-
昨日はとっても綺麗な満月を会いたかった人と眺めた夜。また1つ願いが叶った1日。とっても幸せな1日でした。メンターに言われ続けたこと。コーチとして成功したければコーチ自身が幸せでいなければいけない。自分の心の望み、声を聴いてその実現を優先してあげよう。本当にその通りだなと思いました。忙しすぎて、強がり...
-
いろんなことに挑戦してると失敗という経験もたくさん。イヤだなぁという感情とも向き合う時がやってきます。で、最近思うのが失敗をたくさんすることで成長の種集めをしているんだなぁと実感できるようになってきた。まだまだ失敗するのは怖いです。怖い思いなんてしたくないです。そんな時にメンターに言われました。「コ...
-
投稿日 2022-08-11 08:13
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
「これがやりたい」と言葉では言ってもなかなか前に進まないときその言葉の奥の意味が違う時それは叶えたいことではないから自然に叶わない理由を探し出します。やりたいけど前に進めない時やらないことに大切な何かがあるのかも。コーチと一緒に心の奥 見つめていきましょう😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
夕方の散歩中に嬉しい出来事。高校生の学生たちが元気よく「こんにちは~!」って。「ちわっす、ちわっす」って。ただ挨拶を交わしただけ。なのにこんなに気分がいいとは🤗自分がしてもらって、気分が良かったこと。誰かに返したくなりますね。私も見知らぬ人に積極的に挨拶したくなりました。カインドフルネス人に喜んでも...
-
投稿日 2022-08-10 08:02
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
知り合いに すごく何でも一生懸命する方がいます例えば 筋トレを日常に取り入れたくてばっちり場所の確保、音楽もかけてそうするとノリノリでできて面白くなって あれもこれも筋トレメニューこなして次の日・・・「あいたた」みたいになってもうやーめたみたいになってしまうこと。これは集中できる人のあるあるです。どのくらい集中するかによって その後クールダウンの度合いも変わります。そうしないと心も体も壊れてしまうから 人間の一種の防御反応なんです。だから そういう方はノリノリを8割にするか、もしくは次に来るクールダウンを当たり前と捉えて そこに感情を置かないようにするか 防御反応とわかれば できそうですよね😃...
-
人生のエンディングで人が想うこと。「もっと挑戦しておけばよかった」「もっと冒険しておけばよかった」ほとんどの人がそう答えると。死ぬ前に・・・思いっきり後悔することだけは絶対に避けなくてはいけません。それこそ最大の不幸です。私は父の人生をほとんど知りません。でも最期にたった一人で逝った父は何を想ったん...
-
昨日はコーチ仲間とのグループワークに参加しました。テーマに上がっていたのが「自由」という価値観について。「自由」という価値観に拘りがめちゃくちゃ強すぎて「自由」を得るためには、仕事はこうあるべき。パートナーはこうあるべき。お金は、時間は、親友は・・・自分の自由を優先しすぎていつのまにか「べき論」だら...
-
投稿日 2022-08-08 08:03
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
やってたら いつの間にか時間が経ってたということは何ですか?集中している時間は歳を取らないそうですよ😃それだけ脳にも体にも 集中することはいいことのようですね😌私は模様替えや片付け。ものが整理されると心もスッキリ。その時間 歳を取らないのなら 儲け物です😊Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
土日は久々にジムで汗を流しました。筋トレを15分、ZUNBAを45分、ストレッチを30分、お風呂とマッサージ。約2時間半の時間をブロックします。この運動習慣、デトックスタイム体と心、大切なことに繋がる投資です。数年前までは運動なんて無縁の女でした^^;当時はそれでも問題ないって思っていたのですが3年...
-
投稿日 2022-08-07 07:52
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
整体師をしていると身体の声がよく聞こえます。「もう我慢し過ぎて」という人の体の筋肉はむくみでパンパン頭の皮膚まで浮腫んでいる時があります。体は循環していて 正常に働くようにできています。巡らせる、これにつきますね。体の循環が悪いと思考も滞りがち。どちらからでもOKです。得意な方から巡らせましょう。Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...