-
投稿日 2020-09-17 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<宮部みゆき>の作家生活30周年記念作品 『この世の春(中)』 に続く、いよいよ最終巻の『この世の春(下)』です。元藩主「重興」の病状が、幼少のころの父とそのそばめの女と関係があると考えた藩医「白田」たちはその時代を知る江戸下屋敷の責任者であった「岩井一之助」と「重興」の母「美福院」の話を聞きに江戸...
-
投稿日 2020-09-10 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書『この世の春』は、著者<宮部みゆき>の作家生活30周年を記念した作品で、江戸時代を舞台とした時代小説として、2017年(平成29年)8月に(上・下)2巻として刊行され、2019年(令和元年)12月1日に(上・中・下)の3分冊として文庫本化されています。宝永7年の5月、長尾村の元下野北見藩・作事方...
-
投稿日 2020-09-08 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<堂場瞬一>による本書)『ランニング・ワイルド』は、2017年8月、文藝春秋社から単行本が刊行され、2020年7月10日に文庫本で発行されています。数ある著者の得意分野であるスポーツ分野を扱った作品です。瀬戸内とびしま海道での「アドベンチャーレース」に一組4名のチームとして参加した警視庁機動隊勤務の...
-
投稿日 2020-09-03 21:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書『骨を弔う』は、2018年6月に単行本として刊行され、2020年6月10日に文庫本が発行されています。著者<宇佐美まこと>の作品として初めて手にしましたが、ち密な物語の構成と作品中にたびたび登場する著者名<宇佐美まこと>が物語の伏線に使われているというサービス精神に圧倒されました。物語は、四国で...
-
投稿日 2020-08-31 21:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書『悪寒』は、2017年7月集英社より単行本として刊行され、2019年8月に文庫化されています。東京本社の大手製薬会社に勤めていた「藤井賢一」は、上司が起こした政治家へのリベート問題で責任を取らされる形で、系列の山形県酒田市にある置き薬販売店の支店に飛ばされてしまいます。いずれ上司の言葉通り本社に...
-
投稿日 2020-08-27 21:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書)『捌き屋 行って来い』は 花房組の「白岩」 から大坂万博工事に絡む新たな案件が依頼されます。依頼人は「鶴谷」が駆け出しの頃世話になった南港建設の「茶野」で、大和建工の一方的な契約解除を改めさせてほしいというものでした。その原因は「鶴谷」が先の案件で捌いた恨みが絡んでいるようで、「鶴谷」は、元公...
-
投稿日 2020-08-24 21:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書『十三階の神(メシア)』は、すでに2018年7月に単行本として刊行されていますが、警視庁公安部特別諜報員「黒江律子」を主人公とする
-
投稿日 2020-08-21 21:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書は『去就』(隠蔽捜査6)に続く9作目『棲月(せいげつ)』(隠蔽捜査7)になりますが、警察庁のキャリアでありながら息子<邦彦>の不祥事で降格、大森署の署長として左遷された主人公<竜崎信也>も、本作でいよいよ大森署を去ることになります。大森署管内を通る私鉄のシステムと都市銀行のシステムが次々にダウン...
-
投稿日 2020-08-19 21:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
双葉文庫35周年を紀念して、(2000年5月)に文庫版で刊行された『殺意・鬼哭』の新装版として(2019年9月)に刊行されたのが本書で、8月19日は著者<乃南アサ>のお誕生日ですので、未読ということもあり、手にしてみました。ナイフで相手を刺し殺した殺人事件を扱った二部構成で、前半「殺意」は、殺人を起...
-
投稿日 2020-08-07 19:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
警察官・刑事を主人公とした作品が多い<堂場瞬一>ですが、本書『絶望の唄を唄え』は引退した元警察官の「安宅真」を主人公に据えています。元警視庁公安部外事第三課の「安宅真」は、10年前に東南アジアの某国の選挙の監視のためにPKO職員として派遣されました。その際にイスラム過激派の「聖戦の兵士」による自爆テ...