-
投稿日 2024-08-18 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、パティスリー【KIHACHI(キハチ)】の焼菓子「フィナンシェ」と「マーブルケーキ」でした。 【KIHACHI(キハチ)】は、1987年創業の<熊谷喜八>がオーナーシェフを務めるレストランと洋菓子の店で、東京都内近郊、名古屋、大阪、福岡などにレストラン、ケーキショッ...
-
投稿日 2024-08-15 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアでいただいたお茶菓子は、「焼きドーナツ(ココア)」でした。最近のデイケアの「おやつ」では、さすがに和菓子は別として、ショートケーキにも<生クリーム>が添えられているのが、なぜか一般的になってきています。 生地をオーブンで焼いて作る「焼きドーナツ」ですが、油で揚げるていない分カロリーは低め...
-
投稿日 2024-08-08 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【太陽食品】(和歌山市六十谷146-1)の「低温焼成抹茶バウム」です。 型崩れしないようにプラスチックの容器に収められた外形9センチほど、厚さ1・5センチほどの大きさでしたが、しっかりと<宇治抹茶>の味が楽しめたバウムクーヘンでした。 しっとりとした食感で、<宇...
-
投稿日 2024-07-26 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子でいただいたのは、【五感】(北浜本館:大阪市中央区今橋2-1-1)のお米のバウムクーヘン「五感重巻(ごかんえまき)」としての「瀬戸内レモンバウムクーヘン」です。 外形15センチほどの大きさで、四分の一ほどいただきました。 国産のお米の米粉を使用し、瀬戸内で採られたレモンの果皮を瀬戸内...
-
投稿日 2024-07-25 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【五感】(北浜本館:大阪市中央区今橋2-1-1)の「完熟マンゴープリン」で、製造所は【アルプス食品】(埼玉県久喜市菖蒲町上栢間3079番地)です。 玉子を使用した〈プリン〉ではなく、夏の代表果実の<マンゴー>を濃密な風味を持つピューレ状にして、<マンゴー>のサイコロ...
-
投稿日 2024-07-16 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【スウィーツ】(本社:高知県香美市土佐山田町テクノパーク1番地)の「田野屋塩次郎シューラスク」です。 「シューラスク」は、伝説の塩職人「田野屋塩二郎」とスイーツのプロフェッショナル「株式会社スウィーツ」のコラボレーション商品です。 2015年、にっぽんの宝物 高...
-
投稿日 2024-07-10 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【サンラヴァイン】(岡山県浅口郡里庄町新庄3920)の「フルーツケーキ」です。 一袋(写真左側)に個別包装されました3個が入っています。 しっとりと焼き上げられた生地の中に洋酒漬けの<レーズン・りんご・オレンジピール・レモンピール・マンゴ>の5種類が練り込まれて...
-
投稿日 2024-07-08 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
熱中症警戒アラートが出ています兵庫県ですが、神戸は正午に「33.3度」でした。 おちゃがしには、口当たりのよいものと、スーパー【イオン】のプライベートブランド〈トップバリュ〉の冷たく冷やした「ミックスゼリー」です。 製造は<たらみ>の「小長井工場」(長崎県諫早市小長井町小川原通1690-1)...
-
投稿日 2024-07-01 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、萬延元年(1860年)創業【辻利】(本社:福岡県北九州市小倉北区魚町3-2-19)の「京らんぐ」です。 「京らんぐ」は、お抹茶を茶筅で泡立てた時の、ふくよかな味わいをエアインチョコで表現した、遊び心溢れるラングドシャ クッキーサンドです。 クッキーには一番茶を贅...
-
投稿日 2024-06-28 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【田口食品】(兵庫県相生市陸東汐見塚10-5)の「しあわせのシュークリーム カスタード&ホイップ」です。以前にも【田口食品】では、シュークリームとして(525)「クリーム多めのシュークリーム・カスタード」がありました。香ばしく焼き上げられたシューパフに<カスタードクリー...