-
投稿日 2008-05-25 12:13
LAN-PRO
by
KUMA
トイレの写真で恐縮です。 インドネシアではトイレットペーパーを使いません、右手で桶を持ち水を流し、左手で肛門を洗います、このため左手は不浄な手とされ、ものを渡すときは右手に限定されます。 写真はホースで洗うようになっています、水圧が強く「きれいに」に洗浄出来ます。 インドネシアの生活用具で私はこれが...
-
投稿日 2008-05-25 00:00
カイの家
by
hiro
神奈川県立歴史博物館へ「横浜・東京 明治の輸出陶磁器」展を見てきました。そして、特別展記念講演会「明治時代の輸出陶磁器」を聞いて来ました。講演者は瀬戸市美術館学芸員 服部文孝さんでした。 内容は、いかにこの時期の近代陶磁が日本で評価されていなかったかということと、万国博覧会と輸出の関係について詳...
-
投稿日 2008-05-24 09:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日5月24日は、「金田一耕助」を探偵役とした推理小説で有名な<横溝正史>のお誕生日です。 大丸ミュージアムKOBEでは、私の母校の兵庫県立兵庫高等学校創立100周年記念展として、出身者の<小磯良平>と<東山魁夷>の展覧会が開催されていますが、<横溝正史>も母校(当時:神戸二中)の大先輩にあたります...
-
投稿日 2008-05-23 00:00
カイの家
by
hiro
薔薇文の釉下彩磁器2つです。 写真上はロイヤルコペンハーゲン、写真下はローゼンタールです。いずれもほぼ100年前に作られたものです。 薔薇文の釉下彩磁器はこの2つしか持っていません。よく考えると、薔薇文の釉下彩磁器は少ないですね。おそらく、薔薇の情熱的な赤を釉下彩では出すのは難しいからでしょう...
-
投稿日 2008-05-22 19:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<金山平三>(1883~1964)は、神戸市民でもあまり馴染みがないようですが、神戸出身の洋画家です。 <黒田清輝>らに師事し、『夏の内海』(1916)にて文展特選第二席、『氷すべり』(1917)で特選第一席と受賞を重ね、36歳にして帝展審査員に選ばれています。 この石碑は、生家であった花柳界で賑や...
-
投稿日 2008-05-18 23:06
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日はまた夏日のようなお天気でした。 昼間暑くて夜も暑い・・・。 最近昼間は暑くても夜はちょっと肌寒くなるパターンだったので、 いまいちだるいですね・・・。 そんなこんなの陽気に誘われたわけじゃない、 と、自分では思っているのですが、 いきなり陶器のお店の前を通りかかると、 パッと目に入った陶器のカ...
-
投稿日 2008-05-18 19:28
カイの家
by
hiro
今日は、富岡製糸場へ行ってきました。 小学校や中学校のときの教科書でよく見ていましたが、訪れたのは初めてです。 なんと、鉄骨ではなく、木骨レンガ造です。上まで1本の通し柱です。明治5年築ですから、まだ、日本には鉄骨がなかったのですね。 建物は国の重要文化財です。 いま、世界遺産に登録しようとがん...
-
地元のむら(町内)には昔、お城だった 丘がある。信長勢にいた日根野法印って人が 城主だった。お城研究家の人たちはこぞって 城跡不明、とか私有地のため不明などと 記述されてるが、実は地元民しか知らない 全景が見渡せるポイントがある 平安朝の頃?ここらは木曽川の支流がいたるところに 流れていて、暴れ八流...
-
投稿日 2008-05-17 00:05
カイの家
by
hiro
紙で作ったサグラダ・ファミリア(聖家族教会)の完成模型です。なかなか良く出来ているでしょ。 私はこれを20世紀に3回見ていますが、21世紀になってからは行っていません。 最初に見たときは完成にあと100年かかると言われていましたが、最近、関連グッズの売り上げが良いのか2030年には完成するらし...
-
労働問題サミットが開かれる為か参加国のフランスとの コラボレーションが和風家屋で開かれた モダンアートを純然たる和風住宅に飾る 面白い感覚で、これからはこのようなコーデネートが 増えるであろう...