-
投稿日 2013-08-17 12:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
メインの定食が各(680円)ですが、キレイナオネイサンは千円札を出しますと、いつも(350円)のお釣りをくれます。 今日も【燕楽】の定食メニューの制覇を密かに(?)狙いながら、足を向けました。 本日のお昼ご飯に選びましたのは、「飲茶セット」(680円)です。 <カニ・エビ・シメジ・青菜>等の具材の入...
-
昨年から始まった1974年入社39年前の同期との今年2回目の飲み会です。 予約を取るのに奥さんと二人で電話を1時間かけまくってやっと取れたという、横浜そごう屋上のビヤガーデンです。 3800円で飲み放題・食べ放題・時間無制限なので、5時から閉店の10時まで5時間食べて飲み続けました。 今日は気温もそ...
-
投稿日 2013-08-17 00:00
カイの家
by
hiro
なんと、バイパス沿いにピザハットができていました。結構繁盛しております。確か、去年はなかったと..
-
投稿日 2013-08-16 22:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
新開地本通りからボートピアの一本西の筋にある店。 ボートピアのお客は断るというこだわりの店。 新開地エリアの飲み屋さんは競艇客かパチンコの客が多い中で。 角打ちコーナーはL型カウンターで、割と広い店です。 HAKUDOU師匠に連れられて初めて入りました。 まだお昼の3時、お客は我々だけ、女将さんと世...
-
投稿日 2013-08-16 21:04
my favorite
by
birdy
2013/8/15 Thu. 以前、偶然に入って美味しかった山の家(ヤマノヤ)に行きました。 小さなお店なので、麺の茹であがりが美味しさを左右します。 今回も茹であがるのを持っていたので、とても美味しかったです。 二人で920円のランチでした。 「山の家」です。...
-
投稿日 2013-08-16 20:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
稲荷市場でスイカを買い、水分を補給しました。 この日もカンカン照りの猛暑、次ぎの新開地の角打ちに行くために、一息入れての小休止。 稲荷市場の前、国道2号線で車の流れを見ながらの補給です。 この後、新開地本通りを上がって、角打ち巡りです。 時間は、お昼の3時前!...
-
投稿日 2013-08-16 20:37
みどりの風
by
エメラルド
晩御飯は、レーニア山からの帰り道になるということで、空海へ。弟は減塩ラーメンと餃子、誰かさんは豚骨ラーメン、私は餃子を頼みました。 減塩ラーメンのスープを一口飲ませてもらいましたが、全然物足らないと言うことはなく、美味しかったです。...
-
投稿日 2013-08-16 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前のメニューでは、 「ハムカツ」(180円) でしたが、今宵は「チーズ入りハムカツ」(200円)と、新商品になっていました。 直径9センチ程の大きさで、二つに切って盛られています。 食べてみて、一応まんべんなくチーズとハムは重なるように入っている感じでしたが、衣をめくってまでは確認していません。 ...
-
投稿日 2013-08-16 17:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
稲荷市場は現在ほとんどのお店がシャッターを下ろしています。 その中でも頑張っているお店のひとつです。 稲荷市場の南入り口にある、ホルモン焼きの 「中畑商店」 仲のよいご夫婦で営まれてる、おいしいホルモン串が安くいただける店。 お隣にある 「お好み焼 ひかり」 と共に稲荷市場の顔となっています。 前...
-
投稿日 2013-08-16 15:02
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この市場に隣接して松尾稲荷神社があることから 「稲荷市場」 と命名。 神戸の大震災までは賑わっていたが震災後はシャッターが降りた店や廃業店がほとんど。 現在営業している店は南北商店街で10店舗ほどか。 南の南栄会はアーケードが取り払われて空き地が目立ちます。 ダイエーの発祥の地、かつてサカヱ薬局とい...