-
投稿日 2020-10-12 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、「ティーアンド エムズ(城崎スイーツ 本部)」(兵庫県豊岡市下陰18-4)の「米粉カステラ 和三盆(一合枡焼き)」です。上品な甘味の和三盆で仕上げた 自然派 米粉カステラとして、 <和三盆>を振りかけて焼き上げられていますので、いただきますと、カステラの底のザラメの甘みを思い出す味わいでした。 形は特注で誂えた天然木の一号枡を型に使い、 一つずつ丁寧に焼き上げられているとのことで、一つの形は、ほぼ正方形に近い形でした。 微かに残る木の香は、手作りならではのもの。「コウノトリ」をはぐくんだお米と 兵庫県但馬産の新鮮な地玉子のコクと風味にこだわった、 昔懐かしい素朴な...
-
投稿日 2020-10-01 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
-
投稿日 2020-10-01 17:45
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
季節の和菓子は、やはり「月見うさぎ」でしょう。先ほど、買いに行ったら、最後の一つでした。
-
投稿日 2020-09-29 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「菓匠泰平庵」の「クッキーサンド・ガトーショコラあん入り」です。「菓匠泰平庵」は、「阪神製菓」( 兵庫県神戸市西区伊川谷町962)の和菓子部門のブランド名です。主体がクッキーですので洋菓子かと思いましたが、<あん>入りということで和菓子部門の扱いのようで、洋菓子部門は「サンローゼ」のブランド名で販売されているようです。クッキーが型崩れしないように、しっかりとしたプラスチックのカップに収められた直径5センチほどの厚めのクッキーに、柔らかい<チョコレートあん>が挟まれています。<小豆餡>と違った<チョコレートあん>の食感、和菓子というよりは、やはり洋菓子の味わいの...
-
投稿日 2020-09-20 16:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
秋のお彼岸。午前中、義母の好物だった資さんうどんのぼた餅を買いに行き、お供えしました。午後には、長男が6ヶ月ぶりに帰省して、一緒にお墓参りに行きました。
-
投稿日 2020-09-16 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<菅義偉>新首相の誕生を祝い、「スガちゃん瓦割りせんべい」(16枚、税込み760円)が16日、国会内の売店で売り出されています。パッケージには法政大空手部で鍛錬を重ねてきた<菅>新首相が道着姿で「押忍(オッス)!」と正拳突きのポーズを決めたイラストが掲載されています。 製造元は政治家にちなんだ菓子として、 ...
-
投稿日 2020-09-11 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<安倍晋三>首相の 「歴代最長の在任期間」 を反映し、これまで発売された関連商品は30種類を超えています。業者は次期首相のまんじゅう開発に向け「情報収集中」で、狙いはは早くも14日に誕生する新総裁に移っています。最新商品は、大きく描いた<安倍>首相の周りに、自民党総裁選に立候補した<石破茂>元幹事長...
-
投稿日 2020-09-04 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「天平」(滋賀県高島市新旭町太田775)の「クリームチーズ大福」です。「大福」といえば、小豆でできた餡を餅で包んだ和菓子の一種で、「大福餅」とも呼ばれています。最近では、 小豆餡の代わりに<イチゴ>や<カスタードクリーム>を入れたものなどさまざまなバリエーションが存在するようですが、今回は何と「クリームチーズ」仕様でした。色合いから、薄い餅に包まれたほとんどが<クリームチーズ>かなと思ったのですが、真ん中に<クリームチーズ>を餡として、紛らわしい黄色いお餅で包み込み、餅粉をまぶしてありました。値段的にみてこれ全体が<クリームチーズ>なわけがありません。餅の隠し...
-
投稿日 2020-09-04 11:06
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
季節の和菓子は「柿」を選びました。そういえば、昨年10月に「木守柿」を選んでいました。好みが昨年と今年と一致しています。
-
投稿日 2020-08-27 15:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、金魚鉢の中を泳ぐ赤い金魚が、なんとも涼しげな景色を楽しませてくれる、寒天を使った和菓子の「金魚鉢」です。日本人の自然に対する感性が造り上げたとも言うべきの逸品だと思います。多くの和菓子店が似た製品を販売しているようですが、京都の「幸楽屋」(京都市北区鞍馬口通り烏丸東入)が「...