-
投稿日 2015-04-23 10:23
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神社の境内や公園などで<カワラバト>をよく見かけますが、大体バラバラに日向ぼっこをしています。電線などにきれいに並んだ
-
投稿日 2015-04-22 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
笹の葉の上で、餌を捕獲しようと構えている【ネコハエトリ】の<メス>を見つけました。成体になりますと体長8ミリ前後になりますが、まだ一歩手前の大きさです。雌雄とも亜成体7齢で越冬、越冬用の巣は糸をドーム状に固めた頑丈な巣の中でこもり、8齢で成体になります。<オス>は4月上旬から成体になり、<メス>は半...
-
投稿日 2015-04-21 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝からどんより曇り空。蒸し暑い・・・。夕方から気温が下がってきて15度くらいになる予報。一気に冷えてきそうです。ゾウムシを撮影。ゾウムシの中でも何かというのが分からず・・・。似たような感じの種類もあるのですが、いま一つ決め手がない。ヒメカブカチョッキリにも似てますが、いまひとつ分からない・・...
-
投稿日 2015-04-21 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
クマ笹の葉の上にとまっている<メス>の【ケブカクロバエ(毛深黒葉蠅)】を見つけました。一般的に「ハエ」は衛生害虫として嫌われの身でありますが、金属光沢に輝く 「マダラアシナガバエ」 などもおり、また ...
-
投稿日 2015-04-20 12:04
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
早朝からどんより・・・。完全ある雨風。今日は午後から雨の予報。結構降りそうですね。ほんの一輪ほど残ったさくらの花にシジュウカラ。シジュウカラに花を添えたのか、残り桜にシジュウカラが花を添えたのか・・・。まあ、味方によりそうですが・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2015-04-20 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ブ~ンと大きな羽音を立て、降り続いてできた雨の水溜りの中に浮かぶ落ち葉に着地した【アシブトハナアブ(脚太花虻)】で、複眼が離れていますので<メス>の成体です。ハエ目(双翅目)単角亜目ハナアブ科ハナアブ亜科に分類され、3月~10月が活動期です。体長14ミリ程度、胸部に縦筋を持ち、腹部の黄色い三角班が目...
-
投稿日 2015-04-19 21:11
みどりの風
by
エメラルド
パンダを見た後に向かったのは、ホッキョクグマでした。この時間帯はガラス越しには寄って来てくれなくて遠くで人参を取りに行ったり来たりするのを見ました。ここの子達は、レタスや人参を食べています。ヘルシーなホッキョクグマさん。...
-
投稿日 2015-04-19 12:07
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝からどんより・・・。天気は下り坂ということです。夜は雨かな・・・。16日にツグミがかなり勢いで虫を食べてました。もう旅立ちかなと思っていたのですが、今日、19日になっても姿が見えないところを見ると、北の大地に旅立っていったようです。これだけ気温が上がってくるとここには留まれませんね。毎年この...
-
投稿日 2015-04-19 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先ほどの<植物記>で紹介した <夏型> に比べますと明るい色合いをしています。表翅も白っぽく、胴体に近い表翅付近に灰色~黒色の模様が見当たりませんので、どうやら「オス」の【モンシロチョウ】です。...
-
投稿日 2015-04-19 08:17
みどりの風
by
エメラルド
この日は、お客様と一緒にSan Diego Zooに行ってきました。私は、何度も行っているので、パンダとホッキョクグマだけ見て帰りました。お客様は、その後バルボアパークを回ってオールドタウンで待ち合わせることになりました。金曜日にも関わらず、動物園には子供がいっぱい!私達も童心に却ってエンジョイして...