-
投稿日 2018-11-03 21:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北町奉行所の同心<中根興三郎>は、閑職の姓名掛りを務め、趣味である 「変化朝顔」 の育種に生きがいを見出し、いつかは黄色い朝顔を作り出すことを夢見ている男です。 時代は、井伊大老と水戸徳川家の確執や、尊皇攘夷の機運が高まり不穏ですが、<中根>には関係ないことでした。 「変化朝顔」の品評会などのつなが...
-
投稿日 2018-10-28 21:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<オードリー・ヘップバーン>主演の名画『ティファニーで朝食を』(1961年)を、もじったタイトルですが、室田署の新人刑事<國吉まどか>27歳は、「警視庁一のグルメ刑事」と呼ばれ、おいしいランチに目がありません。 相棒として組む35歳の<高橋竜太郎>と、ランチ談義に余念がありません。本書の副題は、「ラ...
-
投稿日 2018-10-27 10:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
文藝春秋は26日、皇后<美智子>さまが誕生日に公表されたお言葉にあった「ジーヴズ」が注目を集め、1週間で2度の重版を決定したと発表しています。<美智子>さまは10月20日の誕生日の際に、来年の退位後に多忙で出来なかった読書を楽しみにしていることや、すでに待機している本があるとコメント。その本の中にジ...
-
投稿日 2018-10-24 21:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
著者のお二人は、20代半ばの頃に同じ雑誌部編集部の同僚だったようです。 本書は、1998年7月から2001年1月まで雑誌『フィガロ・ジャポン』で連載されていたエッセイを本にまとめたものです。同じテーマで、「私はこう思うの、あなたはどう思う?」「そうね、私は・・・」というお手紙のやりとりのような構成に...
-
投稿日 2018-10-22 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
主人公は郵便配達員として働く30歳の<僕>で、猫と<キャベツ>と暮らしています。 そんな<僕>が、脳腫瘍で余命わずかと宣告されます。絶望的な気分で家に帰ってくると、自分と同じ姿をした男が待っていました。その男は「悪魔」だろいい、「この世から、何かを消す。その代わりに寿命が一日伸びる」という取引を持ち...
-
投稿日 2018-10-20 21:20
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「そばめし」 発祥の地として神戸新長田地区界隈を舞台としているだけに、神戸っ子としてはすごく楽しめました。 長田のお好み焼きに欠かせないソースを造り続けている間口ソースが、高利貸しから借りた借金のためにつぶれるということを知った人情暑い三代目川本組の親分<川本甚三郎>は、伝統ある間口ソースを絶やさな...
-
投稿日 2018-10-16 19:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2012年に刊行され200万部を超えるベストセラーになった本書ですので、すでに読まれた方も多いと思います。 著者の<渡辺和子>(1927年2月11日~2016年12月30日)さんは、キリスト教カトリック修道女 (修道女名:シスター・セント・ジョン)であり、1963年、36歳にて 岡山県ノートルダム清...
-
投稿日 2018-10-13 21:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<堂場瞬一>ファンなら架空の県庁所在地としての汐灘市を舞台にした<汐灘サーガ>シリーズはよくご存じだと思います。 本書は 『長き雨の烙印』 に次ぐ第2作目に当たりますが、単独に読んでも差しさわりはありません。 引退を決意していた汐灘出身の大物代議士<剱持隆太郎>は、後継者指名問題で頭を悩ませていまし...
-
投稿日 2018-10-10 20:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「傭兵代理店」シリーズは、『傭兵代理店』で始まり『傭兵の岐路』で終わる全11巻が、シリーズの第一弾です。 本書は第2段目の幕開けの1巻目に当たります。前シリーズでは、日本において非公式に特殊任務をこなし政府にも徴用されていましたが、国際犯罪組織の陰謀で日本における「傭兵代理店」はつぶされてしまいまし...
-
投稿日 2018-10-07 21:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
副題に「みをつくし料理長特別巻」とありますように、第1巻の 『八朔の雪』(2009年5月)にはじまり、10巻目の 『天の梯』(2014年8月)で完結した物語のその後が楽しめ構成になっています。 「つる屋」の店主<種一>のあわただしさから、大坂に戻った<澪>を訪ねようとする、珍道中や、<澪>の幼馴染の...