-
投稿日 2007-11-15 06:06
LAN-PRO
by
KUMA
中国本土や台湾には中国(中華)料理という名称の料理は存在しません、すべてXX料理と呼称で呼ばれます。 広東料理、四川料理、湖南料理などです。 現地では湖南菜(ふーなんつぁい)等と呼ばれます、さらに厄介なのは、地方名は一文字で表されるのです、湖南は湘などと書きます。 ※この一文字は車のナンバープレート...
-
投稿日 2007-11-14 07:13
LAN-PRO
by
KUMA
上海カニを売っていました(海鮮料理屋のまえ) カメラを出したら オニイサン、撮影タメ!(原音のまま) やむなく隠し撮り・・・・ 価格は1匹でガソリンが10Lです、金持ち相手のお店のようでした、バカバカしいのと安全性を考えて止めました(私はカニは好きではないのが本当の理由)...
-
投稿日 2007-11-12 05:00
LAN-PRO
by
KUMA
熱燗の季節となりました。 我が家ではこのような仕掛けを使っています。 保温用のウオ―マ、ガラス鍋、冷酒用の徳利。 ガラス鍋に水を入れてコンロで加熱します、沸騰はさせずそこそこで火をとめ、食卓の通電してあったウオ―マに乗せます、お酒を入れた徳利を沈めます。 長い時間そのままでも、お酒の温度が上がらず、...
-
投稿日 2007-11-05 04:27
LAN-PRO
by
KUMA
いつもは若狭の民宿杉本さん で食べるのですが、最近多忙でとても行けません。 珍しくスーパーにアオリイカが並んでいたので買い求めました。 鮮度が良いので刺身でいただきました、アオリは身がしっとりと甘いので、その特徴を生かすために本体は削ぎ切りに,ヒレの部分は千切りにして食感を楽しみました。 でも、とれ...
-
投稿日 2007-11-03 23:57
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は寒くなりました。 秋深しですねぇ・・・(-.-)y-.。o○ この秋一番の寒さだったかも・・・。 このくらい寒くなってくると、 なんだか麺類というイメージが沸いてきます。 まだストーブには早いと思って座って仕事をしていると、 冷えてくるんですよね・・・。 お昼時になると、 一目散に蕎麦屋へ・・...
-
投稿日 2007-11-03 19:37
LAN-PRO
by
KUMA
写真は愛用のソムリエナイフです。 Laguiole:ラギオール社製で2本目です。 200本位まで開けないとしっくりきませんが、あたりがつけば素晴らしい道具になります。...
-
投稿日 2007-11-03 07:00
LAN-PRO
by
KUMA
来週から中国それも上海に出張です。 "今が上海カニのシーズン"と聞いたので、早速調べてみました・・・・ うーん、このカニ、海産ではなく川カニなんでねぇ、 それもあの長江付近が産地と書いてある。 中国の川の汚染は大変なんですよ、重金属の色をしている場合すらあるのです・・・・ 元々カニはあまり得意ではな...
-
投稿日 2007-10-31 23:56
my favorite
by
birdy
*コメントの制限を外しました。どなたでもご自由にコメントできます。よろしく!(^_-)-☆ 様子をみて、また迷惑投稿があるようだったらコメント制限します。お試しです。 実際はもうすこし紅いです。 こんなに紫っぽくないです。 紅いカブラは買ったことも食べたこともありますが、紅だいこんは初めて! サラダ...
-
投稿日 2007-10-30 03:44
解体心象
by
ペガサス
写真の中でランチと書きましたが、私の場合ランチとは言わないで昼食もしくは昼飯と言っています。 最近よく通っているのは「まんぷく食堂」の「半チャンセット」出てくるお品は、ラーメン、焼き飯、サラダの3品。お値段は500円です。 このラーメンが麺に味があって誠に美味しいのです。昔風ラーメンでまろやかなスー...
-
投稿日 2007-10-28 22:52
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日の台風一過ということで、 今日は、すばらしいお天気でした。 湿気も少なく心地よい風が吹いていました。 風がないと少々暑い感じでしょうか・・・。 こういう日は部屋でくすぶっているのはもったいない。 早速地下鉄に乗ってセンター南駅へ・・・。 駅前広場はすごい人・・・。 子供連れが多かった。 広場では...