-
情けない自分を変えたい。ダメな自分を変えたい。そう思えば思うほど情けない、ダメなとこに意識が勝手に向かっていく。アクセス数急増します。。。アクセス数が増えるとさ、やたらと勝手に目につく、ダメで情けない自分。自分を変えたい。克服したい。そう思ったときにこの質問を自分に問いかけてみて下さい。今の自分の中...
-
私をずっと見守ってくれているコーチは行動ばかりを促すことはしません。多分、ほっておいてもやるだろうと。。。だから、がんばる行動よりも「がんばらない、手を抜くとしたら?」そんな質問もしてくれる。目先の行動がすべてではなく、その先の私が手に入れたいことを理解しているから行動以上に大切な体や心を整える、調...
-
【未来デザイン・願望実現プログラム】なりたい自分になる。理想の未来をデザインしていく。そして未来への羅針盤を手に入れる。セルフイメージを高めて最強のマインドセットを創りながら1つ1つステップを踏んで願望を実現していく。コーチングプログラムって幸せや喜び、豊かさをカタチにして今のあなたから未来の自分へ...
-
自分がどう生きていきたいのか。どんな自分でありたいのか。人生に目的なんかなくても楽しく無難に生きていける人はたくさんいると思います。でも・・・自分の人生の目的が明確でないと明確な人に動かされる毎日になってしまう。自分の内側、遠い未来のことよりも外側のできごと、人、ものの方がはっきりとわかりやすいです...
-
七夕と一粒万倍日が重なった昨日新たに明確な夢や願望を決めて種まきを始める、スタートには最良の日。そんな最良の日に3名の方と理想の未来を描き明確なゴール設定、旗を立てました。明確なゴールとは・・・・自分の価値観に沿ったもの・制限をかけない本当の望み・納得感のある達成イメージそして期限を決める!時間的制...
-
「なるほど~、知らなかったぁ!」ちょっとした些細なことでも気付きやきっかけを与えてもらうと素直に「ありがとう~」って喜びになります。「なるほど!ありがとう!」言うときも言われるときも「嬉しいなぁ~」って喜びになる。すごく相手のことを思っているのに手当たり次第のアドバイスしちゃうと相手に喜びを与えるこ...
-
どうせ年金なんて出ないんだから。日本の未来なんて。投資なんて。お金の相談のきっかけ、未来への不安や不満からということはよくあります。でもお話をしていくと…年金や社会への不安や不満よりも自分への信頼残高が減っている。「どうせ私は」とか「私なんて」と毎度自分に言い聞かせてしまうその癖は心の中のセルフトー...
-
どこまで考えたらいいんだろう。考えすぎて行動できない。時が過ぎる…モヤモヤ発生。。。考え抜いて「もう、やめよう」決断。もちろん、それも自分が決めたこと。行動してからと行動せずにと同じ決断、同じ結果でしょうか?考えすぎるのは超疲れます。エネルギーの消費量が半端ない。エネルギーは使い果たすので行動をする...
-
夕方にお散歩。真っ赤な夕陽に引っ張らます。予想以上に歩いちゃった。。。根詰めて仕事をしていたので夕方のお散歩は気分転換になる。空を見ながらただ幸せだなぁと。すれ違うオジサンから「なんか落ちてくんのか??」笑って聞かれちゃいました。物欲しそうだったのかな…苦笑雲のカタチ、見方によっていろんなものに見え...
-
コーチとクライアントの関係。上下関係は一切なく、信頼から生まれるパートナー。だから本音で語れる場所であり、全力で夢や願望を語れる瞬間があります。本当はこうしたかった。やっぱりこっちがいいかも。私が言うのもあれなんですが、40代、本音で夢を語れる場所ってあまりないと思うんですよね。どこかに蓋をしちゃう...