-
投稿日 2013-08-14 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お盆休みといえども、競艇好きな方には関係ないようです。 今日は尼崎競艇場では「オール兵庫王座決定戦」、蒲郡競艇場ではナイターで「納涼しぶき お盆特別選抜戦」と、どちらも優勝戦の行われる日で、【鈴ぎん:福寿】では、お客さん同士が情報交換をしておりました。 今宵選んだ肴は「小松菜の煮びたし」(280円)...
-
投稿日 2013-08-14 19:29
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いま、話題の大人の隠れ家的な場所にあるカジュアルダイニング。 新長田から移転して約3年弱、店名も「明(あかり)」から「Akari(アカリ)」に。 元町駅西口から歩いて3分ほど、花隈公園手前、県警本部の南側に位置します。 木の香りと優しさが伝わってくる外観と落ち着いた木調の店内。 1階はL型のカウンタ...
-
投稿日 2013-08-14 17:24
つれづれなるままに
by
高橋京太
サクラメントに来て忘れてはいけない日本レストランが、Mikuni. 市内にMikuniが6店舗ほどもあって、どこに行こうかと迷うが、 今回はMidtown店に。 平日のランチだというのに、店内はすでにテーブル席が満席で行列ができていた。 オフィス街に位置するだけあって、公務員がランチを食べに来る。 ...
-
投稿日 2013-08-14 17:18
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
白瀑の大人気濁り酒シリーズ第4弾! 夏の濁り 「サマー ど」 清涼感を演出するブルーの瓶、麹や酒母の割合は独自の研究と経験で完成したもので蔵元曰く! 「濁り酒の黄金比率」 夏の風物詩になりつつある 「サマーど」 は暑い夏場にスッキリ飲める濁り酒。 秋田純米酵母に、蔵元独自のセクシー山本酵母...
-
投稿日 2013-08-14 15:30
my favorite
by
birdy
2013/8/12 Mon. ウルトラもお墓集合で、家族そろって恒例のお墓参りでした。 暑い! そのあとは揃ってランチ! 迷いに迷ってショッピングモール内にある常厨房へ。 私は2回目です。 前回もmy daughter-in-lawを姫とできました。 リーズナブルな中華です。 5081円のランチでし...
-
投稿日 2013-08-14 14:27
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
長い名前の料理ですが、これが美味しい! 【ハモン・セラーノとは】 スペインで作られる生ハムです。 「ハモン」とはハム、特に熟成したものをいい、「セラーノ」は「山の」という意味。 ドライイチジクとハモンセラーノ、フォアグラを使った贅沢な一品です。 赤ワインに合います。...
-
投稿日 2013-08-14 09:39
カイの家
by
hiro
それと、妹から大きなスイカをもらった。30cmはあるかな。冷蔵庫に入らなかったので、半分に切って、両親と半分に分けた。スイカを食べるのは今年2回目かな。おいしかったです。妹に感謝。でもまだ、4分の1残っている。
-
投稿日 2013-08-14 09:31
カイの家
by
hiro
妹家族が安曇野へ出かけてナスを買ってきた。なんと3色ある。緑と縞のナスは初めて見た。とてもカラフル。でも、ナスはやっぱり、紫だな..
-
投稿日 2013-08-13 21:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
週刊ポスト、8月9日号に掲載されました。 『男の聖地 角打ちに憩う 23 神戸・和田岬 ピアさんばし』 ブログル仲間で、神戸角打ち学会のpapaさんのお骨折りで実現しました。 神戸港の和田岬にあり、造船関係や電機関係の大手企業サラリーマンで毎日賑わっている店。 店名もピア(桟橋)と店主の名前、三橋...
-
投稿日 2013-08-13 18:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
週刊ポスト8月23日号に掲載されました。 『男の聖地 角打ちに憩う 24 熊本市 堤酒店』 しゅうさんのブログルですでにアップされた記事です。(画像の一番手前で角してます) ブログル仲間で熊本角打ち学会会長である、しゅうさんのお骨折りで掲載の運びになりました。 熊本市の繁華街、上通町にある人気角打...