-
投稿日 2012-09-17 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
< 神戸地方裁判所 1986年 >今週末の22日(土)から12月28日(金)<水曜日は休館日>まで、「神戸ゆかりの美術館」にて【没後10年 小松益喜と歩く神戸風景】の企画展示が開催されます。小松益喜は高知県出身の画家ですが、東京美術学校を卒業後高知に戻り、再度上京...
-
投稿日 2012-09-16 23:35
カイの家
by
hiro
今日、大学の正門をでたら、遠くの方に神輿を担いでいるのが見えました。そう、大久保の町内はお祭りでした。そういえば、幕張も今お祭りですね。千葉のこの辺は9月にお祭りが多いのかな? 休日にあまり大学へ行かないので、久しぶりに大久保商店街でお囃子を聴きました。横浜、あざみ野の驚神社は10月。今年の体育の...
-
色んな材料を素材にアートは表現されます今回はフェルトを素材にして造形に挑戦している作家の展覧会を訪問しました作品を数点紹介します※画像をクリックすると大きくなります作品-1...
-
投稿日 2012-09-15 00:16
みどりの風
by
エメラルド
シアトルは神戸市と姉妹都市のためか、今年はこんなブースが出ていました。誰もブースにいなかったので、兵庫県に関するパンフをもらって帰りました。*コメント欄に他の画像あります。...
-
投稿日 2012-09-15 00:05
みどりの風
by
エメラルド
毎年楽しみにしているのがこのスクールオブ太鼓の演奏です。今回は体育館の中ではなく、広場での演奏でした。このスクールの校長である立石さんは、鬼太鼓座に10年所属し1000回の公演を26か国で演奏した実績ある指導者で素晴らしい演奏と演出に浸ることができました。...
-
投稿日 2012-09-14 17:57
みどりの風
by
エメラルド
毎年見ている剣道ですが、今年はこの剣道の後になぎなたの披露があり、じっくり見たら剣道同様とても面白かったです。日本に居る時になぎなたなんて見たことがありませんでした。実演しているのは、ほとんどこちらの方々です。日本の武道の人気は高いのですね。*コメント欄に他の画像あります。...
-
月初のLabour Day Weekendからドタバタしていました。その週末は3日間、カナダ、バンクーバーで開催された少林寺拳法の北米講習会、大会に赴き、そのまま日本からの先生をシアトル案内。そして、仕事を追いつくにもドタバタ。しかもパソコンがPCからMacに変わり、まだ不慣れ。写真掲載できないのが...
-
投稿日 2012-09-14 02:21
みどりの風
by
エメラルド
お祭りの楽しみのひとつは、何と言っても屋台です。ところが、いつもなら屋台のある場所に何も出ていなくて、あるのはテントだけ。そのテントにメニューが書かれていて椅子とテーブルが置いてあるのみでした。まだ準備中かしらと思ったのですが、実は今年から室内のカフェテリアで調理・販売を行う方式になっていました。雨...
-
投稿日 2012-09-14 02:14
みどりの風
by
エメラルド
仙台箪笥の実演コーナーの近くでは、茶道の実演が行われていました。この空間だけ日本~!
-
投稿日 2012-09-13 04:23
みどりの風
by
エメラルド
毎年恒例の秋祭りに行ってきました。土曜日の晴天とは打って変わってどんよりとしたシアトルらしいお天気でしたが、めげずにお祭りを楽しんできました。まずは、椿神社で交通安全のお守りを新旧入れ替えて、パンフレット(今年から2ドル寄付)を見て、何かここでしか見られない物を探しました。そこで目に飛び込んできたの...