-
投稿日 2013-05-26 21:15
タロージャーナル
by
タロー
食堂車の日の「6行日記」 1.5時30分出発、ナビの到着予定時間を1時間短縮して梓川SAをマーキング。ナビがバカなのか、気持ちよく走りすぎたのか? 2.北アルプスがバーンと見えてくるとテンションアゲアゲ。嫌いな運転、ドライブも楽しくなる。松本市内に入るとBGMはお決まりのスピッツに。 3.久しぶりの...
-
投稿日 2013-05-26 19:10
タイドプール
by
dote
昨日は満月で大潮 愛知県の南知多まで8人で潮干狩りに出かけた 今年は何処の潮干狩り場も不漁で 早くから浜を締める所が多い中 南知多だけは豊漁 8人で約100キロのアサリを収穫 まだまだ沢山取れたのだけれど 持って帰る事が出来ないので途中で断念...
-
腰が・・ってか、背筋がツッたり激痛走ったりしないぞ? 重いもの持てる! リキめる! こ、コレハ・・治った、つー事すか! まだまだ100%じゃないけど、89%くらいの復旧率。 ヨーシ、飲んで・喰って、気合い入れねば。 体が故障したとき、いつも頭をよぎる言葉がある。 「12時間ありぁジェット機だって治ら...
-
ベトナム人は日本人を兄貴のように慕ってくれる。 その象徴がこの写真に出ている。 そう、元寇だ。 日本では2回が2回とも台風に助けられたが、 ベトナムのその4回全てを自力で追い払った。 大した弟分だ。 そういえば、いろんな業界で兄の実績を超える弟がいる。...
-
投稿日 2013-05-26 18:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
珊瑚樹の緑色の蕾が目立つ季節になりました。 珊瑚樹の白い花が咲き始めると、夏に突入です。...
-
投稿日 2013-05-26 17:15
d(-_-)b
by
pico
もう1つ初めて知った事。 「そら豆」がなんで「そら豆」なのか? そら豆は、さやが上に向ってのび始め、やがて豆が入って、さやが下を向いてくると。収穫時期だそうです。 そらに向ってのびる豆だから「そら豆」。 へ〜しらなんだ、ということで備忘録。 いつかクイズでにも出るかもしれないし....(なんてね)...
-
ペンション周辺で採ってきたワラビをピクルスにしました。 ピクルスにして真空しておくと、1年じゅうワラビを楽しめます。 オードヴルの一品として使います。 まだまだいっぱい採らなくては!...
-
投稿日 2013-05-26 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
博多のお土産として、【梅の香(うめのか)ひじき】をいただきました。 以前にも、<十二堂(株)えとや>のよく似た製品 「梅の実ひじき」 というのをいただき、あまりの美味しさに感動してしまいました。 カリカリとした梅の実とほどよい酸味、かつお風味のひじきとの組み合わせは、おいしくいただける出来ばえです。...
-
投稿日 2013-05-26 16:58
メタル社労士の、ジャズと労務とコーチング
by
スター労務
只今、リハーサル中。 本日、19時開演です。 Sunnyside にて。 http://www.ss01.jp/map.html...
-
投稿日 2013-05-26 16:56
d(-_-)b
by
pico
チビ2を連れて、さやえんどうの収穫にいく。さやえんどうの収穫作業のお手伝い...という事ではなく、単に遊びにいっただけだが。 畑には、採りきれないほどのさやえんどうがなっている....が、見えない。 去年も一昨年も、さやえんどう採りをやったけど、なんというのか目が慣れてくるまでは、葉っぱの緑のなかか...