-
投稿日 2013-08-14 17:18
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
白瀑の大人気濁り酒シリーズ第4弾! 夏の濁り 「サマー ど」 清涼感を演出するブルーの瓶、麹や酒母の割合は独自の研究と経験で完成したもので蔵元曰く! 「濁り酒の黄金比率」 夏の風物詩になりつつある 「サマーど」 は暑い夏場にスッキリ飲める濁り酒。 秋田純米酵母に、蔵元独自のセクシー山本酵母...
-
投稿日 2013-08-14 15:30
my favorite
by
birdy
2013/8/12 Mon. ウルトラもお墓集合で、家族そろって恒例のお墓参りでした。 暑い! そのあとは揃ってランチ! 迷いに迷ってショッピングモール内にある常厨房へ。 私は2回目です。 前回もmy daughter-in-lawを姫とできました。 リーズナブルな中華です。 5081円のランチでし...
-
投稿日 2013-08-14 14:27
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
長い名前の料理ですが、これが美味しい! 【ハモン・セラーノとは】 スペインで作られる生ハムです。 「ハモン」とはハム、特に熟成したものをいい、「セラーノ」は「山の」という意味。 ドライイチジクとハモンセラーノ、フォアグラを使った贅沢な一品です。 赤ワインに合います。...
-
投稿日 2013-08-14 09:39
カイの家
by
hiro
それと、妹から大きなスイカをもらった。30cmはあるかな。冷蔵庫に入らなかったので、半分に切って、両親と半分に分けた。スイカを食べるのは今年2回目かな。おいしかったです。妹に感謝。でもまだ、4分の1残っている。
-
投稿日 2013-08-14 09:31
カイの家
by
hiro
妹家族が安曇野へ出かけてナスを買ってきた。なんと3色ある。緑と縞のナスは初めて見た。とてもカラフル。でも、ナスはやっぱり、紫だな..
-
投稿日 2013-08-13 21:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
週刊ポスト、8月9日号に掲載されました。 『男の聖地 角打ちに憩う 23 神戸・和田岬 ピアさんばし』 ブログル仲間で、神戸角打ち学会のpapaさんのお骨折りで実現しました。 神戸港の和田岬にあり、造船関係や電機関係の大手企業サラリーマンで毎日賑わっている店。 店名もピア(桟橋)と店主の名前、三橋...
-
投稿日 2013-08-13 18:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
週刊ポスト8月23日号に掲載されました。 『男の聖地 角打ちに憩う 24 熊本市 堤酒店』 しゅうさんのブログルですでにアップされた記事です。(画像の一番手前で角してます) ブログル仲間で熊本角打ち学会会長である、しゅうさんのお骨折りで掲載の運びになりました。 熊本市の繁華街、上通町にある人気角打...
-
投稿日 2013-08-13 18:32
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
夏休み中は、娘孝行です リクエストを聞いて 出掛けています 足立区は、来週で夏休みも終わるので あと少しで 解放されます(笑い) 行きたい所に行き 食べたい物を 食す 大体 食べたいのは、決まっています 温野菜 しゃぶしゃぶ 道頓堀 お好み焼き もんじゃ 銀座アスター あげ焼きそば 麻婆...
-
投稿日 2013-08-13 15:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あっさりした 「モロキュウ」 で焼酎を。 キュウリがおいしい時期ですので。 焼酎は迷った挙句にこれを選びました。 『博多麦焼酎 豪気 初留取り(はなとり)』 初めて(最初に)蒸留して取る酒を、「初留取り」 と言い、「ハナタレ(初垂れ)」 ともいう。 ハナタレは、雑味が無く上品でスッキリした焼酎なの...
-
投稿日 2013-08-13 12:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ラーメン店でありながら、いまだお店のラーメンを食べたことはなく、定食ばかりを注文しています【豚の助】です。 以前までは開店の11時から20時までの時間帯が、定食の「ランチタイム」でしたが、いまは18時までになっています。 本日の「とんかつ定食」(450円)で、 「チキンカツ定食」 ・ 「かつ丼」 ・...