-
投稿日 2023-03-26 23:32
心理学用語を極める
by
sinrigaku
コントラスト効果とは、ある物体や刺激に対する知覚が、周囲の物体や刺激との比較に影響される現象のことです。この効果は、私たちの脳が物事を絶対的に比較するのではなく、相対的に比較する傾向があるために起こります。例えば、背の低い物体を見た後に背が高いと感じたとしても、同じ物体を非常に背の高い物体と比較する...
-
投稿日 2023-03-26 17:11
心理学用語を極める
by
sinrigaku
気分一致効果とは、心理学において、人の現在の気分が情報の知覚や処理に影響を与える現象のことである。つまり、人がポジティブな気分のときには、そのポジティブな気分と一致する情報を知覚・処理しやすく、ネガティブな気分のときには、そのネガティブな気分と一致する情報を知覚・処理しやすくなるということです。この...
-
投稿日 2022-08-18 14:15
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
コーヒーと緑茶が大好きです。それも、熱いもの。真夏でも、熱いコーヒーと熱い緑茶しか飲みません。感情的にも、体質的にも、本来はそうなんです。年齢とともに、眠りが浅くなって、夜に目覚める事が多くなりました。そこで、妻から、「カフェイン止めてみたら?」との提案がありました。一度試してみようと、水道水を冷や...
-
投稿日 2021-12-28 20:08
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
今日、もともと別の所用で休みにしていました。でも、その所用が無くなったんですね。どうしようかなぁ~?って考えていました。というところへ、昨日、娘から、急遽、「年末年始に帰省できる事になった」と連絡が入りました。明日、約10ヵ月ぶりに、家族全員が揃います。と、一気に気分がワクワクです。布団どうしよう?...