-
投稿日 2024-01-12 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【五感】(大阪市東淀川区豊里4-15-5)の「五感のレモンケーキ檸檬燦」です。 使用されています<レモン>は、自然豊かな瀬戸内の離島「岩城島」の芳醇な香りが特徴の『いわぎレモン』で、ワックスや防腐剤・除草剤を一切使わず、完熟してから収穫するため、丸ごとペーストと皮も...
-
投稿日 2024-01-10 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【五感】(大阪市淀川区豊里4-15-5)の「風色・収穫栗」です。 小さなカップケーキ状全体が<栗>ペーストの塊で、<渋皮栗甘露煮>の粒が混ぜられ、形作られています。 贅沢な<栗>の味わいが凝縮された焼菓子で、(133キロカロリー)おいしくいただきました。 ...
-
投稿日 2024-01-07 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、2001年7月9日創業の神戸発祥の人気スイーツ店【シンケールス】(関西事業本部:兵庫県神戸市東灘区御影塚町3-3-19)の「ふわふわスフレ」で、「スフレ キャラメル」と「スフレ フロージュ」です。「ふわふわスフレ」としては、「スフレ ショコラ」の3種類があります。 ...
-
投稿日 2024-01-03 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、コンビニ「ローソン」で販売されていました【モンテール】(埼玉県八潮市大瀬3-1-8)の「生バウムクーヘン」(171円・税込み)です。 本来「バウムクーヘン」は焼菓子だと思うのですが、何が〈生〉なのかと思いながら買ってみました。 パッケージの「原材料名」の〈クリー...
-
投稿日 2023-12-24 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
おちゃがしとしていただいたのは、クリスマスということで、「トナカイのチョコレートムース」です。 <ホワイトチョコ>などで、うまく「トナカイ」の顔が描かれています。 サンタクロースの「トナカイ」は、1823年の『クリスマスのまえのばん』で以下の8頭とされ、有名になりました。 ●ダッシャー (D...
-
投稿日 2023-12-23 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
リハビリに出向いていますデイケアで、クリスマスシーズンということもあり、手作りの「クリスマスカップケーキ」を、お茶菓子としていただきました。 小さなカップに<星シュガー・アラザン>などの飾りつけの材料が配られ、角切りの<スポンジケーキ>の上には、各種色合いの<ホイップクリーム>が盛り付けられてい...
-
投稿日 2023-12-18 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、〈ディズニーランド〉のお土産の「チョコクランチ」です。 は製造メーカーは、東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーの「ユーハイム」のようです。 「チョコ・ミルク・ストロベリー」の3種類の味がありました。特段甘くなくクランチの食感で、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2023-12-14 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出向いていますデイケアで、「おやつ」としていただいた〈ケーキ(オペラ)〉です。 〈ケーキ(オペラ)〉は、本来四角い形状のケーキであり、ガトーショコラの一種で、複数の層から構成されています。層の数は作り手によって異なるようですが、7層のものが一般的だとされていますが、今回は5層でした。各層を形成するの...
-
投稿日 2023-12-08 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【WITTAMER・ヴィタメール】の「マカダミアン・ショコラ」です。 【ヴィタメール】は、1910年にベルギーの首都ブリュッセルで創業、1990年に「ヴィタメールジャポン」が設立されています。 サクサクの食感に焼き上げた長さ7センチばかりのサブレに、マカダミアナッツ、ア...
-
投稿日 2023-11-19 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【三立製菓】(静岡県浜松市中区中央1丁目16-11)の「源氏パイ」です。 1965年(昭和40年)に発売されました「源氏パイ」は、【春華堂】の「うなぎパイ」と並ぶ静岡県浜松名物のお菓子で、フランス発祥の「パルミエパイ」と呼ばれるお菓子が元ネタのお菓子です。「パルミエパイ...