-
投稿日 2015-02-12 15:50
つれづれなるままに
by
高橋京太
ロスアンゼルスにお住いの高校同級生たちと夕食を共にしました。まりこさんとは高校時代には面識なく今回お会いするのは初めてです。ソーテルという日本人界隈にある、日本食レストランにて。お住いの所から1時間以上もかけてお越しくださって、まりこさんありがとう!当時の学校生活や渡米に至った経緯やらを交換しながら話に花が咲き続け気が付けば4時間ほどが飛び去ってました。まりこさん、次回の同窓会は高校時代には短期留学したというシアトルでどうでしょう? ...
-
投稿日 2015-02-11 16:13
my favorite
by
birdy
ウルトラが朝日新聞社社長との車座集会に参加してもらってきました。「天声人語」って朝日新聞の看板ですよね。入試にもよく出題されるし。わたし、年々、記憶力が劣ってきているので、能トレすべきかもね。振り返ったら、今なにをしにきたのか記憶が飛んでることがシバシバ。鍛えなちゃ!でも、この「書き写しトレーニング...
-
投稿日 2015-02-10 14:15
my favorite
by
birdy
宿題もいろいろあるもんです。転勤族だったら、何もないと思うけど…息子の家にはないからねぇ。ババショフ、私の父方の祖母の飾り物を張り切って出してくれました。大正生まれの祖母が、たぶん、お嫁入りのときに持ってきた髪飾りなども。お祝いの袱紗もあるけど、もう出すのが面倒で…<m(__)m>...
-
投稿日 2015-02-07 11:00
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
入学・学校説明会が開催されました。たくさんの皆さんに参加いただきました。本校の学校紹介に熱心に耳を傾けていただきまして,本当にありがとうございました。
-
大学のスクーリングが終わったが、経営学特講の試験がダメだったので試験問題を見直しています。経営学にはグラフが出てくるので、関数計算が必要で数学の試験のようです。やっと、問1の10問が終わった~夜はサックスアンサンブルの練習しないと!...
-
投稿日 2015-02-05 09:29
みどりの風
by
エメラルド
今期2回目の授業です。前回、センターが取れず何も作品が出来なかったので、You Tubeの陶芸関係のVTRを何度も見て、イメージトレーニングをしてロクロに向かいました。イメージトレーニングが功を奏して、ウソのように中心が取れて、何とかお皿と湯のみが出来ました。...
-
ロサンゼルスから車で1時間以上も北へ上った、Lancaster(ランカスター)という広大な町に2014年9月に開校されました、とてもアットホームなアンテロープ・バレー日本語補習校のポピー学園のご紹介です。ランカスターに馴染みのない方も多いと思うので、少しだけこの町について触れておきましょう。ランカスターは1970年代に宇宙航空産業が盛んになったのを切っ掛けに人口が増え続け、現在は約16万人と比較的多く、ロサンゼルス郡でも5番目の人口を誇り、全米では9番目に成長の速い都市となりました。何よりも有名なのはカリフォルニアの州花でもある鮮やかなオレンジ色のカリフォルニアポピーの保護区があり、そこではカ...
-
冬期スクーリング最終日の今日のランチは、ナシゴレンに豚の生姜炒め別名『勝つぞ法政』三枚目の写真は法政初代総長のお言葉 午後の授業で今回の冬スク終わりだが、まだただ学ばねば!
-
今日のランチはイワシのフライと豚肉と白ねぎ炒め昨日は早く寝たけど、午後は眠かった~明日は最終日 二週間の勉強もラストです。
-
投稿日 2015-02-02 00:05
カイの家
by
hiro
こどもの城が昨日で閉館となりました。数年前に、保存活動の署名にサインしたけど、結局、社会が必要としなくなったということでしょうか。保育園は足りないというのに。30年の命でした。短かかったですね。 こどもの城へは、1987年2月に、バリのガムランを始めたいと思って、スカルジュプンの練習を見学しに行っ...