-
投稿日 2015-05-03 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
飛んでいるところをみますと、全体に黄色っぽく見え、これは「キアゲハ(黄揚羽)」か?と期待したのですが、【ナミアゲハ(並揚羽)】でした。周囲が
-
投稿日 2015-05-02 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
空き地に咲いている
-
投稿日 2015-05-02 02:31
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
xylitol (キシリトール)を犬が食べると肝不全を起こして死んでしまうことがあるそうです。犬を買っている皆さんは xylitol の入ったものを家に置かないようにしましょう。xylitol is deadly to dogs … so if you own a dog, please remove xylitol from your house.
-
投稿日 2015-04-30 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
クモ目タナグモ科クサグモ属の蜘蛛として、日本では北海道から九州まで、普通に見られる【クサグモ(草蜘蛛)】です。オス・メス共成体は体長15ミリ前後あり、クモとしては割合大柄の部類に入り、オスはメスよりも体つきは華奢な感じです。体つきは全体的にやや前後に細長く、灰褐色、全身に細かい毛をはやしています。頭...
-
投稿日 2015-04-30 00:03
カイの家
by
hiro
昨日は、いろいろあったカイ。フラッシュをたいても、まったく動じない。お疲れのようですね。お休みなさい..
-
投稿日 2015-04-28 09:07
みどりの風
by
エメラルド
この子をアップしそびれてました~!この青い嘴はまるで作り物のような鮮やかなパステル調の水色です。
-
投稿日 2015-04-28 08:58
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
茶褐色で体長17ミリ程度、後ろ足が太くて棘があり、全体的にスマートなカメムシ目(半翅目)ホソヘリカメムシ科の昆虫です。翅を広げて飛翔する姿は、「アシナガバチ」類に似ています。成虫も幼虫もマメ科の植物の汁液を、長い<口針>を刺して吸い、秋には 「ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)」 相手では、駆除され...
-
投稿日 2015-04-27 06:36
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は日曜日、天気が良いです。朝から散歩して、お風呂に入って、お昼寝して、もうすぐ一緒に会社に行きます。Sent via bloguru mobile.
-
投稿日 2015-04-26 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前にも柚子の葉に産卵中の 「レモン」 などにも幼虫を見つけることができます。折角お庭で栽培されている「山椒」でしたが、食欲旺盛な幼虫たちに葉を食べられてしまう運命のようで、これもまた自然なのかもしれません。...
-
投稿日 2015-04-25 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いいお天気が続きます。4月に入ってからのひどい天気の連続はなくなったようです。しかし、それにしても暑い・・・。この状態が連休も続くという予報です。早朝、ササグモが羽虫を捕獲して食べてるところに遭遇。このクモは巣を張らずに徘徊して虫を食べるとのこと・・・。草の葉の間を巧みにジャンプして虫を捕まえるよう...