-
投稿日 2021-02-04 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
岡山大大学院環境生命科学研究科の<宮竹貴久>教授(進化生態学)らのグループは、コーヒーなどに含まれる「カフェイン」が、昆虫の雄の求愛行動を活発化させることを突き止め、昨年9月、国際的な動物行動学専門誌に研究成果が掲載されています。「 カフェイン」が昆虫の記憶や睡眠に影響を与えることは報告されていましたが、求愛に関する報告は初めてだといいます。米や小麦を食べる 「ショウジョウバエ」 の睡眠時間を減らすことなどが分かっています。<宮竹>教授らは、「カフェイン」が神経伝達物質ドーパミンを活性化させ、行動を活発化させていると推測。「植物がなぜカフェインを作り出しているのか、という謎を解き明かす手掛かり...
-
投稿日 2021-01-30 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
国内では未確認のバッタが、神戸市東灘区の六甲アイランドで見つかっています。日本の図鑑に載っていない珍しい外来種で、地元六甲アイランド高校の生徒らが発見しています。バッタが確認されたのは昨年8月。市立六甲アイランド高校自然科学研究部の部員や教諭が、近くの野鳥園で水質調査を終えて帰る途中、道路脇の草むら...
-
投稿日 2021-01-18 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科に分類される
-
投稿日 2020-12-19 17:47
Otto's blog
by
Teragoya Otto
This is a photo of a Common Grass Yellow butterfly that I found at Lake Biwa.A couple of months ago I posted a podcast about butterfly collecting:https://bohmeenglish.podbean.com/e/the-bohme-english-podcast-18-ottos-hobby/ This is a transcript (書き取り)of it. Please listen & read: In Japan, a lot of ki...
-
投稿日 2020-11-25 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
鹿児島大などの研究チームは25日、鹿児島県から沖縄県にかけて広がる南西諸島で見つかった2種の「ゴキブリ」が新種と判明したと発表しています。国内での新種発見は35年ぶりで、多様性の解明に一歩近づいたとしています。日本動物学会が発行する25日付の学会誌(電子版)に掲載されました。鹿児島大農学部の<坂巻祥...
-
投稿日 2020-11-11 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
成虫のまま越冬する前回(874)の
-
投稿日 2020-11-09 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8日、俳優の<長谷川博己>が主演を務めるNHK大河ドラマ『麒麟がくる』(日曜後8・00)は、第31話が放送されました。「朝倉義景」(ユースケ・サンタマリア)と戦った「織田信長」(染谷将太)の撤退戦「金ケ崎の退き口」(1570年、元亀元年)が描かれ、番組中の「木下藤吉郎」セリフにオサムシ科の昆虫「マイマイカブリ」が登場し、驚きました。俳優の<佐々木蔵之介>演じる「木下藤吉郎」が、退却戦の殿を志願。「藤吉郎」は「明智光秀」(長谷川博己)に妹を亡くした身の上話をした後、「ご存じか?この虫には、羽がある。しかし、こやつは使い方を知らぬ。飛ぶことを知らんのです。この狭い地べたをはい回って、一生を終える。...
-
投稿日 2020-11-08 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
網戸に止まり日向ぼっこをしていますバッタ目イナゴ科ツチイナゴ属の【ツチイナゴ】の成虫と遭遇しました。この時期にと思われますが、成虫の活動時期は10月から12月です。日本国内唯一の成虫で越冬するバッタです。幼虫の時期を過ごす夏には木々の緑が生い茂っていますので 茶色 となります。背中には黄白色の筋が頭...
-
投稿日 2020-11-07 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
あちらこちらで「ツワブキ」が咲き出しているようで、黄色い花を見かける機会が多くなりました。なぜかいつも「ツワブキ」を撮影しようとしますと、好きな昆虫たちと遭遇、今回はハチ目(膜翅目)ミツバチ科ミツバチ属の【セイヨウミツバチ】と出会い、咲き乱れている花の撮影は忘れてしまい、【セイヨウミツバチ】の姿を追...
-
投稿日 2020-10-25 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米ワシントン州農務省(WSDA)の研究者は22日、同州ブレーンの土地で、「殺人スズメバチ」の異名で知られる