-
投稿日 2024-03-22 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、ドーナッツとコーヒーのお店【Yotteco Caffee】(大阪府西区江戸堀1-24-2)の「ミニドーナツ」です。 揚げドーナツではなく焼きドーナツで外形6センチほどのかわいいドーナツとして、かなりの味の種類として15種類ばかりがあり、限定ドーナツも毎月変わるようで...
-
投稿日 2024-03-10 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、は、【シャトレーゼ】(須磨離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-1)の「豊酪」です。 【シャトレーゼ】(須磨離宮公園前店)は山梨県甲府市に本社を置く食品メーカーで、神戸市内5店舗目として、先月の2月26日(月)に開店しています。 ふんわりと焼き上げたブッセ生...
-
投稿日 2024-03-01 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【かみなり舎】の「PARIS BUTTER CHOCOLAT/パリバターショコラ」です。 フランス産発酵バターで焼き上げたラングドシャ生地に、真ん中にマカダミアナッツ、その左右に生食感のチョコレートとバターが並んで配置されています。 味は、<バタークリーム>の甘...
-
投稿日 2024-02-28 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子でいただいたのは、【イオンジェームズ山店】(神戸市垂水区青山台7丁目7-1)で購入しました「いちごワッフル」です。 見た目には<苺>の粒が2個入っていると思いましたが、半分の大きさで、合わせて1個分でした。 柔らかいワッフルの食感と、甘さ控えめの生クリームとの組み合わせで、<苺>のお...
-
投稿日 2024-02-19 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【竹屋】(三重県三重郡菰野町宿野970)の「モフモペアシュー」です。 自家製の<カスタードクリーム>とミルキーな<ホイップクリーム>の2種類が、ふんわりと焼き上げたシューパフにたっぷり詰められていました。 味わいの良いクリームがたっぷりで、(212キロカロリー)...
-
投稿日 2024-02-16 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【フレンチサヴォア】(神戸市東灘区岡本5-1-1)が販売しています〈創業120年のビスキュイ専門店の伝統なレシピで作られたガレット〉という【Saint Guénolé |(サン・ゲノレ)】の「ガレットブルトンヌとブラックチョコレート」です。 丈夫な紙袋に直径6センチ...
-
投稿日 2024-01-27 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、1935年創業の神戸の老舗洋菓子店【ボックサン】(神戸市須磨区堀池町2丁目1-25)の「ロールケーキ」のカット版です。 <カスタードクリーム>仕様もありましたが、王道の<ナマクリーム>を選んでいます。 ボックサン先代<福原善之助>が創業当時よりダブルロールを作り...
-
投稿日 2024-01-15 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
おちゃがしとしていただいたのは、【五感】(大阪市東淀川区豊里4-15-5)の「ええもんサブレ」です。 〈サブレ〉は、フランス語で〈sable→砂で覆われた〉という意味合いをもつことから、砂がざくっと崩れるような食感から名付けられたとする説に由来しているそうです。 直径6センチばかりの大きさで...
-
投稿日 2024-01-12 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【五感】(大阪市東淀川区豊里4-15-5)の「五感のレモンケーキ檸檬燦」です。 使用されています<レモン>は、自然豊かな瀬戸内の離島「岩城島」の芳醇な香りが特徴の『いわぎレモン』で、ワックスや防腐剤・除草剤を一切使わず、完熟してから収穫するため、丸ごとペーストと皮も...
-
投稿日 2024-01-10 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【五感】(大阪市淀川区豊里4-15-5)の「風色・収穫栗」です。 小さなカップケーキ状全体が<栗>ペーストの塊で、<渋皮栗甘露煮>の粒が混ぜられ、形作られています。 贅沢な<栗>の味わいが凝縮された焼菓子で、(133キロカロリー)おいしくいただきました。 ...