-
投稿日 2013-08-16 10:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ヤスダヤさんでいただいた料理です。 ここに来たら必ず 「蒸し豚」 は食べます。 蒸しで余分な脂は落ちていますので美味しくいただけます。 塩だけでも良いのですが、ここ独特のタレも合います。 「イワシの生姜煮」 は中骨までいただきました。 もちろん生姜も酒のアテです。 お酒は、久しぶりに呑む大分は宇佐の...
-
投稿日 2013-08-16 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
たまに行く店、行きたくなる店、この日もお昼に寄りました。 ここのお店の素晴らしさは、店主のお母さんが作られる料理の数々です。 この料理を目当てにこられるご家族が多いのも理解できます。 どの料理も美味しいのですが特に人気なのが 「蒸しぶた」です。 イワシやタコの煮付けも見事な味付け。 どれをいただくか...
-
投稿日 2013-08-16 02:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
3組のご夫婦6名で、〆にうどんをという事で、 「なかよし」 まで来たがお盆休みに入っています。 大人の階段 「ロッホ」 はパスタ。 それでは、「ふうりん(風淋)」 に移動という事に。 〆のビールで乾杯! アテは餃子と中華風キュウリ漬。 〆の〆は、みなさん 「ふうりんラーメン」 です。 ★すでに深夜...
-
投稿日 2013-08-15 22:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「Akari(アカリ)」 ⇒ 「喜楽亭 味処う~ちゃん」 ⇒ 「さかなでいっぱい」 ⇒ 4軒目もいつもの 「しんの介」 この日は早くから忙しかったようで、かっちゃんテンパってました。 赤ワイン大グラス並々、ジャンボレッドアイ、白ワイン大グラス並々、かち割りワイン大・・・ この段階で深夜の1時を回って...
-
投稿日 2013-08-15 17:37
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
元町の高架下、モトコー3で営業していた 「ちょこ呑みう~ちゃん」が移転をして9ヶ月。 『喜楽亭 う~ちゃん』 として、元町商店街の海文堂書店から少し入ったとこにある居酒屋。 オーナー店主は陽気で人なっこい中国人の楊 宇(よう う)さん。 ここは知り合いのブロガーさんたちもたくさん訪れる人気店です。 ...
-
投稿日 2013-08-15 14:44
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
元町にある、その筋では人気のある店でいただきました。 ここのメニューにありますが、「あまり注文する人はいません」 とマスター。 ニワトリの脚と足の部分を甘辛く煮たもの、とろっとして柔らかくて美味しいが、 マドンナが注文したのに 「もみじ」 の部分は食べません、周りのお客さんも笑っていました。 実は、...
-
投稿日 2013-08-15 14:30
みどりの風
by
エメラルド
お昼は、おにぎりを持ってきたのですが、誰かさんが同僚からこのParadise Innのブランチが美味しいという情報を聞いていて、この機会に一度試してみたいとのことで、行列が出来ていましたが、並んで入ってみました。 ブランチなんてどこも一緒の物しかでないだろうと思っていたのですが、こちらのは、種類も多...
-
投稿日 2013-08-15 12:56
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
花隈近くの創作ダイニング 「Akari(アカリ)」 から、元町の 「喜楽亭 味処う~ちゃん」 3軒目は住吉に戻りいつもの 「さかなでいっぱい」 です。 ここに来ると何故かホッとします。 お盆休みに入っているのでお客もいつもより少ない。 この日のお薦めの 「長崎のヒラメ」 と 「ホタテ貝柱野菜炒め」...
-
投稿日 2013-08-15 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
須磨離宮公園の入園料が無料ということで、毎日アップしています植物ネタもこの暑い時期には息切れで、何かいい植物はないかなと足を向けました。 無料で解放されている割には人影もなく、のんびりとした散策が楽しめました。 噴水の周りに植えてある「バラ」達もお疲れ気味で、期待していたのですが咲いている種類も少な...
-
投稿日 2013-08-15 09:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ハモンセラーノ(生ハム)があまりにも美味しかったので、 再度注文! 切り立てのハモンセラーノ(生ハム)とフルーツは今が旬のイチジクを添えて。 他には、ミモレットとクリームチーズ、ブルーチーズを付けていただきました。 無花果の甘みと生ハムが絶妙のコラボを。 この料理に合わせて、辛口の日本酒を。 『作(...