-
投稿日 2023-02-23 12:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
実になる食事で、体を温めて調子を整える、スパイスの活用について、楽しく作って・食べて・学びました。今回は敢えて、ほぼ絡みのないスパイスをミックスしていただきました。これでも十分美味しい。ここにお好みのスパイスや辛味をたしていってね。お家でもカレーやお料理に使ってみてねということで、今回はスパイスミッ...
-
投稿日 2022-12-21 23:04
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
毎年、12月の実になる食事は、ちょっと華やかなメニューです。今年は…ホットケーキミックスを使って・ピザ・オムレットそれから・手羽元のつけ焼き・野菜のゼリーよせ・オニオンスープ(残りの野菜で)テーマは補食。エネルギー補給をちょっと補うお食事です。家族が食欲がなくて…という方も参加してくださいました。管...
-
投稿日 2022-10-26 21:09
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
パッククッキングとローリングストックは災害時にも体調が悪い時にも活用できるので、毎年一度、実になる食事の時間にテーマとして取り上げています。パッククッキングはポリ袋に材料を入れて湯煎にする調理法。ご飯が炊けることにまず感動しますよね。今回はピクルスや酢の物も、ちょっと加熱することで、しっかり味が染み...
-
投稿日 2022-08-24 20:56
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
『今日は赤ちゃんおるよ〜』というひと声に『今日来てよかったあ』と大喜びの参加者さんたち。今回は食欲のない時や体調の悪い時のポイントを教わりつつ、みなさんお楽しみの調理実習はトマトジュースを使った冷製パスタ。極細パスタってとても食べやすいかも⁉️と言うのが、今回の発見でした。...
-
投稿日 2022-06-20 21:22
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
beauty部さんのご縁で、かほく市にあるレンタルスペースTSUBAMEというすてきな空間で出張はなうめを開催することができました。内灘方面、能登方面からもアクセスしやすいこともあり、またここでやって欲しい!というお声もいくつもいただきました。初めましての方やお久しぶりの方も何人かいらっしゃったので...
-
投稿日 2022-04-27 17:40
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
管理栄養士の松本さんは、2ヶ月に1回の実になる食事を担当しつつ、ヨーガ教室、リハビリでフィットネス、虹をみた会などにも時々参加してくれています。何気ないおしゃべりの中で、貧血がある方が多くて、お食事ではどんなことに気をつければよいか知りたい方も多いと感じたそうです。それを受けて、今日は鉄分補給のコツ...
-
投稿日 2022-03-16 17:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
手芸部はフリーの作業日。それぞれ作業を持ち込んで自由に過ごします。今回は、はじめましての方がキルトを持ってこられました。半年くらい作業してなかったから…と心配そうでしたが、お帰りになる時は表情も顔色も良くなって、ホッとしました。車いすでのご参加でしたが、駐車場に到着されたところで、はなうめにお電話を...
-
投稿日 2022-02-23 17:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
がんという病気を経験して、少しでも身体を大切にしたいと思った時に、自分で工夫できることとして真っ先に食事が浮かぶ方が多いのではないでしょうか。中でも「腸内環境」というワードは関心の高いことの一つだと思います。今回は発酵食品と食物繊維を取り入れやすいチゲスープのご紹介。とっても簡単で美味しかったです。...
-
投稿日 2021-12-22 20:14
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
お食事系のプログラムはお待ち帰りいただいているのですが、クリスマスということで、今回は特に華やかに😊食材が鮮やかだと、心も躍りますね。史上最高に映えるショットが撮れました。そして今日の学びのテーマは油の摂りかた。倦厭しがちな油ですが、細胞膜やホルモンを作ったり、大切な栄養素のひとつです。どんなふうに...
-
投稿日 2021-10-27 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
災害への備えを学ぶ機会として、毎年実になる食事でパッククッキングを実習しています。パッククッキングは耐熱性のポリ袋に食材を入れて、湯煎にかけることで調理することができます。・少量ずつ調理できる・味が染みやすい・一度に複数の品を作ることができる・洗い物が少ないということで、災害時はもちろん、ひとり暮ら...