-
PCの不調で2週お休みをいただいてました。 逃げ場のないような暑さが続いています。 この蒸し暑さにベランダの植物さえも閉口しているように見えます。 今夜は本門寺で盆踊りが行われています。 家にいても東京音頭のメロディが微かに聞こえてきます。 それに混じって雷の音も。 ザーと降るのはもう一時間待っても...
-
投稿日 2008-08-04 07:12
カイの家
by
hiro
一昨日、近くの骨董屋で購入したセーブルの花瓶である。1920年製、アールデコの時代。高さは12cm。デザインは古伊万里にある網目模様で、ちょっと中近東にある壺のような色である。 3年前見たときには、セーブルらしくなく、購入するのは躊躇していたが、今回、値段も大幅に下がり、資料的にも面白いかなとい...
-
投稿日 2008-08-02 17:18
my favorite
by
birdy
8/1は氏神様の夏越しでした。 年々子供が減って夜店も少なくなり寂しくなりました。 夕方、お参りしました。 茅の輪を3回くぐって巫女さんにメリケン粉でつくったものをいただきます。 何のいわれか、四角いものです。 無病息災、夏を元気に越すお祓いでしょうか。 まだまだ暑い日が続きます。 早明浦ダム、貯水...
-
投稿日 2008-08-01 10:01
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
お盆が近くなると?というか 夏場の法要のご用意をさせていただくこと 多ございます 定番のアユに夏野菜を使った酢の物、和え物 それに山菜の載せたお蕎麦なんかも・・・ 夏は夏の涼しげな料理、日本の夏ですね・・。...
-
投稿日 2008-07-27 00:00
カイの家
by
hiro
ちょうど3年前、ある西洋アンティークショップから送られてきた暑中見舞いの葉書がトカゲ特集だったので、日をまたいでアップします。トレイは、すべてロイヤルコペンハーゲン。たくさんあるでしょう。でも、これだけではありません。もっと、あります。ちなみに、蛇はもっと面白いのがあります。持ってませんが...
-
投稿日 2008-07-26 22:48
カイの家
by
hiro
ロイヤルコペンハーゲンのトカゲとナメクジのトレイである。実は、前回のブログで、トカゲとともにナメクジの写真もアップしたかったが、ベランダで発生したナメクジは、すべて家内に駆除されてしまったので、写真が撮れなかった。残念。 作家はAndrea Pedersen(サインはAP)である。この作家は女性...
-
投稿日 2008-07-26 20:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北京オリンピック開催まで、あとわずかになりました。 とあるパチンコ屋さんの店先に貼ってあるポスターに目が留まりました。 日の丸の赤をアレンジし、この時期に「がんばる、ニッポンの球技」というコピーがついており、「野球かバレーボールのことか?」と目が留まりました。 サッカー人口は全世界で約2億6000万...
-
投稿日 2008-07-24 07:01
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
一宮の七夕祭りについては ブログル仲間のKUMAさんに出し抜かれて しまった(笑)ので説明省きます。が、マニアック な説明を・・・。 私のケータリング業界のとても尊敬する K'sケータリングのプロデューサー足立さん です。このちょっと怪しいヴィンテージ?の シャツ着てます。 こんな人たちですが尾張地...
-
投稿日 2008-07-23 19:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久方ぶりの神戸での個展、顔出ししてきました。 北野町に近い「ギャラリー島田」にての開催でしたが、三宮駅から徒歩15分、暑い道のり汗をかきながら坂道を登って行きました。 いつもより作品数が少ないようでしたが、花の東京でも個展が開催中だとか。プロの画家として、市場優先主義で東京が中心になるんでしょうね。...
-
投稿日 2008-07-14 00:00
カイの家
by
hiro
実を申しますと、この青磁青花龍文管耳瓶は、本物かどうか悩んでいたものです。別のBBSで、龍の爪が5つあるものを持っているのでいずれアップしますと言ってしまったので、アップしようと思ってはいたのですが、なかなか踏ん切りが着きませんでした。 勉強会の後、皆さんと昼食を取っていたときに以前紹介したVO...