-
投稿日 2015-03-08 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
最近スズメを見る機会がかなり少なくなってきて、どこへ行ってるのかな・・・、と、思うほどあまり見かけません。たまに見かけても数が少ないですね。ちょうど柵の上に三羽止まっていたので撮影。なんだか思い出したように見かける程度ですね・・・。そのうち絶滅危惧種入りするんじゃないですかね。天気がいま一つですね。...
-
投稿日 2015-03-07 15:52
my favorite
by
birdy
2015/3/6 Fri.
-
投稿日 2015-03-05 12:07
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は昼間気温が上がりました。そのぶん花粉症がひどく、ティッシュがあっという間になくなりました。鼻の下が痛いですね・・・。今年は去年より症状がひどいです。セキレイが虫を食べてました。地面の下には結構虫がいるんですね。冬の間ジッと身を潜めてるのかな・・・。よく見つけて食べますね。栄養状態満点のセキレイ...
-
投稿日 2015-03-05 11:20
my favorite
by
birdy
八朔をメジロだけにあげたいなんて、無理!
-
投稿日 2015-03-05 00:00
カイの家
by
hiro
実は、ワヤン・トゥンジュク梅田一座のブログ「玉川上水の木漏れ日」で、(か)さんの愛犬エース君の「日向ぼっこ」についての記載があり、最後に「黒柴のカイ君はどうなのだろう。」という問いかけがなされた。http://blog.goo.ne.jp/wayangtunjuk/e/e798dfc27a1237...
-
投稿日 2015-03-04 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝から雨模様・・・。どんより暗い始まりです。作治の情景。ツグミが枝にとまっていると、そこにシジュウカラがお邪魔。ツグミが驚いて振り返って見てましたが、平和なもんですね。ツグミはヒヨドリと違って平和的です。今日は花粉が大量に飛んでる予報・・・。今年の花粉上状況は、傾向と対策が求められてますね。...
-
投稿日 2015-03-04 08:54
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年最初の昆虫記の登場は、【チャスジハエトリ(茶筋蠅取)】になりました。クモ目ハエトリグモ科スジハエトリグモ属に分類され、巣を作らずに屋内を徘徊しながら「蚊」や「蠅」などの小昆虫などを捕食する益虫です。成体になるのは5月頃で、写真の【チャスジハエトリ】は体長5ミリ、成体の約半分ほどの大きさしかありま...
-
投稿日 2015-03-03 13:40
解体心象
by
ペガサス
どういう取り合わせか金魚とお雛様の変わった展示が有りました。全部珍しい金魚だそうですが、男雛女雛、三人官女などのイメージに合わせた金魚が段飾りされてました。中でも注目の金魚は「ピンポンパール」まん丸な金魚で、「かわいい-」掛け声がかかり人気者でした。...
-
投稿日 2015-02-27 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は午後からよく雨が降りました。今どきの雨は暗いですね・・・。気温も低くなんともはや・・・(*_*;今日は雨も止んで雲が少し多めながら、早朝からいいお天気です。気温も13℃くらいまで上がるようです。毛並みのいいダルメシアンに遭遇。なかなかかっこいい犬ですね。101匹わんちゃんのモデルなのかな・・・...
-
投稿日 2015-02-26 12:34
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝からどんより・・・。しかも気温が低く最高気温は8℃の予報。月曜日19度だったことを考えると、10℃一気に下がりました。かなり極端ですね。花粉が一気に飛んできて、昨日は去年の一番多い飛散と同じレベルに達したそうです。鼻水が花粉の鼻水に変わりました。鼻水地獄の始まりです・・・(*_*;猫君が歩...