓国旅行のお土産としていただいたのは、韓国土産の定番でもある「チョコパイ」の一つ【ロッテ製菓】の「ミョンガ(명가)チャルトックパイ(찰떡파이)」=「名家お餅パイ」です。 チョコレート菓子ですが、「トック(떡)」とありますように、中身はお餅で、真ん中にチョコレートクリームが詰められています。 うるち米...
-
投稿日 2023-06-14 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【宝製菓】の「塩バタかまん(レモン)」です。 フランス産ロレーヌ岩塩を使用したさっくりとした塩バター風味のクッキーで、カマンベールチーズのレモンクリームが挟んでいます。 くちどけのよいクッキーで、ほんのりとしたレモン風味でおいしくいただきました。...
-
投稿日 2023-06-12 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、お気に入りの【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)の「シュークリーム」です。一度(667)<パン>としてカウントしていますので(2)回目の登場です。 洋菓子の代表的な「シュークリーム」は、数多くいただいていますが、<パン>...
-
投稿日 2023-06-09 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【敷島製パン】の「しっとり仕立てのフェナンシェ」(2個入り)です。 マーガリン、バター、アーモンドパウダーを練り込んだ、しっとりくちどけの良いフィナンシェでした。 フィナンシェらしい、バターとアーモンドの風味が豊かな味わいで、(1個161キロカロリー)でしたが、残すこと...
-
投稿日 2023-06-07 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、「東京ばな奈」や「シュガーバターの木」などのブランドがあり、東京都中央区銀座に本社をおく洋菓子の製造・販売会社「グレープストーン」のブランド【銀のぶどう】の「THEチョコレートサンド(アーモンド)」です。 カカオの濃密なコクを詰め込んだチョコレートクリームを、カカオの香...
-
投稿日 2023-06-02 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは福岡県のお土産品、「あまおう苺加工販売所」の肩書が付く【伊都きんぐ】(福岡県糸島市南風台8-4-11)の「博多チョコぱいおう」です。 苺「あまおう」は、福岡県農業総合試験場で育成され、2005年(平成17年)に登録されたイチゴです。品種名は「福岡S6号」といい、「あまおう...
-
投稿日 2023-05-31 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子として、【プレシア】(神奈川県厚木市戸室5-32-1)の「オリジナルレモネードシュークリーム」をいただきました。 飲食関係に対しては、味や好き好みの個人差が大きい世界ですので、あまり批判的な感想は書かないようにしていますが、この製品は久しぶりに「まずい!!」と感じてしまいました。 「シューク...
-
投稿日 2023-05-30 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【野村煎豆加工店】(高知市大津乙1910-3)の「コーヒーミレービスケット」です。 10円玉ぐらいの大きさのビスケットで、色目が茶色く焦げた感じでしたが、油で揚げてあるということで納得です。 「ミレービスケット」は、東海地方および高知県で製造・加工されている菓子の名称だ...
-
投稿日 2023-05-29 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【ドンレミー】(東京都足立区梅田6-12-11)の「スフォリアテッラ」です。 覚えにくい名称で、イタリアスイーツということで、イタリア語のようで調べますと、イタリア、ナポリ地方の名物の焼き菓子でした。その名称はイタリア語で〈ひだを何枚も重ねた〉という意味でした。 貝殻を...