-
投稿日 2010-03-04 12:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
冬の味覚はと言えば、牡蠣ははずせないところでしょうか。お好み焼きや、カキフライは一般的ですが、ここ【はつ平】では、「かきうどん」や「かき丼」が名物です。「かきうどん」(400円)、「かき丼」(550円)と手頃なお値段で楽しめます。今回は、「かき丼」を注文しました。一口では食べきれない大きなカキが7,...
-
投稿日 2010-03-04 07:05
my favorite
by
birdy
3月になりました。2月が逃げて行きました。2010年も1/6がすんだことになりますね。この日は、前日の残り物と常備菜、お肉をグルグルっと焼いただけ。30分で調理完了です。(^_^)v***画素、大きくなります***【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2010-03-03 23:30
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
普段は昼はおにぎり持参なので外食することがほどんどありません。久しぶりの外食です。ステーキハンバーグ&サラダバー けん 福生店全品、サラダバー&ライス&カレー&スープ&フルーツ食べ放題付これがかなり充実してます!野菜も新鮮豆腐もあります!!!その分、店員さんを少数にして安く美味しくたくさん食べられるようにコストパフォーマンスを上げている人気のお店です。写真は私が頼んだ150gの柔らか牛カットハラミ(左上)¥1449下が200gの柔らか牛ハラミ¥1554です。普段、昼はあまり食べないので☆豆腐☆サラダでお腹がいっぱいになってしまいました^^サラダバー&ライス&カレー&スープ&フルーツ食べ放題付の...
-
投稿日 2010-03-03 20:03
四季織々〜景望綴
by
keimi
本日は、ぐりとぐら人形作りの日でした。公募した人数が予定数を遥かに超えてしまったために、読み聞かせメンバーの人形作りは、後日に延期となりました。お手伝いに参加して、人形作りが大変なことが分かりました。う〜ん、難しそうです。参加者は、ぐりとぐらのどちらか一つを完成させて、家に帰ってから残りの一つを作ることになっていたのですが、2時間かけても一つが完成しませんでした。終わってから、読み聞かせメンバーで、以前から行きたかったSERENO Osteria(セレーノ オステリーア)イタリア料理店で、ランチをしました。「オステリーア」=「食堂」で、気軽に楽しんでほしいという想いが込められているそうです。ま...
-
投稿日 2010-03-03 07:35
LAN-PRO
by
KUMA
食料素材の新鮮さにはこだわりますが、いわゆる調味料のブランドにはほとんどこだわりを持っていません、美味しいなら良しとしています。でも、塩だけは使い分けています。漬物用には粗塩、塩焼きに精製塩、塩ゆでにはこの藻塩です。緑の藻が混じった海水塩で決して高額ではありません、塩ゆでの時にはこれを使います。パス...
-
投稿日 2010-03-03 01:26
みどりの風
by
エメラルド
日本は、今日がお雛祭り。シアトルは明日です。お雛祭りの前に、姫(?いろいろご意見はあろうかと思いますがとりあえずそういうことで〜)3人でインド料理のバフェで前祝してきました。やっぱり女性同士のおしゃべりは楽しい〜!お料理も美味しくて、幸せな一時でした〜!ひらもとさんありがとうございました〜!...
-
投稿日 2010-03-02 13:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ワンコインの昼食を求めて、セルフうどん【讃岐いち】と<なか卯>が隣同士に並んでいるところまでやってきました。「さて、どちらにしようか」と思案いたしましたが、<うな丼+ミニうどん>のセット(500円)に決め、【讃岐いち】側を選びました。注文してしばらく待つと出てきましたが、うどんを見て、驚きました。天...
-
投稿日 2010-03-02 13:18
my favorite
by
birdy
四国村へ姫のお雛様 を見に行った晩、一足早いお雛祭りでした。やっぱりちらし寿司ですよね。(^_-)-☆ちらし寿司をケーキ型に詰めて、デコレーションケーキにしました。【コメント欄にも画像あります】
-
投稿日 2010-03-02 09:14
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いやあ、花粉症のいきなりの先制攻撃の前に、なすすべもなくダウンしましたが、昨日あたりから気温が下がり、花粉症の網もだいぶゆるくなりました。こうなると元気回復です。いろいろ花粉症撃退グッズも取りそろえ、次なる第二派の攻撃に備えております。皆さま貴重なご意見ありがとうございました・・・いよいよバンクーバ...
-
投稿日 2010-03-02 08:08
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
昨夜は昔からよく利用してくださるお客様のお父様の還暦の祝い宴でした料理のご希望に添えるようにと久しぶりにとても緊張した会席料理でしたいつも緊張してるんですが(笑)・・・デザートが出終わるまで気が抜けないでも遊び心もないと楽しくないよなあ・・とか量は?季節感は?と何度も考え直し変更の連続?っていうか優...