-
投稿日 2024-01-08 17:22
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
災害を経験した方とその周りの方が自分のために自分でできることを、 回復するプロセスやその中で体験する反応などと一緒にまとめました。 はなうめのYouTubeチャンネルへ移動します ⇨アロマの時間 ⇨ツボで養生 ⇨ちょこっとフィットネス 上のまとめには入れなかったのですが、ネイルファイ...
-
投稿日 2023-12-22 20:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
はなうめには運動系のプログラムが3つ。 ①お昼のちょこっとフィットネス 月~金曜日15分zoomでつないで動画を観ながら動きます ②ヨーガ教室 第2水曜日と第4木曜日。 椅子に座ってるするヨーガ。 呼吸や身体に意識を向けることでマインドフルになることで気持ちとつきあうセルフケアにも。 ③...
-
投稿日 2023-11-25 00:14
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
こんにちは。ピアサポーターの久田です。今日のリハビリでフィットネスの様子をお知らせします。参加者それぞれの立ち姿勢を先生に見ていただいて、自分の身体のどこに歪みがあるのかを丁寧にチェックしてもらう。↓徐々に身体を動かしながら身体を温めて、それぞれ片足立ちしている所を動画で撮ってもらう。↓フィットネス...
-
投稿日 2023-07-29 08:29
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
猛暑の中リハビリでフィットネスに参加してくださるみなさん。素晴らしいです✨今回は運動の後のティータイムに管理栄養士の松本さんが遊びにきてくれました。虹をみた会にも試作を持ってきてくれたのですが、保険適応になっている栄養剤の味にバリエーションをつける工夫のいくつかをみんなで試しました。それだけで飲める...
-
投稿日 2023-07-15 08:20
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
ピアサポーターの久田です。運動神経が少ない(はず)の私にとってずっと避けてきた「体を動かす活動」がはなうめに来るようになって楽しみになっています。 はなうめには、月~金の12:45~13:00「お昼のちょこっとフィットネス」、月2回午後「リハビリでフィットネス」、そして同じく月2回午後「ヨーガ教室」...
-
投稿日 2023-03-10 20:27
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
リハビリでフィットネスが始まる前に、みなさんの状態を伺うと「腰が痛い」という方がちらほら。ということで「今日はドローインをちゃんと習おう!」ということで習ってます(写真)ドローインは呼吸を利用して、お腹の奥の方にある腹横筋という筋肉をしっかり使う動きです。お腹の手術をした方がお腹を庇って、猫背のまま...
-
投稿日 2023-01-27 20:48
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
「体力の低下が心配」「カラダが冷える」「肩がこる」「動きにくいところがある」「よく眠れない」「もともと運動が好きだったが、すぐにそこに戻る自信がない」「じっとしていると気が滅入る」などなど、皆さんからよく聞く運動(と休息)に関する言葉。わかる、わかる!という方も少なくないのではないでしょうか。はなう...
-
投稿日 2022-11-17 20:40
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
最近は、ヨーガ教室やリハビリでフィットでは来所で参加する方がほとんどなのですが、今日はヨーガ教室で久しぶりにご自宅からの参加をご希望の方がいらして、オンラインもつなぎました。「体調は今ひとつだけど、だからこそちょっとだけカラダを動かしたい」という時もあると思います。そんな時はこのようにヨーガ教室やリハビリでフィットネスに自宅から自分のペースでご参加されるのもアリです✨ご希望の方はできるだけお早めに「オンラインで参加したいです」とご一報くだされば、喜んでスタンバイさせていただきます!また、月〜金曜日のお昼にはちょこっとフィットネスもやっています。こちらは、zoom IDを公開して、毎回どなたでも...
-
投稿日 2022-09-30 22:11
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
リハビリでフィットネス終了後のティータイム。肩が凝る肩が鳴る胸が固まる気になることに応じて、理学療法士の岡田さんに宿題をいただきました。大人になってもらう宿題はちょっとワクワクしますね。写真は脇から肩にかけてのストレッチ。心地よくて、皆さんのお気に入りです。はなうめに来た時だけじゃなくて、それぞれの...
-
投稿日 2022-08-26 23:03
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
コロナ禍に入ったタイミングから、リハビリでフィットネスを担当してくださっていた理学療法士の小幡さん。次回から同じく理学療法士の岡田さんにバトンタッチすることになりました。小幡さん。最後までみなさんの質問に丁寧に答えてくださいました。次回からは、同じく穏やかでみなさんのペースを大切にしてくださる岡田さ...