-
投稿日 2012-11-04 19:54
みどりの風
by
エメラルド
ご近所でArts Festivalが開催されるとお友達から聞いて夕方6時30分から行ってきました。会場は、バレエ、Yoga, ミュージカル、フラメンコなどの教室のある元小学校の施設でした。Yogaを習っているのはこちらの施設です。でもこの催しの事は知りませんでした。灯台下暗しでした。バレエから始まり...
-
投稿日 2012-11-04 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の展覧会は、【神戸アートビレッジセンター】が企画から実施まで、アーティストと共同で行ったアートイニシアティブ・プロジェクトです。写真家・美術家・画家としてそれぞれ個人活動を行っている新進気鋭の<飯川雄大・梅佳代・金氏徹平・川島小鳥・小橋陽介・パトリック・ツァイ>の7名からなるアーティストグループ...
-
投稿日 2012-11-03 23:56
Otto's blog
by
Teragoya Otto
My father-in-law has lots of old machine spare parts. I saw some plastic wheels in a bucket & thought they would be good as toy car wheels. Of course I used recycled wood for the bodies. So far I`ve made 3 cars, & I hope to make more in the future. It was interesting to research & design the shapes....
-
投稿日 2012-11-03 14:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年より1年を掛けてのリニューアルが3月に終わりました旧県立近代美術館の西館が、本日3日の文化の日に、【横尾忠則現代美術館】(県立美術館王子分館)として10:00に開館しています。<横尾忠則>氏は生誕地である兵庫県西脇市にも「岡之上美術館」(1984年)がありますが、今回は3000点以上の作品と資料...
-
日時を間違えて、展覧会場へ駆けつけたら1週間間違えていましたその会場で、「盆石」展が行なわれていました良く分かりませんが、日本の伝統芸術の一つだそうです勿論、流派があり家元もあるそうです※ クリックで拡大画像となります。...
-
投稿日 2012-11-02 13:02
my favorite
by
birdy
香川県琴平町「旧金毘羅大芝居(金丸座)」で、坂東玉三郎特別公演が始まりました。11/1~11/11まで。今まで春のこんぴら歌舞伎にきたことがなかった玉三郎丈。やっとお目見えです。今まで、京都顔見世やTVでしか見たことがなかったので、金丸座でみられるのがとても嬉しいです。歌舞伎じゃなく舞踊です。私たち...
-
投稿日 2012-11-01 11:01
つれづれなるままに
by
高橋京太
ここバンクーバー・カナダでもハロウィンを大々的にお祝いします。たった今、ホテルの窓から打ち上げ花火が炸裂する音が聞こえています。これはUSにはない習慣。雨の日なのに良くやるよ。見物客はどれくらいいるのでしょうか?共通するところは、御客を迎える商店で店員がさまざまなコスチュームに変装している点。お化け...
-
投稿日 2012-11-01 00:56
カイの家
by
hiro
11月ですね。今年もあと2カ月。時の経つのはやいな..さて、いよいよワヤン・トゥンジュク梅田一座、「天女スプラバ使者に立つ」11月1日から受付開始です。私は先ほどメールで申し込みました。定員45名ですので、あっという間に完売という、うわさです。...
-
投稿日 2012-10-29 00:04
カイの家
by
hiro
そのオークラ・ランターンの下で、愛知芸大の学生たちが能を舞っていました。結構、頻繁にやっているようです。
-
投稿日 2012-10-29 00:00
カイの家
by
hiro
愛知県陶磁資料館のエントランスの照明です。古代の切子玉形を連ねたこの照明は、ホテル・オークラで使われているオークラ・ランターンと呼ばれているものです。実は、1978年に愛知陶磁資料館を設計した谷口吉郎氏はホテル・オークラも設計したようです。一見の価値ありですよ。...