-
投稿日 2013-08-13 09:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
回鍋肉(ホイコウロ)で日本酒です。 住吉の 「しんの介」 の新メニューです。 ビールもいいですが意外と合います。 この日は 「雁木」 です。 『雁木 another 純米無濾過生原酒』...
-
投稿日 2013-08-13 06:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
長州には、本藩(萩藩)と、岩国藩・徳山藩・長府藩・清末藩という4つの支藩がありました。 【長州(山口)の5大酒】 ※おいさんの好みです。 獺祭・雁木(岩国藩)、長陽福娘・東洋美人(萩藩)、カネナカ(徳山藩 現 周南)の5品種。 創業は文政6年(1823年)正統的な醸造法である生酛造りで醸した「カ...
-
投稿日 2013-08-13 06:21
my favorite
by
birdy
久しぶりのかま塩焼きです。 大きなカンパチがありました。 おいしかったぁ~! 脂がのって! 神戸のおいさんとこでみた「柚子こしょう」を添えてみました。 香りがいいですね。(^_^)v...
-
投稿日 2013-08-13 02:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ホルモン焼きうどんが食べたかったのですが、うどんが品切れ。 ではと言うことで、「ホルモン焼きそば」 を注文。 ピーマンが嫌いだと知ってて入れる。(全部外して食べました) のどが渇いていたので久しぶりに 「レッドアイ」 を。 なんと!ジャンボジョッキーで出てきました。 ピーマンのお詫びという事でサービ...
-
投稿日 2013-08-13 02:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
タコの頭は足よりも好きです。 タコの頭の酢の物は更に好きです。 この料理に合う、とろみと爽やかさがある酒。 『奥 生 夢山水十割 純米吟醸原酒』 『奥 若 夢山水十割 純米吟醸原酒』 奥三河で契約栽培した酒米 「夢山水」 を100%使用しています。 生、若、共にアルコール度数は、18.5度と...
-
投稿日 2013-08-12 21:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
淡路産のエビのかき揚げです。 同じ淡路産の玉ねぎを使います。 塩だけで食べるとエビの甘みが増します。 このエビかき揚げにはビールが合います。 この日は、黒生です。...
-
投稿日 2013-08-12 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
盆休みの週に入り、やはり少なめのお客さんの【鈴ぎん:福寿】さんです。 客の入りの少なさを見込んでか、目新しい肴のメニューがありません。 月曜日ということで、日曜日にフライヤーの油が新しくなっていますので、今宵は「天ぷらの盛合せ」(380円)にしました。 <海老>が無いだけの、「野菜天の盛合せ」(28...
-
投稿日 2013-08-12 18:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
若鶏でもなく地鶏でもない、「ひね鶏」 です。 住吉のかこもさんは好んでこの鶏(年寄りの鶏)を使います。 子供の頃、田舎でおばあちゃんが潰してくれた、あの鶏の味! 身は固いが噛めばかむほど味が出てきます。 この料理に合うのはこの酒です。 『射美(いび)特別純米 槽場無濾過生貯蔵』 岐阜県揖斐郡の地酒...
-
投稿日 2013-08-12 15:31
my favorite
by
birdy
2013/8/11 Sun. こだわり麺やで食べた後、ちょっと郊外を走っていると、停滞。 何かなと思うと、あるお店に入る車で停滞でした。 「手織うどん」という看板が遠くに見える。 「手織」? 確かに讃岐うどんは折りたたんだようにして手切りするときいたことがありますが・・・ 検索するとメタボ柿原さんの...
-
投稿日 2013-08-12 15:04
my favorite
by
birdy
2013/8/11 Sun. 以前にも行ったことのある、FCのお店です。 回転もよくて、美味しいです。...