-
投稿日 2013-08-13 18:32
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
夏休み中は、娘孝行です リクエストを聞いて 出掛けています 足立区は、来週で夏休みも終わるので あと少しで 解放されます(笑い) 行きたい所に行き 食べたい物を 食す 大体 食べたいのは、決まっています 温野菜 しゃぶしゃぶ 道頓堀 お好み焼き もんじゃ 銀座アスター あげ焼きそば 麻婆...
-
投稿日 2013-08-13 15:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あっさりした 「モロキュウ」 で焼酎を。 キュウリがおいしい時期ですので。 焼酎は迷った挙句にこれを選びました。 『博多麦焼酎 豪気 初留取り(はなとり)』 初めて(最初に)蒸留して取る酒を、「初留取り」 と言い、「ハナタレ(初垂れ)」 ともいう。 ハナタレは、雑味が無く上品でスッキリした焼酎なの...
-
投稿日 2013-08-13 12:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ラーメン店でありながら、いまだお店のラーメンを食べたことはなく、定食ばかりを注文しています【豚の助】です。 以前までは開店の11時から20時までの時間帯が、定食の「ランチタイム」でしたが、いまは18時までになっています。 本日の「とんかつ定食」(450円)で、 「チキンカツ定食」 ・ 「かつ丼」 ・...
-
投稿日 2013-08-13 09:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
回鍋肉(ホイコウロ)で日本酒です。 住吉の 「しんの介」 の新メニューです。 ビールもいいですが意外と合います。 この日は 「雁木」 です。 『雁木 another 純米無濾過生原酒』...
-
投稿日 2013-08-13 06:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
長州には、本藩(萩藩)と、岩国藩・徳山藩・長府藩・清末藩という4つの支藩がありました。 【長州(山口)の5大酒】 ※おいさんの好みです。 獺祭・雁木(岩国藩)、長陽福娘・東洋美人(萩藩)、カネナカ(徳山藩 現 周南)の5品種。 創業は文政6年(1823年)正統的な醸造法である生酛造りで醸した「カ...
-
投稿日 2013-08-13 06:21
my favorite
by
birdy
久しぶりのかま塩焼きです。 大きなカンパチがありました。 おいしかったぁ~! 脂がのって! 神戸のおいさんとこでみた「柚子こしょう」を添えてみました。 香りがいいですね。(^_^)v...
-
投稿日 2013-08-13 02:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ホルモン焼きうどんが食べたかったのですが、うどんが品切れ。 ではと言うことで、「ホルモン焼きそば」 を注文。 ピーマンが嫌いだと知ってて入れる。(全部外して食べました) のどが渇いていたので久しぶりに 「レッドアイ」 を。 なんと!ジャンボジョッキーで出てきました。 ピーマンのお詫びという事でサービ...
-
投稿日 2013-08-13 02:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
タコの頭は足よりも好きです。 タコの頭の酢の物は更に好きです。 この料理に合う、とろみと爽やかさがある酒。 『奥 生 夢山水十割 純米吟醸原酒』 『奥 若 夢山水十割 純米吟醸原酒』 奥三河で契約栽培した酒米 「夢山水」 を100%使用しています。 生、若、共にアルコール度数は、18.5度と...
-
投稿日 2013-08-12 21:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
淡路産のエビのかき揚げです。 同じ淡路産の玉ねぎを使います。 塩だけで食べるとエビの甘みが増します。 このエビかき揚げにはビールが合います。 この日は、黒生です。...
-
投稿日 2013-08-12 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
盆休みの週に入り、やはり少なめのお客さんの【鈴ぎん:福寿】さんです。 客の入りの少なさを見込んでか、目新しい肴のメニューがありません。 月曜日ということで、日曜日にフライヤーの油が新しくなっていますので、今宵は「天ぷらの盛合せ」(380円)にしました。 <海老>が無いだけの、「野菜天の盛合せ」(28...