-
投稿日 2022-03-16 17:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
手芸部はフリーの作業日。 それぞれ作業を持ち込んで自由に過ごします。 今回は、はじめましての方がキルトを持ってこられました。 半年くらい作業してなかったから…と心配そうでしたが、 お帰りになる時は表情も顔色も良くなって、ホッとしました。 車いすでのご参加でしたが、駐車場に到着されたところで、はなうめ...
-
投稿日 2022-02-23 17:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
がんという病気を経験して、少しでも身体を大切にしたいと思った時に、 自分で工夫できることとして真っ先に食事が浮かぶ方が多いのではないでしょうか。 中でも「腸内環境」というワードは関心の高いことの一つだと思います。 今回は発酵食品と食物繊維を取り入れやすいチゲスープのご紹介。 とっても簡単で美味しかっ...
-
投稿日 2021-12-22 20:14
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
お食事系のプログラムはお待ち帰りいただいているのですが、クリスマスということで、今回は特に華やかに😊 食材が鮮やかだと、心も躍りますね。 史上最高に映えるショットが撮れました。 そして今日の学びのテーマは油の摂りかた。 倦厭しがちな油ですが、細胞膜やホルモンを作ったり、大切な栄養素のひとつです。 ど...
-
投稿日 2021-10-27 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
災害への備えを学ぶ機会として、毎年実になる食事でパッククッキングを実習しています。パッククッキングは耐熱性のポリ袋に食材を入れて、湯煎にかけることで調理することができます。・少量ずつ調理できる・味が染みやすい・一度に複数の品を作ることができる・洗い物が少ないということで、災害時はもちろん、ひとり暮ら...
-
投稿日 2021-09-16 17:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
10月からはなうめの管理栄養士の加藤さんが、新天地を求めて県外へ旅立つことになりました。 ・実になる食事や個別相談は小川医院栄養ケアセンターの松本夏実さんにバトンタッチされます。 ・スパイスカレーについては引き続き加藤さんが対応してくれます。 加藤さんからみなさんへのメッセージ。 ↓↓↓↓↓↓ はな...
-
投稿日 2021-08-25 23:01
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
カレーは好きだけど、市販のルーだと胃がもたれたりして調子を崩す方。 カレーは苦手だと思っていたけど、実になる食事からスパイスカレーを活用するようなった方。 はなうめの利用者さんとスパイスカレーには、いろいろなエピソードがあります。 カレーに限らず、お食事のことで何か諦めていることがあって、なんだかつ...
-
投稿日 2021-06-23 23:34
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
テーマを学びメニューを楽しむ実になる食事 一緒に食べることは控えているので、参加者さんは作って学んだら、お持ち帰り。 管理栄養士の加藤さんが、スープをアイスキューブにしてきてくれたので、保冷剤がわりに😊 動画にしてみました 脱水予防に、液体はとりにくくても、ゼリーならとりやすいという方に、毎年好評な...
-
投稿日 2021-05-29 07:41
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
リハビリでフィットネスは 月に2回なのですが、4月から、第4金曜日は 管理栄養士の加藤さん もフィットネス終了後の談話の時間に顔を出してくれています。 治療の後や体調を崩した後、なかなか体力がもどらないという場合、運動だけでも栄養だけではなく、両方で考える必要があるからです。 昨日はそんな場合どうし...
-
投稿日 2021-04-28 20:17
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
縁あって愛媛がんサポートおれんじの会の皆さんが実になる食事にオンラインでご参加くださいました。 食材とか方言とか、そんな話題も楽しくて、はなうめの参加者さんも遠くのお仲間とこうして繋がることを喜んでくださいました。 はなうめは相変わらずのドタバタぶりでしたが、おれんじの会のみなさんは優しく見守ってく...
-
投稿日 2021-02-27 08:29
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
リハビリでフィットネスリでは、いつも、とても楽しそうな笑い声が… 「すごく楽しい!」と参加者さんが話してくださいました。 「もっとたくさんの人が参加できたら良いのに」とも。 図書コーナーで運動するのは三人の参加者さんが限度ですが、せめてあと1〜2人、安全に参加できないか検討してみますね。 今月から第...