-
投稿日 2021-01-26 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「カステラ」でしたが、なんと<生クリーム>と<ラズベリージャム>が添えられていました。和菓子の「カステラ」なだけに、合いそうもない取り合わせだとおもっていましたが、これが意外とおいしくいただけました。何事も先入観はよくないようですが、考えてみれば、「カステラ」はケー...
-
投稿日 2021-01-03 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、創業1929(昭和4)年9月創業の【もち吉】(福岡県直方市下境2400番地字餅米もちだんご村餅乃神社前)という会社の煎餅「餅のおまつりこまち」です。煎餅の味として、「しょう油味」(34キロカロリー)・「サラダ味」(30キロカロリー)・「梅ざらめ味」(44キロカロリー...
-
投稿日 2021-01-01 12:01
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
毎年恒例の干支羊羹。リアルな丑さんたち。今年は、結婚して以来、ひとりで、のんびりとしたお正月です。家人は、三箇日は仕事です。喪中なので、初詣には行きません。...
-
投稿日 2020-12-30 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「御影クラッセ」(東灘区御影町中町3-2-1)の1階にあります和菓子販売【よねや】の「いちご大福」です。「いちご大福」は、昭和後期に考案された和菓子で、大福餅のうち餡とともにイチゴの果実が包み込まれたものですが、この「いちご大福」は、<苺>の姿が表に出ている形をしています。比較的近年に登場したにもかかわらず、発祥を巡っては様々な店舗が名乗りを挙げ、全国各地で多くの店が元祖であることを表明していますが、いずれも定かではないようです。 「元祖」を名乗る和菓子屋は、東京都新宿区住吉町(新住吉町「大角玉屋」(商品名は「いちご豆大福」)、東京都板橋区「一不二」、群馬県前...
-
投稿日 2020-12-17 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「きんつば」でした。神戸っ子として「きんつば」といえば、元町商店街に店舗を構えています1877年(明治10年)創業の【本高砂屋】の「高砂きんつば」をすぐに連想してしまいます。商店街に面してガラス張りのコーナーがあり、職人さんが「高砂きんつば」を焼いている姿は、商店街...
-
投稿日 2020-12-06 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、1818年(大正7年)創業の「成城風月堂」から生まれた和菓子専門店【成城あんや】の「あんわらび」(1個=240円・税別)です。断面が3センチ☓3センチ程度で、長さが6センチほどの長方体の大きさです。漉し餡などを包んだ饅頭様式ではなく。わらび餅事態に漉し餡を練り込んだ...
-
投稿日 2020-12-05 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子としていただいたのは、「たい焼き」です。長さ8センチ程度の小さな大きさでしたが、「たい焼き」の模様もしっかりと入っていました。「たい焼き」は、「今川焼き(大判焼き)」から派生した食べ物である、とされています。 「たい焼き」としての発祥については、明治時代に鋳物の型を使って作られたとされる説があり、明治時代末期の文学作品<泉鏡花>の 『露肆』や<林芙美子>の『放浪記』などに登場しています。 「たい焼き」の普及に大きく貢献したのは、なんといっても<子門真人>(76)が唄う1975年にフジテレビの子供向けの番組『ひらけ!ポンキッキ』のオリジナルナンバーとして発表、リリースされた童謡『お...
-
投稿日 2020-12-05 15:05
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
季節の和菓子は、「蜜柑」を選びました。見た瞬間に、プラスチックでできたような蜜柑だと感じました。外郎で白餡を包んでいます。こなしの蜜柑は、食べたことがありますが、外郎蜜柑は、初めてです。...
-
投稿日 2020-12-03 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、「フレック」の「水ようかん(抹茶)」です。以前にも(422)「水ようかん」として
-
投稿日 2020-11-21 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、和菓子の「ぶどうゼリー」です。4センチ角ほどの大きさですが、本体の上には<ぶどう>の「葉」と「果実」を形どった細工物が飾られ、和菓子職人の芸の細かさが感じ取れました。菓子本体は、<ぶどう果汁>を<寒天ゼリー>で固めただけですが、甘みも強くなく<グレープジュース>では...