-
投稿日 2020-07-19 10:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜、部屋の灯火でまぎれ込んだのか、全長10ミリほどのチョウ目(鱗翅目) ツトガ科 ツトガ亜科の 「ツトガ」 がパソコンのモニター画面上部に止まりました。 モニター画面ですので逆光となりましたが、「ツトガ」としての体形の特徴は見て取れると思います。 ツトガ亜科としては、日本では約70種が分類されてい...
-
投稿日 2020-07-10 00:25
カイの家
by
hiro
カイを撮影していたら、黒い影がひらひらと.. そして、わが家の蜜柑の木に卵を.....
-
投稿日 2020-06-27 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一見枯れ枝かなと見間違えそうな長さ15ミリ程度の物体が、壁にへばりついていました。 長さが15ミリと、今まで知っているチョウ目・ミノガ科の「蛾」の幼虫としての 「オオミノガ」 や 「チャミノガ」 の「ミノムシ」の大きさから比ベますと明らかに小さいのですが、私の頭の中では、「ミノムシ」だという直感ラン...
-
投稿日 2020-06-26 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体全体に大小のコブがありゴツゴツとした感じの甲虫目 カブトムシ亜目 ゾウムシ上科 ゾウムシ科 アナアキゾウムシ亜科に分類されています【マダラアシゾウムシ(斑脚象鼻虫)】です。 体長は細長い口吻を除くと15mm程度です。体の地色は黒ですが、全体に黄褐色、灰黄色、灰白色等の鱗毛が斑紋を作るように密生して...
-
投稿日 2020-06-25 00:19
カイの家
by
hiro
蜜柑の葉が丸まってきたと思ったら、アゲハの幼虫がたくさん..10匹以上..
-
投稿日 2020-06-17 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
雨の降る日続く梅雨時の天気ですが、晴れ間を縫ってここぞとばかり」チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科テングチョウ亜科テングチョウ属の 【テングチョウ(天狗蝶)】が、活動しています。 和名は成虫の頭部の触角の内側に<パルピ(下唇髭)>と呼ばれる器官が長く伸び、これを天狗の鼻に見立てて和名が付けられています...
-
投稿日 2020-06-15 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
バンダイは、カプセルトイフィギュア「すずめばち」を、2020年6月15日から全国の玩具売り場などに設置されたカプセル自販機(1回500円・税込)で順次発売します。 「だんごむし」「かめ」など「いきものシリーズ」で培った技術を集約したという最新作になります。昆虫界最強「すずめばち」を生物学的に研究し、...
-
投稿日 2020-06-14 09:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
灯りに呼び寄せられたのか、【クロオオアリ】の羽蟻が迷い込んできました。せわしなく動き回りますので、きれいな撮影はできませんでしたが、大きな爪顎などの特徴はとらえていると思います。 この時期の羽蟻ですので、「ヤマトシロアリ」かと心配しましたが、ハチ目・アリ科・ヤマアリ亜科・オオアリ属に分類される【クロ...
-
投稿日 2020-06-10 09:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昆虫として幼虫が、不活動体の「蛹」を経て成虫になる現象の「完全変態」として成長しますチョウ目(麟翅目)ドクガ科マイマイ属の 【マイマイガ(舞舞蛾)】 ですが、幼虫(ケムシ) を多く見かける割には、「蛹」を見かける機会は少ないように感じています。無防備な「蛹」の状態で襲われないような場所で「蛹」になっ...
-
投稿日 2020-06-09 11:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
白い壁に、写真では大きく見えますが、体長12、3ミリ程度の昆虫を見つけました。 直感的に、頭部の大きな複眼と前翅の模様から、コウチュウ目(鞘翅目)オサムシ科ハンミョウ亜科の「ハンミョウ」の一種かなとおもえたのですが、同定できませんでした。 前翅に見られる縦筋ではなく斜めに入る特徴ある筋模様と先端にあ...