-
投稿日 2023-03-26 17:11
心理学用語を極める
by
sinrigaku
気分一致効果とは、心理学において、人の現在の気分が情報の知覚や処理に影響を与える現象のことである。つまり、人がポジティブな気分のときには、そのポジティブな気分と一致する情報を知覚・処理しやすく、ネガティブな気分のときには、そのネガティブな気分と一致する情報を知覚・処理しやすくなるということです。この...
-
投稿日 2023-03-26 17:07
心理学用語を極める
by
sinrigaku
ピグマリオン効果とは、社会心理学における現象で、他人の能力や可能性に対する人々の期待が、その人のパフォーマンスに影響を与えるというものです。これは、ある人の期待によってその人が異なる扱いを受けると、その人の行動や自己認識に影響を与えるというものです。例えば、生徒に大きな期待を寄せている教師は、より多...
-
投稿日 2022-07-31 17:21
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
自分の好きなタレントや芸能人、または有名人が広告で商品を紹介していたら、購買意欲がそそられますか?購買意欲まで行かなくとも、悪いものでは無いか?とは思うかも知れませんね。どこかの社長さんのようで、高そうな車に乗っていて、高級ブランド物を身に付けているような人が話されている事は影響を受けますか?私は、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。不定期ですが、『「リーダーシップ」というものを思う時』というタイトルで綴っています。今日のテーマは「決断することもリーダーシップ!」プロコーチとして活動を始めて7年、独立して今年が3年目。私のクライアントは社長・経営者、管理職、そして起業家の方々です。そして、プロコーチとして独立を検討しているコーチの方も多いです。そういう方々とお話をしていて思うことは「決断する」ということの重要性です。社長・経営者や管理職の方々は毎日、毎時?決断を迫られている。「決断する」ことが仕事のように感じます。実際に私のサラリーマン時代を振り返ると、将に...