-
Instagramアンケート1位♪ご当地グルメ特別メニューに「横浜中華街ランチ」が登場です✨ストーリーズアンケートにお答えくださった皆さま、ありがとうございました🥰 ・海老のレモン入りマヨネーズソース・点心・サラダ・スープ・中華がゆ※当院ではトッピング具材をお付けしてご飯をご用意します♪・杏仁豆腐 ~どこまでが点心?~ 点心は中国語で「軽食」や「完食」という意味。小籠包やシュウマイなどがイメージされますね。実は点心には4種類あり、中国では日本人が思うよりも多くのものを点心と呼んでいるようです。 ①鹹点心(シェンテンシン)小籠包や肉まんなどの塩見のある食べ物 ②甜点心(テンテンシン)ゴマ団子や...
-
秋の防火訓練を実施しました!火事、地震などの災害を想定した防災訓練を定期的に行っております。今回は夜間に火災が発生した想定での訓練でした。日中の外来診療中に起きた場合と、夜間で院内には産後でご入院中のお母さまや赤ちゃんと夜勤スタッフのみの場合と、毎回いろいろな状況を想定して訓練に取り組んでおります。 消防署への通報・避難訓練、水入り消火器を使用した消火訓練も行いました。 今後も皆さまの安全をお守りするため、防災活動に取り組んで参ります。 ...
-
乾燥対策として待合に加湿器を設置しております。産後ご入院されるお部屋でも加湿器をご利用いただくことができます✨ 引き続き倉敷市内でもインフルエンザ等の感染症が流行中です。 ?乾燥が良くないのはなぜでしょう? 乾燥するとのどや鼻の粘膜の防御機能が低下してウイルスや細菌が体内に入りやすくなります。また、湿度が高い時に比べて細菌やウイルスが空気中をただよいやすくなります。 ?普段からできる乾燥対策は? ☘️加湿器で部屋を加湿する 濡らしたタオルを干したり、お湯を沸かしたりすることでも、湿度を上げることができます ☘️意識的な水分補給 夏と違いあまり汗をかくことがなくのどが渇いたと感じることも少ない...
-
知っておきたい赤ちゃんの病気「SIDS」11月は乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防強化月間です。SIDSって聞いたことありますか?それまで元気だった赤ちゃんが何の前触れもなく寝ている間に命を落としてしまう病気のことです。特に12月以降の冬に発症しやすい傾向があり、厚生労働省では毎年11月を対策強化月間として啓発活動を行っています。 ?SIDSってなに? 窒息等による事故とは異なります。赤ちゃんが何の予兆や既往歴もないまま亡くなってしまう、原因不明の病気です。令和3年には81名の尊いいのちがSIDSによって失われました。乳幼児の死亡原因の第3位となっています。 ?予防はできないの? 日本を含...
-
当院のアロマは高品質で安心・安全の製品を採用しております。プラナロム社の100%天然成分のアロマオイル。お母さんのお肌に直接触れるものでもあるため、100%天然成分で安心してお使いいただけるものを使用しております。お産中にLDRにてディフューザーでの芳香や産後の足浴・マッサージにて使用するなどアロマテラピーを取り入れております。 アロマオイルの種類は実にさまざまです。 ♡ラベンダー:リラックス・鎮痛作用♡ティートゥリー:リフレッシュ・殺菌作用♡ゼラニウム:気持ちを明るく・アンチエイジング効果も♡イランイラン:不安を鎮める・ホルモンバランスを整える お産に臨むお母さんに少しでもリラックスして良...
-
妊婦健診での大切な健診項目の1つ、超音波検査👶当院では4D超音波装置を4台導入しており、妊婦健診時には、超音波検査でお腹の中の赤ちゃんの状態を立体的にリアルタイムでご覧いただくことができます。こちらは妊娠16週頃のお母さんの妊婦健診時のお写真🤰✨赤ちゃんの様子やお顔を見るのを楽しみにしていらっしゃるお母さんも多いと思います。(赤ちゃんが眠っていたり、その時の位置や手などで隠れていたりなど見られない場合もあります。) 当院でご出産される患者様へ無料でプレゼントしている「エンジェルメモリー」をご利用いただくと、このような妊婦健診時のエコー動画をいつでもスマホ等でご覧いただけます。 ...
-
感染予防のキホンは手洗い✨岡山県でもインフルエンザ注意報が発令されています。手洗いはすぐにできる感染予防の1つ、安心への第一歩です♪ 日常で様々な場所に触れる手は、見た目には汚れていなくても細菌やウイルスなどが付着しやすいですよね。 〇外出から帰宅したとき 〇食事の前 〇多くの人が使用するところを触った後 (ドアノブや共用で使用するパソコン等) などに手洗いをすると感染予防に効果的です。 手洗い前に比べると、石鹸と流水で洗った場合には手についたウイルスが0.01%程度にまで減ることがわかっています。 (厚生労働省「手洗いの時間・回数による効果」より) 妊婦さんは免疫力が低くなっていてインフル...
-
出血性疾患予防?止血に必要不可欠と言われる大切なビタミンの1つ、ビタミンKについてのお話です。 ☘ビタミンKって何? ・血管が傷ついた時、出血を止めるために必要なもの。・不足すると出血を止められません。 ☘赤ちゃんに不足しやすい理由は? ・ママのお腹にいる赤ちゃんにはまだ腸内細菌がいません。ビタミンKは胎盤を通じてママから受け取っています。・ビタミンKは胎盤を通りにくく、赤ちゃんの身体には大人に比べてビタミンKが少ない状態。・生まれてすぐには十分な量の腸内細菌がいません。 赤ちゃんが母乳やミルクからビタミンKを摂る必要がある理由です。 ・赤ちゃんの哺乳量が少ない、母乳中のビタミンKが少ないな...
-
プレゼントアメニティがリニューアル♪産後ご入院中にお使いいただけるアメニティがより使いごこちの良いものにリニューアル✨ ブラウンのギフトバッグの中にはジッパー付きバッグ。小物類がまとめて入っています😊 ☘️ヘアバンド☘️ヘアブラシ☘️ケース入り歯磨き粉&歯ブラシ☘️コットン&綿棒☘️ボディタオル☘️コップ スリッパも、従来のホワイトから深みのある落ち着いたブラウンカラーへ。履き心地も良くつま先の隠れるタイプです。 産後のご入院生活を少しでも快適にリラックスしてお過ごしいただけますように✨ ...
-
HappyHalloween!見た目にも楽しい♪美味しいハロウィンナイトをお届けします。10月の一大イベントといえばハロウィン。10月31日のお夕食にはハロウィンのスぺシャルメニューをご用意しました✨ ♪ゆかいなハロウィンビーフカレー♪海老ときのこのローズマリー炒め♪サラダ♪スープ♪パンプキンボール♪紅茶 産後ご入院中のお母さまにも楽しい夜をお過ごしいただけるようにおもてなしいたします。お楽しみに♪ ...