-
投稿日 2020-05-21 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<小杉健治>の弁護士「鶴見京介」を主人公とするシリーズも『生還』(2019年4月19日集英社文庫刊)に次いで、本書で11作目になりました。表紙カバーのお遍路さんの姿とタイトル『結願』の通り、冒頭では、「鶴見」が高松弁護士界の「津野達夫」と一番札所に参拝、途中「無罪の神様」といわれた「浦松卓司」と遭遇...
-
投稿日 2020-05-19 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<生け花> をシリーズ化してきている者として、何とも気になるタイトルの『嵯峨野花譜』(2020年4月10日・文庫本刊)でした。単行本としては、著者の亡くなる(2017年12月23日)年の2017年7月に刊行されています。江戸後期の文政年間、大覚寺の花務職に任じられた華道未生流二代「不濁斎広甫」のもと...
-
投稿日 2020-05-09 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『下町のおきて』(1997年8月・読売新聞社)や『下町呑んだくれグルメ道』(2016年7月・河出文庫)などの著書がある、墨田区本所育ち<畠山健二>の『本所おけら長屋(十四)』(2020年4月7日刊)です。このシリーズを読みつないでいるわけではなく、家人に新刊本の購入依頼した新聞広告の切り抜きの裏面が...
-
投稿日 2020-05-03 20:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前作)『新任刑事(上)』に続く)『新任刑事(下)』ですが、読み終わって、「これはすごい」と唸ってしまう、結末と秀逸な構成の刑事物としての物語でした。やや冗長的な刑事としての細かい仕事内容のてじゅんや描写、しかも作成される各種作成書類がそのものの体裁として、文中に綴じられていた伏線、会社組織にたとえら...
-
投稿日 2020-04-30 21:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
刑事物好きとして、著者<古野まほろ>の
-
投稿日 2020-04-21 21:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
映画プロデューサー、映画評論家として知られる元文部官僚<寺脇研>(67)が、アイドル映画にスポットライトを当てた書籍が『昭和アイドル映画の時代』です。目次には「歌謡御三家の登場」「若大将・加山雄三の60年代」「酒井和歌子の時代」「百恵・友和の時代」「薬師丸ひろ子の時代」といった人気スターをピックアッ...
-
投稿日 2020-04-17 18:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
フランスの映画監督<フランソワ・トリュフォー>(88)の著作『ある映画の物語』(単行本1986年8月・草思社刊)が文庫本(1760円)となって再刊されています。翻訳は映画評論家の<山田宏一>が務めています。本書は、『大人は判ってくれない』「1959年)・『突然炎のごとく』「1962年)・<トリュフォー>監督の最大のヒット作。 セザール賞主要十部門受賞。アカデミー外国語映画賞にノミネートされた『終電車』(1980年)などで知られ、ヌーヴェルヴァーグを代表する監督の1人である<フランソワ・トリュフォー>が、自作2作品を通して、映画という芸術形式の創造の秘密を赤裸々にかつ率直に綴った稀有な内容となっ...
-
投稿日 2020-04-16 20:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書は、
-
投稿日 2020-04-11 21:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<清原果耶>(18)が映画初主演を務める『宇宙でいちばんあかるい屋根』に<桃井かおり>(69)が出演することが発表されています。『パンの鳴る海、緋の舞う空』(1999年1月5日・集英社刊)で第11回小説すばる新人賞を受賞した<野中ともそ>の小説『宇宙でいちばんあかるい屋根』(2003年11月・ポプラ...
-
投稿日 2020-04-09 20:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書は、前作