-
投稿日 2022-06-16 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日6月16日は「和菓子の日」ですので、デイケアでのお茶菓子は「和菓子」を少しばかり期待していましたが、「焼きドーナツ」でした。 「和菓子の日」は、江戸時代に盛んになった〈嘉祥 (かじょう)〉という行事が由来とされています。 〈嘉祥 〉の日は、厄除けのために和菓子を食べて招福を願うという事が行われま...
-
投稿日 2022-06-13 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【パンジロー】(神戸市兵庫区中道通2-3-8)の「ラズベリータルト」です。 「ラズベリー」はバラ科キイチゴ属 に属するいくつかの種の低木、およびその果実を指していますので、使用されている品種まではわかりません。 ビスケット生地に上品な味わいのカスタードクリームと「ラズベ...
-
投稿日 2022-06-10 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【オイシス】(伊丹工場)の「ラムレーズンサンド」です。 一袋に2個入っていました。買われないようにプラスチックのトレーに収められていました。 フィナンシェのような薄めのケーキに<ラムレーズンクリーム>が挟み込まれています。 口当たりはしっとりとした食感のケーキで、レーズ...
-
投稿日 2022-06-05 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【敷島製パン】の「国産小麦のバウムクーヘン」です。 口どけの良い国産小麦の小麦粉と北海道産生クリームを使用し、外側の外周をフォンダンでコーティングしていますのでミルキーな味わいで、しっとりとした口どけの良いバウムクーヘンでした。 直径9センチほどの大きさで、なんと(45...
-
投稿日 2022-06-02 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアのお茶菓子としていただいた「カステラ」です。以前は、「カステラ」本体だけでの提供でしたが、<生クリーム+ラズベリージャム>で少し驚き、今回は、なんと<生クリーム+チョコレートクリーム>でした。 「カステラ」に合っているのかどうか難しい取り合わせですが、一応残さずに「カステラ」と合わせていただ...
-
投稿日 2022-05-23 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ハーゲンダッツ」のミニカップのアイスクリームも16種類目を食べ、ほぼ目新しい製品が無くなりました。 今回は、【レディーボーデン】を攻めてみたいと思い、チーズ好きとして「クッキーinチーズケーキ」というのがあり、ミニカップとして5種類目の登場となります。 蓋を開けた状態では、白一色で「バニラ」と変わ...
-
投稿日 2022-05-20 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【ココリス】(グランスタ東京店:東京都千代田区丸の内1-9-1JR東京駅1階改札内)の「ヘーゼルナッツ」です。 リスヘアーの女の子が目印の【ココリス】は、豊かに実を結んだ「木の実」をたっぷりと使用し、「木の実」本来の美味しさをぎゅっと閉じ込めた贅沢なお菓子です。 濃厚な...
-
投稿日 2022-05-18 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは福岡県のお土産品、「あまおう苺加工販売所」の肩書が付く【伊都きんぐ】(福岡県糸島市南風台8-4-11)の「博多ホワイトチョコぱいおう」です。 苺「あまおう」は、福岡県農業総合試験場で育成され、2005年(平成17年)に登録されたイチゴです。品種名は「福岡S6号」といい、「...
-
投稿日 2022-05-15 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【山崎製パン】の「パイコロネ(ミルク&チョコ)」です。 パイ生地を筒状に焼き上げ、<ミルククリーム>と<チョコクリーム>が詰められています。 バター風味を感じさせるパイ風味ではなく、少し硬めの味わいでした。詰められています<クリーム>は、そんなに甘くありませんでしたが、...
-
投稿日 2022-05-12 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアでいただいた「プリンアラモード」です。栄養科のおねいさんたちが頑張ってくれているようで、当初は普通仕様の「プリン」でしたが、ここ最近は「プリンアラモード」型式が主流になりつつあります。 素朴な味わいのカラメルプリンですが、おいしくいただきました。...