-
投稿日 2018-08-27 21:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
細田守氏が監督・脚本・原作を手がけた映画『未来のミライ』(東宝配給)が、2018年7月20日に公開されています。本書『未来のミライ』は、細田監督による原作小説になります。物語の舞台は、横浜市磯子区の一軒家で、中庭に小さな白樫の木がある。建築家のおとうさんは、芸術家肌でマイペース。出版社に勤めるおかあ...
-
投稿日 2018-08-25 21:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
第1作目の <警視庁公安部・青山望>シリーズ に共通しているところです。
-
投稿日 2018-08-16 21:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1983年の東京が舞台。主人公の<波田憲司>は、奨学金とバイトでなんとか下宿生活を過ごしている法学部の大学2年生です。ある日、「日給1万円」というアルバイト募集のチラシを見つけます。そこはテレビにも出ている<北川啓>が主宰しているアンケート調査研究所でした。通行人からアンケートを取り意識調査を行う研...
-
投稿日 2018-08-11 21:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
落語家を主人公とする小説は多々ありますが、寄席を取り上げた作品は珍しいなと手に取りました。主人公は3人の弟子を持つ大工の棟梁<秀八>です。「噺(落語)」好きが高じて、寄席の席亭になるのが夢でした。仕入先の材木商<木曾屋庄吉>の勧めで、30両を借り受け(のちに騒動の種になるのですが)、35歳にして席亭...
-
投稿日 2018-08-08 21:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
著者の<島本理生>(1983年5月18日~)は2018年7月18日、『ファーストラヴ』で第159回直木賞を受賞したばかりです。7月10日発売の本書は、最新刊です。2015年の芥川賞候補作「夏の裁断」に書き下ろし三篇を加えた文庫オリジナルです。「夏の裁断」「秋の通り雨」「冬の沈黙」「春の結論」の順に物...
-
投稿日 2018-08-04 21:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
刊行順とすれば第1作目の『百舌の叫ぶ夜』(1986年2月)に始まり、第5作の『鵟(のすり)の巣』(2002年6月)に次ぐ、久しぶりになるシリーズ復活です。前作では<大杉>の娘<東房めぐみ>は中学3年生でしたが、本書では28歳の刑事として登場していますので、物語としては13年が経過していることになりま...
-
投稿日 2018-08-02 20:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
強行犯係出身の<沖田大輝>と警視庁随一の捜査分析能力を持つ<西川大和>という対照的な二人の刑事を主人公とする「警視庁追跡捜査係」シリーズも、第1作目の <高城賢吾> や「アナザフェイス」シリーズの ...
-
投稿日 2018-07-19 21:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書『純喫茶「一服堂」の四季』は、 『珈琲店タレーランの事件簿』 や、<折口良乃>の
-
投稿日 2018-07-15 21:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
堂場瞬一は好きな作家のひとりで、<汐灘サーガ>シリーズ、<アナザーフェイス>シリーズ、<警視庁犯罪被害者支援課>シリーズといった警察物を読み継いできています。2001年のデビュー作『8年』で、第13回小説すばる新人賞を受賞したのは警察物ではなく、野球の世界を描いています。その後の『八月からの手紙』(...
-
投稿日 2018-07-10 21:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
著者の作品としては、第48回吉川英治文学賞作の