-
つみき幼稚園は週5日、月曜から金曜日までの午前7時~午後6時まで、2~5歳児対象の幼稚園です。日本の年中行事を取り入れたカリキュラムを用意し、日本の文化やマナーを大切にし、お話しや遊びを多く取り入れています。また、水曜日午後3時30半からのFrank先生による空手教室が大人気だそうです。夏の今は、水...
-
今日の学食は、夏メニューの冷やし坦々面&揚げ餃子&ポテトコーンサラダさすが学食 麺の量が2玉分はありそう・・・これで、またまた午後も眠くなりました。
-
今日の学食は、カツカレーに具だくさんの豚汁本当は味噌汁頼んだんだけど、久々の豚汁でもまっいいか~今日も午後の授業は眠かった・・・帰りの電車でも爆睡です。今日も早く寝よう!こんな調子で土曜の試験は大丈夫か!?...
-
今日から2週間、大学の夏期スクーリングが始まりました。午前の授業は哲学、午後は経済学講義室は冷房が効きすぎていて目が覚めそうですが、午後の授業は眠くてしかたなかったです。眠かった授業の先生は、私の楽器仲間のお兄さんです。今日は早く寝て、明日はしっかり講義を聞かねば・・・...
-
Japanese Academy of San Diegoは日本語補習校です。「楽しく日本語を学ぶ」「日本の文化や習慣を理解する」「身に付く日本語力」を教育方針とし、そのために独自の指導体制をとっています。各担任による工夫の授業を行うことで学習内容の理解を深め、興味をもって取り組めるようにしています...
-
伊藤クラシックギター教室にお邪魔してきました。こちらの教室の特徴は、5才から7才までの特別プログラム。実技だけではなくメロデイーを歌う、聴音、楽譜の読み方、リズム、その他を ミックスして、独特のシステムで楽しく自然に音楽が身につくように指導します。また、随時フリー体験レッスンを実施しています。初めてレッスンを受ける人たちの為に一度フリー個人レッスンを受けてもらい、自分自身が考えているようなレッスンを受けられるかどうか先生と対面することが目的です。ギターを弾くことにより、子供の時から音符を読み、歌を歌い、左右の手を同時に又は別々に使うことによって 、右・左の脳が発達して学校の勉強に役立つと言われ...
-
投稿日 2014-07-11 02:21
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
なにげなく辿りついたこの YouTUBE のビデオ。そして何気なく見て、感動した。
-
投稿日 2014-07-06 11:01
つれづれなるままに
by
高橋京太
この夏にモンタナ州へ研修旅行する11名の中学生たちのために事前研修が開かれている教育委員会の会議室を訪問。町の教育行政の一環として今年が最初の短期留学プロジェクト。プロジェクト・リーダーのK氏にお会いしてこれまでの経緯を伺う。補正予算を組んでから、一人でモンタナ州まで視察に出かけここまでの準備を重ね...
-
投稿日 2014-07-04 23:24
つれづれなるままに
by
高橋京太
明美の英語補助教師の補助役としての小学校デビュー。午前中に、5年生と6年生の3クラスの英語クラスを担当。彼女の米国での学校生活を中心にスライドショーにて披露。明美は日本語で話したため英語の練習にはならなかったと思うが、、、(^_^)その後は子どもさん達からの質問タイム。歌のリクエストもあった。彼女が...
-
投稿日 2014-07-04 07:19
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
月や火星とは違い、宇宙から見る地球は青い海が広がり、白い雲がたなびいてとても美しい。地球の表面には海や川や湖などに水が満ちあふれており、地表の約70%を覆っている。また大気中には水蒸気が含まれ、この水蒸気が上昇して雲になる。一方、私たちの体を構成する60兆個の細胞の70%は水である。地球に住むわれわ...