English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#レストラン"の検索結果
  • お肉

    次男が シャブシャブしています合計 20皿は、食しました
  • 鍋焼き料理 鍋料理

    投稿日 2007-09-26 03:59
    解体心象 by ペガサス
    皆さんの地方に面白い鍋料理があるでしょうか?鍋焼きうどんは各地にあるでしょうが、高知県須崎市の「鍋焼きラーメン」はちょっと変わった名物、といっても味は南国にあってはチキンベースのいたってさっぱりとしたラーメンです。讃岐うどんの店ではめったにお目にかからない「鍋焼きうどん」メニューですが近くの食堂にあ...
  • トウショウ麺

    投稿日 2007-09-25 03:00
    解体心象 by ペガサス
    神戸南京町で「トウショウ麺」を食べました。麺を刀で削って鍋に飛ばすという 目を楽しましてくれる中華です。食べたのは 悦記(えつき)さん お店の人との会話も楽しいし 焼き餃子や焼き飯も食べましたが、とても美味しい!! 思わず「おかわり」と言いたくなりました。値段もとってもリーズナブルですよ。var p...
  • クリームソーダ・・・。

    投稿日 2007-09-23 13:33
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は昨日より6度気温が下がるということで、涼しくなると思っていたのですが、なんだか蒸し暑かったですねぇ・・・(>_
  • かつお茶漬け(焼津)

    投稿日 2007-09-21 23:15
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    来ました!!かつお茶漬け・・・。こんなに力を入れて書くことかとは思いますが、これは静岡県の焼津市のお土産です。遠洋漁業の港の一大基地です。そこのお土産にもらってしまいました・・・。まず、かつおの現物現物が入ってるのが良いですね(^o^)丿雰囲気抜群です!!さっそく一つ出してご飯の上にふりかけます。お...
  • 近江八幡でバームクーヘン

    投稿日 2007-09-21 15:36
    解体心象 by ペガサス
    取材で近江八幡へ。クラブハリエの日牟禮(ひむれ)カフェでバームクーヘンとコーヒーを注文して一服です。たねやクラブハリエのバームクーヘン
  • マドモアゼル久美子クッキング教室(9月)     お月見はもう直ぐ!

    投稿日 2007-09-20 21:49
    my favorite by birdy
    満月は27日(木)で「中秋の名月」は25日(火)です。???今まで「中秋の名月」=「満月」だと思ってたけど…「中秋の名月」は旧暦の8月15日だそうで、今年は9月25日になるみたい。理解が正しければ…あと1週間で満月です。(^_-)-☆お月見、しなくちゃ!今日のレッスンはもう「秋」一色!お花もインテリ...
  • スダチ!

    投稿日 2007-09-20 07:30
    my favorite by birdy
    先日、雨乞いの滝に行った時に買いました。雨乞いの滝のある徳島県の神山町はスダチの名産地です。露地物の最盛期でした。2キロで500円!(^_-)-☆普通、高松でも1キロでもそんなに安くはないです。ビックリ!激安!大きさが揃ってないから、安いんでしょうね。箱入りでもないし。今年、これで何キロ、買ったかな...
  • 地酒 満寿 学芸大店

    投稿日 2007-09-19 15:33
    解体心象 by ペガサス
    先日上京した時に 従妹がよく食べに行っている東横線学芸大駅前の学大十字街商店街にある「地酒 満寿」に行ってきました。従妹と遅い夕食のあとでしたので、お店に着いたのは夜11時をまわっていました。「地酒 満寿」さんは手ごろな価格で、まぼろし酒が、楽しめます。日本酒30種・まぼろし焼酎5種・生ビールなどがあります。高知四万十の焼酎「ダバダ火振」もありました。四国でも手に入り難い 栗の焼酎です。まろやかな栗の香りがとても素敵です。秋の夜長にピッタリの焼酎でお勧めです。「幻と言われるお酒や焼酎を他店より少しでも安く提供していますよ」とご主人の言。残念ながらすぐに閉店の12時が来てしまいゆっくりと出来ませ...
  • my daughter-in-lawからババショフへ

    投稿日 2007-09-19 12:54
    my favorite by birdy
    敬老の日のプレゼント、第二弾です。プレゼントは何がいいかと私に聞くから「消えて無くなるものにして。あとに遺されて処分、整理するのは、私だから」と。そこで大好物、お饅の第二弾! 「夢菓房たから」 の和菓子です。「いちじく大福」と「ぶどう…(ごめん、忘れた!)」上品な甘さでこれもまた最高!フルーツの酸味と白餡の甘さが最高にコラボレート!(^_-)-☆半分っこずつして食べました。a daughter-in-law、ありがとう。(●^o^●)...
  1. 1879
  2. 1880
  3. 1881
  4. 1882
  5. 1883
  6. 1884
  7. 1885
  8. 1886
  9. 1887
  10. 1888

ページ 1884/1935