-
投稿日 2019-04-27 14:27
つれづれなるままに
by
高橋京太
長距離ドライブで疲れたときにするべきこと。今日はオレゴン州の南部にあるユージンという街まで行ってきました。人口からしてオレゴン州内で3番手か4番手位の小さな町です。それはそうと、今日1日の合計のドライブ時間は4-5時間程になりました。さすがに6時半ごろホテルに帰宅したときには疲れていて夕食の気力もな...
-
投稿日 2019-03-15 09:40
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
1週間前に蕁麻疹発症で受診した際に採血した「アレルギー検査」の結果が出た。「Viewアレルギー39検査」というもので、吸入系のアレルゲンとしての塵や花粉、昆虫などの他、食物系のアレルゲンなど39種類を対象の検査だった。結果について医師は「いくつかの項目で基準値を超えるものがあるが、気にすることはない...
-
投稿日 2019-03-08 09:58
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
1月下旬頃かな~、朝起きた時に腕や脛にポツポツと虫刺され状の痒みがあった。数日おきにその様な状況が続き、ある日唇が腫れた(既投稿済)、「もしかしてダニ?」と布団を乾燥機へ。そんな事を繰り返していたが昨日早朝、何となく痒みが「またか?」と飛び起きて着替えをした。ところが痒みがあちらこちらに飛び火して、...
-
今日は、ラホヤにある Children's Clinic La Jollaの小児科専門ナースプラクティショナー/小宮麻子さんより、「日本語が通じる小児科医院」オープンのお知らせを頂きました。チルドレンズ クリニック ラホヤは、開業14年、ローカルの方々に親しまれるクリニックです。世界中を回って、サンディエゴでの開業を決めたベテラン医師のポール医院長と、昨年ラホヤの小児科医ベスト3を受賞し、明るく、親身なママさん女医、ゲイナー先生に、昨年よりナースプラクティショナーの小宮麻子さんが加わり、地元で実績も信頼もあるクリニックが、2019年1月から日本語でも安心して受診できる小児科医院としてオープンし...
-
投稿日 2018-12-07 20:30
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
昼に整形外科に出かけた。今日も混雑していて・・診察を終わるのに2時間くらいかかった。患者?を、見ていると圧倒的(80%)に高齢の女性軍・・男性と現役が20%くらい・・高齢の女性は<骨粗しょう症?>で、通院が多いらしい??は、会計が終わっても知人のリハビリ等の終了を待っている人が多い・混雑していて座席...
-
投稿日 2018-10-23 16:16
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
秋も深まり・・朝晩冷え昼間との温度差が、応えます。最低気温が、15度前後になると・慣例の湿疹が発病する。体中だが・特に下半身がかゆくなり・落ち着かなくなります。最近は、かなり効果がある・・抗ヒスタミン系の服薬と塗り薬でしのいでいる。困るのは・・50年余り継続している水かぶり・<年寄りの冷や水>・バカ...
-
今日は、普通のマッサージでは取れない疲れ・頑固な凝り・しびれ・冷え・むくみ・腰痛・不眠でも知られている【血液循環治療法トリートメント】へ行ってきました。施術をしてくださったのは、日本の勝美流脊椎矯正リンパ血液循環療法とアメリカの療法において老廃物血液循環を促すひまし油の効果、それぞれの利点を活かして...
-
投稿日 2018-08-17 09:27
ぼくしのめがね
by
bokushi
こんにちはー健康オタクのbokushi です。日本に行っている間運動もせず、パン、アイスクリームなどをよく食べたのでさぞ、太ったろうと思い、体重をはかるとやっぱり。といっても、去年一年間忙しくて、運動は、定期的にするようにはしていても、食べ物には気を使っていなかった久々にアプリを起動して、食べたもの...
-
投稿日 2018-08-16 14:52
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
生涯学習の講義でプロジェクターと手許資料を見るのに「便利かな?」と、遠近両用眼鏡を購入した。色々と説明され、視力測定し、テストレンズで見え方を確認したうえで製作してもらった。しかし完成したものを1日使用したが、どうも「手許の字が小さく」て見にくいのに困った。翌日、眼鏡店で相談も「レンズは測定通りで、...
-
投稿日 2018-08-02 01:35
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
何故か薬か無くなる時期が一緒になる。いつ何時状況が変わるか解らないので、余分に買わないようにしているのでやむを得ない。(これまでどれだけの薬を無駄にしたか)今回は眼科・整形外科・内科のツアーを実施し、薬をGETしてきた。(最近は処方箋薬局で薬を購入する方式で注意か必要)猛暑の中だが、どの病院も患者さんでいっぱいで時間は掛かる。しかしこちとら時間はなんぼでも、エアコンの効いた待合室で「うつらうつら」(強がりです)元気でいるための私の持論「早め早めの医者通い」です。ことわざコーナー:空谷の跫音(くうこくのきょうおん)=退屈でさびしい暮らしを送っているところに、思いがけなく人が訪れたり、嬉しい便りが...