-
若い頃、あちこちのワイン会や勉強会に ワイン屋さんが連れて行ってくださって 出かけました。 そんな時スリジェダムールさんのスタッフさんたちと 一緒になりました。 皆さん凄く熱心に勉強されててね ケーキ(菓子屋)さんってそんなにワイン使うのかなあ〜 そんな風に感じてました。 最近幾度となくスリジェダム...
-
投稿日 2022-04-08 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【敷島製パン】の「濃茶を味わう宇治抹茶タルト」です。 タルト生地と宇治抹茶のケーキ生地との間にかなり濃厚な<宇治抹茶のクリーム>が詰められていて、濃茶風味が十分味わえました。 抹茶好きにはぴったりの味わいでおいしくいただきましたが、(413キロカロリー)と高カロリーな一...
-
投稿日 2022-04-06 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいた、【不二家】の「アーモンドタルト」です。 タルト生地の上に<アーモンド>が載せられ<キャラメル>でコーティングされています。 クッキー生地にキャラメルでコーティングしたナッツ類(多くはアーモンドスライス)をのせて焼き上げてつくる糖菓の「フロランタン」かと思いましたが、ベース仕...
-
投稿日 2022-04-04 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【モンテール】 (埼玉県八潮市大瀬3-1-8)の「”もちっと”とろーりシュー〈いちごレアチーズ〉」です。 15センチ角程度の大きなパッケージでしたが、「シュークリーム」は大きいとは言えませんでした。 シュー生地は、少しもっちりさが感じられますがクリームの水分を吸っている...
-
投稿日 2022-04-03 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、神戸御影にて1977年創業の洋菓子店 【ケーニヒスクローネ】の「ベーネン・栗」のハーフカットサイズです。ハーフサイズで(594円・税込)でした。 素材としては「栗」以外に、「りんごカスタード」・「栗あずき」の3種類がそろえられています。 見た目は「パイ」そのものなのです...
-
投稿日 2022-03-28 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は「桜の日」ということで和菓子の「桜餅」をいただきましたので、本日は洋菓子として2022年2月15日より発売されています【セブンイレブン】の「ニューヨークチーズケーキ」(226円・税込)です。 ちなみに一般的なベイクドチーズケーキは、オーブンできつね色になるまでしっかり焼き色を付ける製法が特徴で...
-
投稿日 2022-03-22 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
おちゃがしにいただいた、3月15日(火)よりコンビニ「ローソン」で発売されています【オイシス】の「生カスタードシュークリーム」(150円・税込)です。 「シュークリーム」は、多種にわたり食べてきていますが、<カスタードクリーム>の美味しさがよくわかる味わいでした。 味よいシュー生地の中にコク深いカス...
-
投稿日 2022-03-18 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【ファミリーマート】の「ファミマスイーツ」として2021年6月22日に3種類〈チーズ・ショコラ・ラムレーズン〉のバタービスケットを発売していますが、その中の「バタービスケットサンド チーズ」(228円・税込)です。 発酵バター香るビスケットで、デンマーク産クリームチーズ...
-
投稿日 2022-03-17 20:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子という分類でもありませんが、珍しいドイツのチョコレートが手元に流れ着きました。最近日本でもよく見かけるようになりました「リッタースポーツ」(ドイツ語読みでは「リッターシュポート」)ですが、ご存じでしょうか? ドイツで最も売れている板チョコといえば、正方形の形をした「Ritter Sport(...
-
投稿日 2022-03-14 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【ローソン】の定番商品で人気スイーツだといわれています「プレミアムロールケーキ」(150円・税込)です。 製造は、「オイシス・はりま工場」(加古川市平岡町高畑520-18)となっています。 プラスチック容器に埋め込むように詰められていて、取り出すのに苦労しました。スポン...